[過去ログ] 多摩川サイクリングロード 30往復目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
413: 2017/08/24(木)23:53 ID:gPnz1Vht(1) AAS
>>401
時間に余裕があるなら旧笹子がいいよ
414: 2017/08/25(金)00:28 ID:VobOPcSX(1) AAS
>>395
近い時間に通ったけど気づかなかった
415
(2): 2017/08/25(金)03:47 ID:4wkpbpoh(1/2) AAS
>>404
ニコタマより下は避難前に20m津波で全滅しそう
ガス橋付近の野球場にクルマで逃げてきたのとかは一掃されちゃいそうだよね

まぁ南海トラフ連動なら原発が複数壊れ、避難しても遅かれ早かれなんだけど
416: 2017/08/25(金)04:02 ID:LSxhfJXx(1) AAS
お前さんがその後百年生きるとすればその間に発ガンする確率が1%ぐらいは上がるかもな
417: 2017/08/25(金)04:06 ID:Wg0ZlMKr(1) AAS
>>395
あそこ等辺りはすぐ多摩サイに戻りたくなる感じだもんね(´・ω・`)
二子橋と丸子橋の間の右岸が工事中の時に右岸側の車道走ってたら
血溜まりの跡みたいなものの上を通過してしまった事があった
それ以来やばい道はできるだけ避けるし歩道を走る意識も高まった
418: 2017/08/25(金)08:30 ID:0AfKIZs8(1) AAS
>>415
奥多摩周遊して檜原まで逃げる
419
(1): 2017/08/25(金)10:16 ID:miyc5xfn(1/2) AAS
>>415
東京湾内は湾口で絞られるのでそこまでの津波は来ないよ
湾岸エリアで2〜3mの予想、危ないのは川崎あたりまでじゃないか?
420
(1): 2017/08/25(金)10:27 ID:s7HmbzdS(1) AAS
>>419
津波を波と勘違いしてるのかな?
水面全体が長時間にわたって20m盛り上がるんだけどな

中部電力の浜岡原子力の知恵遅れの防波堤計画と変わらんだろう
頼むぜよ
421
(1): 2017/08/25(金)10:34 ID:miyc5xfn(2/2) AAS
>>420
浦賀水道の幅を通った20mの津波が東京湾内を20m埋め尽くすようなのがきたらどっちにしろ東京全滅だからそこまで考えなくていいよw
422: 2017/08/25(金)10:37 ID:eb7pTM3c(1/2) AAS
津波そのものより、道路封鎖のほうが問題だろ
423: 2017/08/25(金)10:37 ID:LAouIg14(1/2) AAS
奥多摩まで逃げよう
424: 2017/08/25(金)10:40 ID:hSgx5a4v(1) AAS
明日雨やな^^;
425: 2017/08/25(金)11:51 ID:2Sr/5gnq(1) AAS
俺の日頃の行いが悪いばっかりに・・・
申し訳ない
426: 2017/08/25(金)12:54 ID:bEtLLfap(1) AAS
あさっては?
427: 2017/08/25(金)13:15 ID:FZVfCOd7(1) AAS
今檜原村役場
雨降りそう
画像リンク[png]:o.8ch.net
428: 2017/08/25(金)14:30 ID:LAouIg14(2/2) AAS
明日どころか夜から雨振るやんけ
429: 2017/08/25(金)16:02 ID:Amm9QJ7/(1) AAS
休みだが、暑すぎて夕方出るかなと思ってたら天気が悪くなってきた
どうしたものか
430: 2017/08/25(金)18:07 ID:XX/eXUKy(1) AAS
檜原村役場から都民の森と逆方向の坂を登って鱒釣り場まで行ったが神戸岩の場所が分からず帰宅
シングルスピードで100キロほど走ったが足の指がちと痛かった
少し疲れた
431: 2017/08/25(金)18:13 ID:23WRDoSj(1) AAS
ちとせ屋の脇の坂を登ると払沢の滝と時坂峠に着く
神戸岩はちとせ屋の脇を行かず、そのまま道なりに進むと神戸岩入口の標識あるから右折すると見えてくる
真っ暗なトンネルくぐると大ダワへの登り口
432
(1): 2017/08/25(金)18:31 ID:4wkpbpoh(2/2) AAS
>>421
河の逆流はどこら辺まで観測されるんだろうか?
1-
あと 570 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s