[過去ログ] 【違法】ライトを点滅させてる人 95人目【犯罪】 (789レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
325(1): 2018/11/13(火)00:34:10.06 ID:DHT+j+tg(1/9) AAS
さぁ違法性阻却事由くんの思考をトレースしてみよう
自転車を止めること自体は違法ではない
↓
せや、違法性阻却事由の「正当行為」や!
自転車を止めることは「正当行為」やから、無灯火の違法性は阻却されるんや!
↓
ぐぬぅ、「正当行為」ではアカンのか?
ふむふむ、「正当業務行為」っていうのがあるんやな
↓
あっ(ひらめき)自動車で人轢いてもうた時とか、「業務上過失致死」とか言うやん!※
省7
523: 2018/11/16(金)22:17:32.06 ID:TEOeLQnp(3/4) AAS
>>497
そもそもの経緯すら違う
ログを嫁
違法派が「違法だ」と主張する
↓
「法令上、違法だとは断定できない。だから合法」
↓
「いや、法令上、違法だ」
↓
「法令上違法と言える根拠を出せ」
省9
663(1): 2018/11/19(月)14:01:13.06 ID:7PMfTrCH(3/12) AAS
>>661
>そして、「点滅では灯火がついていない」などとする法令、判例、事実はどこにもない
だからさぁ、道路交通法第52条は、灯火を点ける義務を課してるのだよ。
何のために「前照灯を点けろ」と規定しているのかを理解できれば、
光っているときに性能を発揮することができたら、消えているときがあってもいいという規定ではない、
点滅モードでは前照灯を点けたことにならない、ということくらい理解できるはず。
>「前方10mの走行上の障害物を確認できる性能を有する前照灯」(定められた灯火)を「備えなければならない」
だとしたら、消えていても「定められた灯火」を「備えている」ことになるのは理解できるかな?
当たり前だよ。道路交通法第62条は、装着義務であって、点灯義務規定ではないから光っている必要はないよな。
省2
703: 2018/11/19(月)23:04:20.06 ID:gvzp06AG(12/16) AAS
>>701
>>702
763(1): 2018/11/22(木)09:58:26.06 ID:Oki4yofM(1) AAS
>>495
>自動車のヘッドライトがガラスからアクリルに替わって明らかに濁った自動車が増えているから、
>これを無灯火として争った例があればこちらから違法と確定できるかもしれないね┐(´ー`)┌
規定の光度を満たせなければ車の場合は整備不良ね
泥などで汚れている場合も同じ
だからワイパーが付いていたりする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s