[過去ログ]
ロードバイクのホイール186 (1002レス)
ロードバイクのホイール186 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
238: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/03/12(月) 21:22:31 ID:l7Y8B01e >>237 Yes http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/238
239: ツール・ド・名無しさん [] 2018/03/12(月) 21:57:26 ID:wUTTJ/24 >>221 いや〜いいと思うよ。かっけぇよあんた!ホイール別だけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/239
240: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/03/12(月) 21:58:25 ID:XjfWo8+d >>214 知り合いで信号待ちで止まろうと減速して、横風転倒とか居たわw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/240
241: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/03/12(月) 22:19:45 ID:hvVG55FB コスカボ常用だが、速度乗ってしまえば横風そんなに気にならんぞ 峠だと登りは気になるが、下りで風がとか思った事は無い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/241
242: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/03/12(月) 22:21:03 ID:FFwpoa5r 俺もduraのC50使ってるけど、横風ぜんぜん気にならん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/242
243: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/03/12(月) 22:47:16 ID:ZtcoeNP2 完組ホイールにCX-RAYがついてたわいはどう反応すればいいの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/243
244: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/03/12(月) 22:57:15 ID:ovVCuxzn スポークハブリムとも完組みと手組みで使ってるパーツに性能差があると思えないから 俺は手組みで良いや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/244
245: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/03/12(月) 23:14:49 ID:sZYqjYUe >>237 商売だから売りたい物を一生懸命に推すよね そんなおっさんの話は話半分で聞いた方が良いと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/245
246: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/03/12(月) 23:15:12 ID:ZC03bcE1 >>237 vision metron 55 SL 履いてるけど、いいホイールやぞ。 試乗できる機会があんまないのとユーザー数が少ないから敬遠されてるかもやけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/246
247: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/03/12(月) 23:20:16 ID:uYXk5t5s >>244 スポーク単品ならともかく、ハブやリムは手組用と完組用では性能差かなりあるぞ PAXみたいにリム特注している特殊な手組ブランドもあるにはあるが、某ラボみたいに汎用パーツで手組しているだけのところでは専用設計の完組には勝てないだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/247
248: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/03/12(月) 23:32:14 ID:ksxqm5OZ 以前にCULTベアリングのホイールを中古で買って、昨日初めてフロントハブを開けてみました 中のベアリング部分が薄らと汚れていました(雨天使用なし) 検索したらメンテでオイルを少し塗るってありましたが、オイルの指定がありませんでした。 AZの CKM-002 超極圧/極潤滑 オイルを少し塗ればいいでしょうか? フィニッシュラインの セラミックグリスの方がいいでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/248
249: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/03/12(月) 23:50:14 ID:Cmmj21Vk >>247 単体としての性能差はあるのかな? 完組と同等の性能を持つと思われるパーツは手に入るよね。リムは高くて良いならenveとかもあるし。 唯一の利点は専用設計だと思うけど、専用設計が活かせてる(速さや乗り心地に結びついている)ホイールがどれだけあるだろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/249
250: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/03/13(火) 01:22:54 ID:E8FZ8OcW >>248 オイルって言ってんのにグリス塗っちゃうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/250
251: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/03/13(火) 06:42:17 ID:F0kmOZf5 enveって、もうリムだけは手に入らないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/251
252: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/03/13(火) 07:10:14 ID:Oj81Wk4o >>251 12万くらいでリム売ってるらしいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/252
253: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/03/13(火) 07:21:52 ID:WKcjR3ju >>248 グリスは分解した時だろ メンテは書いてある通りオイルで良い グリスだと表面がベトつくだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/253
254: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/03/13(火) 08:05:52 ID:jho13/ce >>242 50?程度のディープリムなら横風はプラシーボレベルだよな 50?で煽られる横風なら20〜30?でも煽られる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/254
255: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/03/13(火) 08:48:47 ID:gbdiQ0Yr >>230 評価はともかく、重量剛性比は完組にかなわないって話だわな、ぼうラボを信じるなら そして重量剛性比だけでホイールの良さが決まるわけではない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/255
256: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/03/13(火) 11:09:20 ID:d13CK+D+ 40?ハイトでさえ横風怖いと言う人もいるし 経験や体重でも変わるよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/256
257: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/03/13(火) 12:11:40 ID:KeQ1J3zB >>242 C50で土手から転落した人知ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/257
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 745 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s