[過去ログ] MERIDA「メリダ」part29 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
187: 2017/07/30(日)00:25 ID:/TSgqhET(1/12) AAS
>>184
こんなことがあったのか
スレ探して画像見たらどうしてこれを販売できる製品だと思ったのか不思議なレベル
「名刺一枚分の隙間があれば問題ないと認識している」って言い草も酷い
俺ならこれに気付いた瞬間に乗るのやめて返品してる
198: 2017/07/30(日)09:19 ID:/TSgqhET(2/12) AAS
>>196
トレックのフレーム生産を請け負っているのはジャイアントとサンライズがメイン
低価格ラインは中国企業だと言われているので恐らくメリダと直接の取引はないと思う
201: 2017/07/30(日)10:05 ID:/TSgqhET(3/12) AAS
>>199
自転車業界のOEM事情って複雑で流動的なようで
時代によって変ったり(例えばラレーはメリダ→アラヤ→A-PRO)
モデルによって違ったり(メリダもジャイアントもスペシャライズドを作ったことがある)
複数のOEM先が同時に存在したりしている(スコットはメリダ含む少なくとも4社が製造)
メリダはスペシャライズド、スコット、GT、ミヤタ、アンカー、BMC辺りを作ってるとかいないとか
202: 2017/07/30(日)10:14 ID:/TSgqhET(4/12) AAS
どうもフェルトも少なくとも一部モデルをメリダに委託しているらしい
ジャイアントとメリダの工場に行けば世界の大半のブランドが見られそうだな
210
(1): 2017/07/30(日)13:10 ID:/TSgqhET(5/12) AAS
>>203
自転車業界事情を研究してるアメリカの人の調べでは
少なくとも2008年前後にはメリダがスコットの生産を請け負っていたらしい
>>207
メリダとミヤタの姿勢に差があり過ぎるよな
生産現場から叩き上げた社長と消防設備会社から送り込まれた証券マン社長の差か
213: 2017/07/30(日)13:33 ID:/TSgqhET(6/12) AAS
ふと思ったがミヤタの高谷社長は普段自転車に乗ってるのかなあ
ジャイアント創業者のリュー前会長、メリダ創業者のツェン前会長
どちらもビジネスとして関わった自転車を本気で愛してしまった人だった
214: 2017/07/30(日)13:40 ID:/TSgqhET(7/12) AAS
>>212
元親会社だったモリタホールディングスと
(宮田工業はここの子会社、現在のミヤタサイクルは宮田から切り離された別会社)
メリダが均等に株を持っているので子会社というわけではない
216
(1): 2017/07/30(日)14:04 ID:/TSgqhET(8/12) AAS
>>208
MGD認定店専売モデルに関してはとっくに受注書が回ってる
(というか第一次出荷分は多分もう全部予約で埋まってる)
MPS・MGDでない一般販売店は先週金曜だか来週月曜だかが商談会とか聞くので
それからなのかもしれない
218
(1): 2017/07/30(日)14:48 ID:/TSgqhET(9/12) AAS
>>217
ひょっとしたらMGDでもまだ受注書もらってない店もあるのかな?
俺が世話になってる店はディーラーキャンプで手渡しで受注書もらってきてた
でも他の有名店も「早く欲しい方は7月中のご注文を」みたいな事言ってるから
一次・二次出荷で欲しければ催促してみるといいかもしれない

「MPS・MGD・一般店」のディーラーランク以外にも
「ディーラーキャンプに招待される店・されない店」の格付けがあるみたいで
店長も「なんでウチみたいな小さい店が呼んでもらえたんだろ?
去年ハイエンド車を何台か初回発注したご褒美かな?」と不思議がってた
225: 2017/07/30(日)17:21 ID:/TSgqhET(10/12) AAS
>>223
うーん。メリダにはあんまり力を入れてない店なのかな
注文さえすれば余程特殊なモデル以外なら今年度の終わりまでは
いつか手に入るはずだけど(17年モデル受注が完全に終わったのが今月)
早く欲しいなら平日に近郊の別の店にも聞いてみるといいかもね
メリダを売る気のある店なら営業と折衝して
「第一次はもう無理だけど○月出荷分なら手配出来る」
みたいな見込みは教えてくれると思う
226
(2): 2017/07/30(日)17:42 ID:/TSgqhET(11/12) AAS
実際MGDでも「あそこはメリダの事聞いても某社ばかり売り込んでくる」
みたいな評判の店はある。ブランドによっては売上ノルマが高くて
売りまくらないと特約店契約を切りにくる所もあって店も大変らしく
そういう店だとノルマの緩い(らしい)メリダは後回しにされがち
ブランド毎の販売台数差ってそういう裏事情もあるんだよな
「某社ならウチは黙ってても毎月○台売れるから大丈夫
メリダが欲しいお客さんにはメリダを売ろう」って自信のある店か
「無理して某社を扱うより本当に薦めたいメリダでやって行こう」
って信念のある店を見つけとくと幸せになれるかも
236: 2017/07/30(日)20:03 ID:/TSgqhET(12/12) AAS
>>235
俺が噂に聞く店はどこと言ってイタ飯屋っぽくはないけどなあ
って事はやっぱそういう店は何軒もあるんだろうね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.377s*