[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 95人目【犯罪】 (789レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
160(2): 2018/11/10(土)22:25:00.08 ID:3AxV/MCk(1) AAS
消えていも「10m先の障害物を確認できる性能を有する前照灯」
と、
「消えていても10m先の障害物を確認できる性能を有する前照灯」
この違いだな。
前者の場合は、点いている時に10m先の障害物を確認できる光度がある。
省4
311(1): 2018/11/12(月)23:12:07.08 ID:Viuqu6uS(9/9) AAS
>>308
> やっぱり、法令規則にあるものを用いて反論はできないかwww
そもそもお前の規則の解釈が間違っていると言っているんだよ。
お前以外はダイナモが違法になるとは言っていない。
どうしてお前だけなのか?
お前の妄想だからだよ。
353(2): 2018/11/13(火)07:55:03.08 ID:R6g/y3B8(1) AAS
>>349
停車時は、「…光度を有しない前照灯」「…性能を有しない前照灯」だけど?
低速時は「「…光度が不足して、…光度を有しない前照灯」「…光度が不足して、…性能を有しない前照灯」だけど?
停車時や低速時が、どうして「…光度を有する前照灯」と「…性能を有する前照灯」なるんだよ?
ちゃんと説明しろ。
376: 2018/11/13(火)23:49:40.08 ID:/dL0DZas(1) AAS
143 ツール・ド・名無しさん sage 2018/11/10(土) 14:26:03.44 ID:1TAZSQw2
> 「消えていても(作動させた時に規定の性能で光るなら)〇〇できる性能を有する前照灯である」
"作動させた時に”じゃなければ、〇〇できる性能は有しない。ってことじゃねーか。
そういうのは、
「消えていても〇〇できる性能を有する前照灯」 じゃなくて
「消えていても〇〇できる性能を有することができる前照灯」というべきだろ。
前提は後付けするものではない。
最初にあるものだ。
213 ツール・ド・名無しさん sage 2018/11/11(日) 18:53:25.96 ID:LhljOLo8
>>210
省6
424: 2018/11/15(木)01:39:40.08 ID:AlNwW6zs(1/2) AAS
>>414
>灯火とは「電球」等の光源を指していると考えるのが妥当だな┐(´ー`)┌
灯火とは光そのもの、明るい火
灯火は電灯などから発する光、電球は電灯の発光デバイス
燈とは廻りを明るく照らす燃え続ける火、灯はオイルランプ、光、今の日本では燈⇒=灯
灯火をつけ(点)る⇒光を発する、灯火器を発光状態にする
746(1): 2018/11/21(水)17:16:19.08 ID:GXsZ+2BD(9/10) AAS
>>745
>ダイナモを否定してしまう「点滅の滅の時(笑)」。
だからさぁ、
「ダイナモ式ライトが停止時や低速時に光度が不足している状態では、要件を満たしていない。でも、違法性が阻却されて罪に問われない。一方、点滅モードには要件を満たせないし、違法性を阻却するような事由もない」
ということだよ。
ダイナモ式ライトと点滅モードが同じにしか考えられないバカなんだよ、お前は(笑)
それに、お前は構成要件該当性と違法性を混同して、
「ダイナモは違法じゃないけど違法」
なんてバカなこと言ってるだけじゃねぇか(笑)
>「備えなければならない」で矛盾する「〜を有する」「灯火」の解釈。
省6
769(1): 2018/11/22(木)12:33:12.08 ID:lejhudqD(3/6) AAS
AA省
778(1): 2018/11/22(木)19:28:15.08 ID:lejhudqD(6/6) AAS
>>776
>交通違反とは言ってないな。
だれが交通違反になるなんて言ってるの?
停止時にも点灯させる必要はあるが、自転車の場合は、注意義務を課すことは困難としてるのだから、交通違反にもならないということだよ。
>右側通行は交通違反としているな。
そうだね。その上で、事故とは因果関係がないと言ってるのだよ。
> 因果関係があれば過失になるよ。
>で、右側通行をしていて因果関係があるなら過失があることになる。
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s