[過去ログ]
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 398 (1002レス)
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 398 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
893: ツール・ド・名無しさん [] 2018/02/08(木) 14:35:36.85 ID:eGg/zWIF >>886 >>885 >>884 ありがとうございます! 買い直さずに済みそうで良かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/893
894: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 15:26:34.64 ID:hzdoXXOj >>892 昔の丹下なら トップチューブ25.4 ダウン&シートチューブ28.6 ヘッドチューブ31.8 シートステー14-11 チェーンステー22.2-12.5 とかそんな感じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/894
895: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 15:32:09.94 ID:UtFlby0X >>892 かなりの情報量なので、ここじゃあ書ききれないよ。パイプの主だったところだけてもカイセイレイノルズコロンバスタンゲで何種類もあるんだぜ?この情報だけでお金をもらえるレベルだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/895
896: ツール・ド・名無しさん [] 2018/02/08(木) 15:53:02.91 ID:8w2e/YeJ >>894 ダウンチューブよりトップのが太いんですで参考にさせて頂きます。 >>895 あくまでシルエットの参考なので、鋼種ごとの違いでなくパイプ外径が知りたかったのです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/896
897: ツール・ド・名無しさん [] 2018/02/08(木) 16:01:12.46 ID:8w2e/YeJ >>894 吸いませんトップとヘッドみまちがえてました http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/897
898: ツール・ド・名無しさん [] 2018/02/08(木) 16:31:58.79 ID:jyI/+PGD >>896 パイプ径を知るのも悪くないけど、どちらかというと好みの車種から割り出して行った方が近道じゃないかな 物理的にはどんなパイプの組合せも不可能じゃないけど、現時点ではほとんど使われてない規格とかもあるし、部位によって好適・不適もある ヘッドパーツが付かないような特殊な径のパイプをヘッドチューブにできないでしょう? 経験則的に培われた定番・標準的な組合せというのがあるからね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/898
899: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 16:46:19.45 ID:vA/Gh5Kv >>866 正直、10万円クラスのクロスでもたいした変わりはありませんね。結論から言いますと、もし自分が選ぶのならクロスターです。 スペックを調べてみましたが、まず、R3は却下です。フォーク(前輪を挟む部分)がクロモリという材質で重く、デザイン性を重視したのでしょうか重量が10.7kgあります。 ロングライドの場合、平地だけでは無いコースが殆どだと思います。アップダウンや峠超えはかなりの距離を走ると車体重量はじわじわと疲労に結びつきますね。 上位の機種との違いは軽量化で部材がカーボン素材になったり、コンポーネントといったパーツ類がロードバイクと同じものが使われているため価格が高くなる傾向になります。 でも、順位やタイムを争うレースでもないですので、それが大きく左右することはないですし、ましてやまだ学生で体力もあるでしょうから、どれも変わらないと思いますよ。 上位グレードのRX1=9.9kg R3=10.7kg, RX4=10.2kg, なんと!CROSTER=9.9kg RX1と同じ! コンポーネント、ホイールセットのスペックはほぼ同じですが、フレームを細くすることで軽量化しているものと思われます。 それよりも、他の皆さんの書き込みからわかりますように、700kmを走るということのほうが、自転車本体の選択より心配しているところだと思います。 余談ですが、これからも長距離サイクリングを趣味で楽しみたいのでしたらビンディングの導入(ペダルとシューズがくっつけて走る)をオススメします。 ペダルとシューズ合わせて安いもので1万円くらいですが、車体の僅かなスペックよりも長距離では効果的だと思います。 RX4とクロスターの定価が7,000円ほどクロスターが安いので、それをビンディング費用にあてるというのがいいかなと思います。ロングライド頑張ってください。 長文失礼しました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/899
900: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 16:57:57.23 ID:qGWJaYXV クロスターってフォークアルミじゃなかったっけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/900
901: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 17:23:52.64 ID:/MzGsawe >>899 ひよこ先生乙 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/901
902: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 17:38:17.59 ID:OVBJCuZB 湘南、江ノ島、藤沢の辺りで見かけるハンドルが広がってる自転車は何?はやってるの?(´・ω・`) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/902
903: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 17:49:52.35 ID:MXnmZRjR ビーチクルーザーだよ。 古くからあるアメリカの街乗り用自転車(クルーザーバイク)。 これをサーファーが積極的に利用しはじめて根付いた。 さらにそれを改造して山遊び用にしたのがMTBの原型。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/903
904: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 17:51:38.27 ID:3lVx8JHe 最近ファットバイクに取って代わりそうになってるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/904
905: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 17:53:34.91 ID:MXnmZRjR ああみるねデカイタイヤの奴。 江ノ島こえると増える。 鎌倉よりはまだビーチクルーザーかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/905
906: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 17:54:20.99 ID:HEGIJGrw >>903 湘南の道を通るとそのビーチクルーザーにサーフボード用の専用ラック付けてる子たちが多いよな。あの風景は雰囲気良い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/906
907: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 18:03:11.40 ID:3lVx8JHe なんか湘南発とやらで流行らせようとしてるショップブランドがあるみたいね 宣伝じゃないですよ(念のため) https://i.imgur.com/ciw54df.gif http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/907
908: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 18:05:07.88 ID:HEGIJGrw >>907 こういう湘南ブランドはありだろうな。むしろどんどん勝手にやれば良い べつにサザンが好きでも宣伝でもないが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/908
909: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 18:32:19.33 ID:iQcCmS/r >>902 江ノ島は藤沢で藤沢は湘南だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/909
910: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 18:41:19.43 ID:HEGIJGrw >>909 西湘から湘南の海沿いって日常の生活風景も含めておだやかで好きだわ ライドしてる人たちも多いのかな。車渋滞してて道幅もそんなに広くはなさそうだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/910
911: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 18:45:13.25 ID:RdGFWc/V ハンドル幅60cm超えてるだろうから歩道は走行不可? ましてやサーフボード搭載または脇に抱えてる そんなんで車道走るのも危ないし まあお洒落なんだろうけども http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/911
912: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 19:05:16.99 ID:b2fErSQu 幅広ハンドルって場所的にビーチクルーザーかと思ったら、ファットバイクか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/912
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 90 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.206s*