[過去ログ]
ロード初心者質問スレ part424 (1002レス)
ロード初心者質問スレ part424 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
166: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/31(水) 17:40:05.26 ID:uk1fmq5n >>163 お前さんはそうかもしれんが、 外れない、嵌めにくいって初心者は良くいるんだわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/166
167: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/31(水) 17:41:41.23 ID:9qbI5YX/ ぶっちゃけ買ったばかりと3か月使ったのでは 同じタイプのビンディングでも外しやすさ嵌めやすさが別物 ベテランがガチ初心者にすぐ外れるだろ?とか言っても使ってるものが別なんだから参考にならない・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/167
168: ツール・ド・名無しさん [] 2018/01/31(水) 17:45:22.66 ID:oWKu6/43 俺、未だにクリッカーとマルチクリートのセット http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/168
169: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/31(水) 17:46:46.45 ID:mkZrq3tq 便乗で質問です フラペからビンディングにするとどれくらい効果ありますか? 時速何kmから何kmに変わったとか、何ワットから何ワットに変わった、とか具体的な数字の実例を大体でいいので教えてくれると嬉しいです 平坦巡航速度がずっと35km/h程度で頭打ちになっているので、もし効果あるなら買いたいと思ってます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/169
170: ツール・ド・名無しさん [] 2018/01/31(水) 17:54:52.04 ID:5R4dVqwT >>169 速度は変わらないと思う 固定される分安定したペダリングが継続できるから楽に回せるようになるじゃなかろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/170
171: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/31(水) 18:00:27.87 ID:9tFRBJiW プラス引き足倍のパワー伝説 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/171
172: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/31(水) 18:00:35.93 ID:uk1fmq5n フラぺでAVG35km… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/172
173: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/31(水) 18:01:13.57 ID:Fr7d/pA9 外れない嵌めにくいと聞くとスピードプレイが思い浮かぶな TimeのMTBビンディングはいいぞ キャッチリリース簡単で頑丈で手入れ要らずだ 小さいんでスニーカーでは踏みにくいがかえってそれで「足を置くべきポイント」を明確に知る事ができる それが分かればスニーカーでも踏めるようになる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/173
174: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/31(水) 18:06:39.36 ID:Fr7d/pA9 >>169 ビンディングは速くなる機材じゃない 速くなれる機材だ ペダリングを磨いて鍛えて徐々に効果を発揮していく ペダルが足にくっついただけで出力は上がらん 上げる努力をより多く実らせるものだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/174
175: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/31(水) 18:08:18.98 ID:JYCN8kRr >>170 ありがとうございます。ペダリングが楽ちんになるだけなんですね。ボコボコに荒れた舗装路以外はあまり不便を感じないのでそれなら無理に変える必要は無さそうですね 通勤で乗っててずっとフラペなんですけど効果あるなら変えてみたいなと思った次第です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/175
176: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/31(水) 18:09:23.44 ID:JYCN8kRr >>172 毎日通勤往復45km走ってたらいつの間にかこんな感じです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/176
177: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/31(水) 18:15:13.57 ID:YEItkLbm LOOKのS-STRACK良いぞ。初めてのビンディングとしてはお高い買い物になってしまうが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/177
178: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/31(水) 18:15:47.98 ID:JYCN8kRr >>174 限界値が上がるってことですね。そう言われるとトライしたくなります ペダリングやポジションのトライアンドエラーは楽しいので、安いのを買ってやってみようかな… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/178
179: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/31(水) 18:16:07.57 ID:Cyez2x0U 往復45キロで信号があまりないなら買ってもいいかもね、個人的にはなしにはもう戻れん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/179
180: ツール・ド・名無しさん [] 2018/01/31(水) 18:22:08.37 ID:SRLZTDin >>169 瞬間的な速さは変わらないんじゃないかな。ただ常に踏圧をかける必要が無いので楽だとは思う。 それと最初のうちは走行中に力を掛けるポイントが変えられないので、セッティング次第ではかえって疲れるかも。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/180
181: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/31(水) 18:30:12.94 ID:lNqXbCIj https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2013/04/130416_001.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/181
182: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/31(水) 18:33:28.22 ID:JYCN8kRr >>179 信号少なめな道選んでます もう戻れないってことはペダリングの楽さの効果が大きいんでしょうね >>180 アドバイスありがとう 買ったら固定位置も含めて色々トライアンドエラーを楽しみたいと思ってます 通勤ベースなので片面SPDって奴で安いの探してみます。みなさん色々コメントありがとう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/182
183: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/31(水) 18:35:45.83 ID:WXFRAcLO 通勤にはPD-M324が最高に使いやすい なおメンテ(ry http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/183
184: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/31(水) 18:36:55.55 ID:YNidYPuf >>169 第1章の一発目で「え、そうなの!?」と驚愕した僕などは完全に著者の目論見にハマったカモと言えます。 しかしそこには「ペダルをぐるぐる漕ぐべからず」と書かれていたのですから、これは看過できないでしょう。 ペダルは踏まずにくるくる回すのが効率がよいのであって、踏むやつはシロウトだと、いつかどこかで誰かに教えられたはず。 さらにグラント氏は現在のスポーツサイクリングでは必需品だと思われているビンディングペダル&シューズ(カチッとハメて足をペダルに固定するしくみ)も神話だと言いいます。 引き足が使えるから固定しないペダルより10%くらい高効率だと僕はどこかで読んで、ずっとそれを信じていました。 筋肉にセンサーを付けて調査をしても、プロライダーも新米ライダーも引き足なんか使ってなかったというのです。 彼の神話への抵抗は、こんな調子でどんどん続きます。 ●軽量な8kgのロードバイクと10.5kgのクロモリバイクとでは2.5kgの重量差があるが、そこに78kgのライダーが乗ると、両者の差は3%未満にしかならない。 そんなわずかな差はレーサー以外には意味がない。 ●レースをしないなら、自分が持ってるほとんどどんな服でもサイクリングウェアとして通用する。アンダーウェアにもソックスにもこだわるな――などなど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/184
185: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/31(水) 18:39:38.14 ID:eOt/bMh0 >>181 ぶっコ抜 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/185
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 817 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.124s*