[過去ログ] 【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART5【出ていた。】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: 2017/11/26(日)07:04:17.16 ID:HFSl29bI(1/3) AAS
あのQ&Aがあかんやろ
ユーザーの思いと共に大容量バッテリーをばっさり否定。
その上で大容量の新型を出そうとするから
こんなに叩かれる
145(1): 2017/11/29(水)19:08:58.16 ID:nVvZdagx(3/3) AAS
もともとYPJは長距離向けの自転車じゃないだろ
あんなに小さいバッテリーなんだから。
しかし105搭載の25万円の自転車だから長距離走れませんでは格好つかなかった。
まあ今の規制の中で電アシロード作ろうとした心意気はいい。
すこしぐらいコンセプトに矛盾があってもしかたないだろう。
しかしユーザーに間違いのツケを押し付けて
テメエらはほっかむりってのは許したくないね。
YPJは長距離楽しむ自転車ではぜんぜん無いじゃん。
文句あったら出てこいご立派な企業ヤマハの中のカスども!ww
165: 2017/12/02(土)13:55:53.16 ID:6lImX4KL(1) AAS
昨日自転車雑誌を立ち読みしたら書いてあったんだが、
YPJ-MTBも「型式認証を取ってるので発売目前」らしいな
297: 2017/12/12(火)13:12:48.16 ID:HH3OjjF/(1/3) AAS
ロードに乗ってないカスが荒らしまくってるから
356: 2017/12/28(木)07:38:15.16 AAS
スルー完璧でワロスw
完全勝利覚醒w
645: 2018/01/26(金)10:55:36.16 ID:zPQA/LGT(1) AAS
>>637
体験談ありがとうございます
クローズドコースでの試乗は経験してもらったのですが、平地でアシストの恩恵を感じられるとは言いがたく
実際に乗っている方の意見たすかります
やはり体力の不安は登り坂にあると思うので、アシストあるだけで安心感がありますね
>>638
私のドロップハンドルなミニベロを近所を乗ったりしているので、それは大丈夫です
調べたらYPJ-Rを有料レンタルしているお店があったので、まずはそれで体験してもらうことにします
といいつつ、この寒さでは厳しいので、もう少し暖かくなってからにします
801: 2018/02/28(水)12:35:01.16 ID:sLwK1VYq(1/4) AAS
ていうかマジで発売まだ決まってないの?遅すぎない?
831: 2018/03/01(木)15:56:53.16 ID:QCyoEBX/(3/3) AAS
また論破済みの内容ですな
861: 2018/03/07(水)12:14:11.16 ID:MgB/7xNX(1) AAS
さすがどんな激坂や爆風でも20キロなんて簡単に出せるプロは違いますなwwwww
884(1): 2018/03/08(木)23:03:17.16 ID:BY29pb20(1) AAS
〜だったらとか〜じゃなきゃって言ってる奴は金がない貧乏人
買えないからすっぱい葡萄みたいにケチばかりつける
金があって電動アシストやE-Bikeに興味ある奴ならE-bike系に乗り換えるよ
40万くらい出せないならブレイスあたりがお似合いだよ^^
977: 2018/03/20(火)00:20:45.16 ID:j40xXyw4(1/2) AAS
カーボンロード6年ほど街乗りで毎日使ってるけどなんともない
軽くて快適
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s