[過去ログ]
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 398 (1002レス)
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 398 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
26: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/16(火) 22:12:10.48 ID:I/mbdMPn >>15 >>16 ありがとう、またうんちくが増えた。 wiki ランプの原形は粘土を焼いた皿に植物油などを注ぎ一本の灯心を載せて火を灯すものだった。千夜一夜物語の有名なアラジンの魔法のランプに登場するものも、油の器に取っ手と口があり、その口から灯心を出して火をつけるものである。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/26
27: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/16(火) 22:27:45.00 ID:2/bop6yr だから「携帯用」って言ったじゃんか。 魔法のランプみたいな形してんのは屋内用だと思うんだよなぁ。 提灯は和紙で囲ってるからある程度の風が平気じゃん? カンテラもランプも現代のはガラスの窓や覆いで風除けできてるから野外で使えるが それが無いと? 松明はアレだけでかい火ならある程度のかぜは平気だと思う。 現代だと火薬とかで工夫して降雨すら平気なのもあったりするし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/27
28: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/16(火) 22:36:43.32 ID:CymPSYYj イタリアの祭で提灯持つやつを見た記憶があるね。 いつごろからやってる物なのか知らないけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/28
29: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 00:05:06.29 ID:jaxX5F9d >>27 中世ではガラスの代わりに骨を薄く削ったものをランタンの窓にはめてたそうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/29
30: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 00:11:50.07 ID:48OGRDmn ブレーキシューが当たるホイールのリング状の分部が歪んでしまった ブレーキかけるとシュッシュッシュって音がするけど要修理だろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/30
31: ツール・ド・名無しさん [] 2018/01/17(水) 00:15:27.19 ID:74PKFdfi ホイールは消耗品です、交換または新しいホイール買いなさい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/31
32: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 01:24:02.98 ID:wkA1dbuJ >>30 購入したショップに振れ取りを頼む 通販で買ったなら破棄して新品購入 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/32
33: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 08:30:25.78 ID:KsyWxu3a もしかしてディスクブレーキだとスポーク緩んで自分で締めたら振れ取れないぜって時の影響が少ないのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/33
34: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 08:45:49.76 ID:LE7bgm6a >>33 うん、リム振れとブレーキ引きずりが別個の問題になるからね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/34
35: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 09:25:36.73 ID:N36OwIHg 泥よけ好きじゃないけど雨の日とか無いと酷いことになる ワンタッチで付け外し出来るようなの無い? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/35
36: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 09:48:56.51 ID:UKqq3jfL >>35 メーカー忘れたがあるよ ググればすぐ見つかると思います http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/36
37: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 09:56:15.83 ID:UKqq3jfL https://i.imgur.com/9RmrUZc.jpg こんなのとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/37
38: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 09:59:45.83 ID:N36OwIHg あるのか!センキュー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/38
39: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 10:32:27.85 ID:fTHEifHK 付けた方が空気抵抗減って速くなる泥除けとか無いかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/39
40: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 11:32:25.61 ID:i1WyWzxz カウルっぽいのなら空力的には良さそうだが横風で死ねるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/40
41: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 12:24:13.88 ID:8cPUFly1 普通の泥除けでもわずかながら空気抵抗減ってるんじゃなかったっけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/41
42: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 13:37:46.80 ID:iYTAaOuc >>37 こっちだろ http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/00/item35206800006.html http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item35206800008.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/42
43: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 18:50:28.57 ID:C4cR7SAS >>41 フルフェンダーは空気抵抗になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/43
44: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 18:54:02.22 ID:QTEoDmbD バンドブレーキくそすぎてローラーブレーキに変えようと思ってるのですがブレーキってバンド・サーボ・ローラーと3種類ありますがどれも規格は同じなのでしょうか? 買ったものの取り付けられにという事になりたくないので http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/44
45: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 18:58:53.88 ID:C4cR7SAS >>44 「バンドブレーキ」「サーボブレーキ」「メタルリンクブレーキ」は 同じハブで相互交換可能だが、ローラーブレーキは専用ハブ じゃないと取り付けられない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516029516/45
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 957 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.151s*