[過去ログ] 【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART5【出ていた。】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
154
(1): 2017/12/01(金)09:40:13.71 ID:mW3SIMMA(1/2) AAS
>長距離走行に快適なアクセサリーが充実しています。

何言ってんだこいつはヤマハだろw
まあヤマハの脳内では長距離もたのしくてアクセサリーも充実してるんだろうなwww
221: 2017/12/05(火)14:29:48.71 ID:OnBnnmMk(2/3) AAS
現行YPJ+大容量バッテリーこそ最強。

なぜなら気分や行先で軽量バッテリーと重量級バッテリーを選ぶことができるから。

ヤマハのQ&AでもYPJは小さいバッテリーで走るものですよ阿保どもw
みたいな門前払いだけで技術的にできないとは書かれていない。
283
(1): 2017/12/10(日)01:04:30.71 ID:sII0zOOy(3/5) AAS
お前の擁護も主観な

残念でした(笑)
442: 2018/01/07(日)16:35:46.71 ID:l6/RGQKY(4/6) AAS
はあ。登りだけね(笑)

彼女はYPJ-R買ったらどんなことになるか
しっかり想像してから検討しましょう。
501
(2): 2018/01/20(土)08:02:01.71 ID:GErTe/kU(1/6) AAS
>こいつで通勤するのは痛快といっていいぐらい楽しい。

アラシと言われている俺もこのように発言しています。
YPJはとにかく小さなバッテリーが生み出す制限が最大の問題。
これを受け入れられるかどうかで評価が決定する。
購入希望者は自分がどう使いたいかよく考えてね(笑)

何度も言ってるが通勤通学にはとてもいい。
515: 2018/01/20(土)20:08:38.71 ID:fG/T8YH7(3/3) AAS
ケースとかコントローラの重さがあるから、大きなバッテリーの方が重量比で有利なんだよね
バカみたいにバッテリー小分けにして持ち歩くとか 
552: 2018/01/22(月)10:26:59.71 ID:bI3ceu68(1) AAS
>>551
不安を煽ったりアドバイス型の人は詐欺師の典型だよ。
732
(1): 2018/02/03(土)14:00:45.71 ID:f93PXxE2(1) AAS
坂道だけのために重さ15kgのロードを選ぶのですねw
馬鹿そっくりww
759
(1): 2018/02/11(日)02:57:53.71 ID:XeDAFhCh(1/2) AAS
まあ15kgのロードをなんとも思わないやつらなんてw
889: 2018/03/09(金)00:58:36.71 ID:Mh5ttWIb(1) AAS
多分、電アシに乗ったことない人達が色々語っているようだけど、後ろが10だろうが11だろうが、電アシだと違いがないよ。
シフトフィールのちがいくらいだよ。
932: 2018/03/11(日)20:37:03.71 ID:Bijbx4WY(2/2) AAS
まあ旧型に使える4倍容量と8倍容量のバッテリー出したほうが有意義で歓迎されたね

重くてデカいバッテリーはpasだ、とヤマハ自ら言ってたのに(笑)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s