[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 95人目【犯罪】 (789レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
453(7): 2018/11/15(木)17:38 ID:Ro318a2y(4/8) AAS
549. ツール・ド・名無しさん 2018/08/17(金) 09:47:59.73 ID:GuagIFzo
「最高速度二十キロメートル毎時未満の自動車の前面には、灯光の色が白色又は淡黄色であつて、そのすべてが同一であり、かつ、安全な運行を確保できる適当な光度を有する走行用前照灯を一個、二個又は四個
(二輪自動車及び側車付二輪自動車にあつては、一個又は二個)備えなければならない。」
君の理屈だと、「消灯中は光度を有しない」わけだから、走行用前照灯は常につけたままじゃないと駄目ってことになるなw
457(3): 2018/11/15(木)18:48 ID:9XsTBgYy(11/13) AAS
>>453、454
>>454の、
「前照灯は、夜間前方十五メートル(最高速度二十キロメートル毎時以上の第二種原動機付自転車に備えるものにあつては、五十メートル)の距離にある交通上の障害物を確認できる性能を有すること。」
は、「性能を有する」だから、消えていても保安基準上は問題はないので論外。(消灯中は性能を発揮していない云々って言ってるのは俺ではない)
>>453の、
「最高速度二十キロメートル毎時未満の自動車の前面には、灯光の色が白色又は淡黄色であつて、そのすべてが同一であり、かつ、安全な運行を確保できる適当な光度を有する走行用前照灯を一個、二個又は四個
(二輪自動車及び側車付二輪自動車にあつては、一個又は二個)備えなければならない。」
とあるのは確かに、「〇〇できる適当な光度を有する走行用前照灯」だね。
でもさぁ、前照灯に関する数ある規定の中で、「〇〇できる適当な光度を有する走行用前照灯」って文言があるのはここだけで、
他は「性能を有する」となっているか「灯光」に関する規定なんじゃないの?
省6
470(1): 2018/11/16(金)00:41 ID:J1G8J/Nj(2/4) AAS
違法派にアドバイスしておくと、
「〇〇できる光度を有する」「〇〇できる性能を有する」の部分にこだわって、
「点滅の滅の時光度を有しない」とか、「性能を有しない」「性能を有することのできる」とかは、もう無理筋なんだよ
>>453,454で挙げた例を見てもわかるように、
「光度を有する」
「性能を有する」
という言葉は、その性能を現に発揮しているという意味ではない
飛行機は地上にあって飛んでいなくとも、「空を飛ぶ性能を有する」
「滅の時、性能を有していない」なんてのは、「地上にある飛行機は空を飛ぶ性能を有していない」って言ってるのと同じ
ここはもう素直に間違いを認めて、違う形で攻めるべき
省3
482: 2018/11/16(金)10:39 ID:TsbU4R/p(3/3) AAS
>>475
>>453
「光度がある」ではなく、「光度を有する」
消えていても、「光度を有する走行用前照灯」を備えていることになっているな
君の後半に対し合法派が言っているのは、
「点滅していたら前照灯ではない、などという法令、判例上の根拠はない」
「規定の灯火を、『つけている(点滅させている)』」
521(1): 2018/11/16(金)22:12 ID:TEOeLQnp(2/4) AAS
>>518
>>453
>>454
読んでも理解できないかな?
地上にある飛行機も、「空を飛ぶ性能を有する飛行機」である
「飛んでいなければ空を飛ぶ性能を有していない」というのが間違い
前照灯に関しても同様
536: 2018/11/16(金)22:59 ID:WUiTDLhG(3/5) AAS
違法派は進退窮まると、話をループさせてなんとか誤魔化そうとする
そうやって100スレ近く続いてきたからなぁ
消えていたら「〇〇できる性能を有さない」
エンジンを止めたら「性能を有さない」
言うのは勝手だけど、
>>186
>>225
>>453
>>454
この辺反論してからにしてね
624(1): 2018/11/18(日)15:45 ID:TMt4lGdV(1) AAS
>>616
つまり、消えている前照灯も、「〇〇できる性能を有する前照灯」なわけだ
消えているだけで、決して電池が切れているわけでも、壊れているわけでもないからなw
本来自転車の前照灯に関係ないのに、「点滅は滅の時に、〇〇できる性能を有する前照灯ではない」などとアホなことを言うから、そうなる
「滅の時」(消えているとき)は「性能を有する前照灯」ではない、などというのは誤りである、と指摘を受けているだけのこと
「消灯中は性能を有さない」と主張を続けるなら、まず
>>453
>>454
に反論してからにしろよw
629(1): 2018/11/18(日)16:19 ID:+NJVnk8w(2/2) AAS
>>627
「性能を発揮できる」状態であれば、"現に性能を発揮していなくとも"「性能を有する」とされる
ここまでは理解できるか?
>>453
>>454
がそれを証明している
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s