[過去ログ] 【国産】電動アシスト自転車 Part44【正規物】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159: 2017/10/19(木)21:47 ID:WC0nam2H(5/6) AAS
じゃあ次のはカーボンフレームにしようかな
160
(2): 2017/10/19(木)21:50 ID:bvRFySMZ(1) AAS
電動アシスト最大3倍へ リヤカー引く3輪自転車
外部リンク[html]:www.sankei.com
画像リンク[jpg]:www.sankei.com
161: 2017/10/19(木)21:54 ID:WC0nam2H(6/6) AAS
>>160
これにに装備と予備バッテリー積めば、世界一周もできそうだね
162: 2017/10/19(木)21:55 ID:0E3+uK5r(4/5) AAS
>>158
スポーツタイプのカテゴリに属するやつはアシストの味付けが違うっぽいな
おかんのナチュラと自分のブレイスを乗り比べるとそう思うんだ
重量も乗車姿勢も違うから実際はどーなってるのか知らんけども
まぁ軽いに越したことはないんだけどね
163: 2017/10/19(木)22:00 ID:yYBXk99R(4/5) AAS
VIENTA5は良いって書いたけど
ちょっとスピード出すならBraceやジェッターとかのほうが楽しく乗れそうな気がする

VIENTA5だと21km./hぐらいで頭打ち感がある
頑張ってペダル漕げばもっとスピード出るけど疲れる
問題は20km/hぐらいで走ってもスピード感が無いのに頭打ち

CITY-S8のほうが同じ速度でもバリバリ走ってる感があるからお得かも
ブレーキングもスピード出した分だけの効かなさ加減も楽しめるw
164: 2017/10/19(木)22:07 ID:yYBXk99R(5/5) AAS
前カゴにカバンや買い物を載せたいから買わないけど
YPJ見てると欲しくなる
165
(1): 2017/10/19(木)23:34 ID:Jx5or7pi(1) AAS
>>133
思えば2014年以前はハリヤやブレイスのスポーツ擬きしか無かったからな
その当時に比べれば選択肢が増えたからマシになった
これからスポーツタイプの電アシの車種が増えるので楽しみ
166
(1): 2017/10/19(木)23:55 ID:0E3+uK5r(5/5) AAS
>>165
モドキなぶん基本性能低すぎて
ちょっといじると効果てきめんで面白いんだよなw
167
(1): 2017/10/20(金)00:00 ID:bKxmsSoe(1/11) AAS
>>166
フレームの低性能は改善不可能
168: 2017/10/20(金)00:22 ID:DpF8SoBG(1/2) AAS
>>167
クロモリなら特注できるんだよね
チタンでやっちゃった事例もあるけど
169
(1): 2017/10/20(金)00:36 ID:+RV4nLAV(1/3) AAS
フレームガーと騒いでるヤツが何を求めてるのかさっぱり判らない
調子こいてダンシングして不具合出して「アシストは立ち漕ぎ想定してませんから(笑)」とでも言われたのか
170: 2017/10/20(金)00:52 ID:CL8yLyYv(1/2) AAS
電アシロードが増えて正統派ロードが坂道でほいほい抜かれる
そんな状況が当たり前になるのが怖いんじゃね?
171: 2017/10/20(金)00:58 ID:63eHaBFY(1) AAS
スタートダッシュや坂道で抜かれなかったら何で電アシロードなんて買ったんだろうって疑問に思うだけじゃない?
172: 2017/10/20(金)01:10 ID:+RV4nLAV(2/3) AAS
ロード乗りには坂道でも追い付いたことが無いな、某YPなんちゃらは遭遇したこともない
クロスバイクに颯爽と抜かれたら先の坂道で追い付いて抜くべきか待つべきか悩むことなら結構ある
173: 2017/10/20(金)02:18 ID:SMgAat54(1/2) AAS
>>160
この3倍アシストを無人のリアカーだけじゃなく、有人な自転車タクシーに使うと、自動運転車までの繋ぎになるんだが
174: 2017/10/20(金)03:00 ID:XMNcCBpB(1) AAS
電アシ乗るようになってから親父が乗ってたクロスも乗るようになったが
長い上り坂のぼったら腰痛めたw
ただ短い登り下り繰り返すような所は速度維持できる分楽
電アシだと下りでも速度がそれほど伸びず登り下りで速度の上下を繰り返す感じ
この辺りをもう少しクロスに近づけてもらいたい
175: 2017/10/20(金)07:46 ID:bKxmsSoe(2/11) AAS
>>169
ロードタイプなら
フレームはせめてスペシャSワ-クス、ピナレロガン、サーベロ、LOOK、トレックエモンダ辺りと同等の性能が欲しいな
100歩譲ってTCR-SLRだ
お前の頭の中身は中華ホムセンルック車しかないのだろう?
176: 2017/10/20(金)07:51 ID:bKxmsSoe(3/11) AAS
実際にやろうと思えば、実現はすぐそこだ
とりあえず、電動ユニットは押さえたよ
外部リンク:www.indiegogo.com
177: 2017/10/20(金)09:44 ID:GgEZ5EFs(1/2) AAS
電アシロードに坂道でロードが抜かれるなんて幻想だよ。
大垂水峠くらいを走る人なら並べるけど都民の森や秩父を走る人には平地でちぎられて差は埋められない。
この様子だと電アシが一番苦手なシチュエーションも理解してなさそう
178
(2): 2017/10/20(金)10:00 ID:bKxmsSoe(4/11) AAS
電アシに乗っていると、だんだん足に力を入れるのが衰えるようだね
最初の頃はどれぐらいの速度で走れるものかを知りたくて一生懸命漕いでいたけれど
最高速度を知るうちに、いつしか楽に走る方向に向かってしまうようだ
たまに超速いロードに抜かれて、気が乗った時、少し離れて付いていくときもあるけれど
やがて先行がばててしまうことが多いので、悪いことをしたのかなと思わされるのが嫌だな
1-
あと 824 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*