[過去ログ] 【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【110台目】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125: 2017/04/28(金)23:45:47.32 ID:nNJDiOzk(1) AAS
シャア専用なら赤じゃなくて、ちゃんとピンクと小豆色にして欲しかったな
187: 2017/05/03(水)16:12:07.32 ID:DKAQ3uy3(1) AAS
ここもホントにだめになったな
>>179->>181みたいな
質問に答える気がない
答えになってないゴミレスばかり
191(1): 2017/05/03(水)17:27:51.32 ID:gk4SAu/r(2/2) AAS
スレが無意味つーか、
昔から、初心者であろうがベテランであろうが答えたい奴が答えるのが2ch。
25万以下ならどのメーカーでも大した差異ないから好きなの買えってのが最近の風向きなんだろ。
明らかな初心者がジャイアント勧めるのみるとうんざりするけどな。
204: 2017/05/03(水)21:15:07.32 ID:EENJos3V(5/21) AAS
>>203
日本語が読めれば組み立られる。マニュアルは日本語だから
組み立てに必要な工具は全部付いてくるしトルクレンチも付いてくる
これが小型だからそのまま車載工具にも使える
組み立つってもハンドルと前輪とシートポスト付けるだけだけどな
工作難易度としてはミニ四駆組み立てるより低い
まぁこれも組み立られないようじゃ、小学生より工作力低いって話だな
273: 2017/05/04(木)08:57:45.32 ID:HUHf5H0W(1/2) AAS
>>259
一般人が10年乗ってもフレームのヘタレはわからないレベル
わかるくらい乗り込むなら10年も同じバイクは乗らないだろうから
特に問題ない
だいたいヘタレってかなり感覚的なものらしい
雑誌記事によればほとんど数値は変化しないとのこと
プロならわかるレベル
282(1): 2017/05/04(木)16:01:26.32 ID:HUHf5H0W(2/2) AAS
エースは特別仕様の時もあるらしいが
他はノーマルでしょう
カンチェさんのドマーネは特別仕様だった
サガンなんかも特別仕様かもな
ツールを走るバイクと同じのを買えるというのが
自転車レースの売りだからな
じゃないとフラッグシップ売れなくなる
402: 2017/05/08(月)00:08:52.32 ID:e4d5758P(1) AAS
予算範囲広すぎじゃね?
430: 2017/05/09(火)01:33:04.32 ID:mEt6242n(2/3) AAS
>>400
自分が好きなの買うって方向性は間違ってない。
好きなの買えで終わりの話だけど個性出したいならエヴァディオやマキノのカーボンフレームはどうよ?
利点としては好きな色に塗れる。特にエヴァディオは派手なので盗難が心配になるくらい超目立つ
性能は両方共値段相応って感じなので、国内有名レースに出場でもしないかぎり問題にならん程度には高い
選択肢のひとつとしてこういうのもあるって程度に考えておいてくれ
471: 2017/05/10(水)20:32:01.32 ID:OkFogzaA(1/4) AAS
>>467
空気圧さえ管理できていればタイヤ細くしてもパンクすることまずないよ
逆に、空気圧管理が疎かになりがちな一般人のママチャリはタイヤ太くてもパンク多いでしょう?
ママチャリがパンクしやすいのはホームセンターの安物でタイヤやチューブが粗悪品だからというのも要因だけどさ
通勤用途で毎日ちゃんと空気入れるのが辛いようなら空気保持しやすい厚手のブチルチューブ使うと良い
ホイール交換は中途半端なのに変えても意味ない
交換するなら6万のクロスバイクに履かせるにしてもホイールだけで5万くらいは投資した方が良い
具体的にはアルテグラ(WH6800)、ゾンダ、レーシング3あたりが有力候補
これより下のホイールに金かけて交換する意味あまりない
ただ、キャノンデールのクイックは昔のものはエンド幅130mmで上記のようなロードバイク用ホイールそのまま使えたけど、最新のはエンド幅135mmになって手組みじゃないとダメだったはず
省1
585(1): 2017/05/15(月)17:31:47.32 ID:J1fGa4fx(1) AAS
>>578
乗り心地重視なら、ジャイアントだと、SLRよりもCONTENDだろうね
山岳も行くみたいだからオススメしにくいけど、乗り心地だけならCONTENDでも、ディスクのほうがいいと思う
optimo 105は乗り心地がかなりよく、進みも結構良くてバランスとれてるから候補の中では一番オススメかな
よくCAAD12と比べて重い重い言われるけど、乗ってみると乗り味は意外と軽いよ
あとは>>582の挙げてるコーダーブルームのファーナ105あたりはフレームは大したことないが、トータルでは乗りやすくていい
値引きしてくれる店があるのなら、ちょっと足が出るけどトレックのエモンダのALR5なんかもいいかもね
667: 2017/05/17(水)07:17:13.32 ID:DqPtIFHB(1) AAS
>>655
元々 sti レバー が ブレーキ効きにくい ので 初心者なら 105 以上が安心
ホイールも ポン付けで交換しやすいので 例えばヤフオクで買ってきたりやつとか 交換 しやすい
757: 2017/05/19(金)17:00:17.32 ID:ltk5lQ6z(1) AAS
アイウェアの話題は専用スレでどうぞ
774: 2017/05/20(土)00:10:02.32 ID:CAxgWafh(1) AAS
>>773
クロモリに乗ったことないんだよね?クロモリが絶対に乗り心地が良いわけではないよ
パナソニックのクロモリ、ミヤタ、ブリジストンアンカーのネオコット乗ったことあるけど
クロモリってのは「バイ〜ン」って反響して衝撃を吸収する感じなのね。
これ、人によっては「強い突き上げ」に感じる事もある。俺はそうだった
良いアルミ、ロングライド系カーボンは「ズスッ」と衝撃を吸収する
でも、12万以下なら、カーボンは不可
アルミでも、セール品の良いグレードのを買う必要があるね
あと、衝撃吸収性はタイヤ、ホイールによる所も大きいから、そこら辺は別のスレ見てね
まぁ、12万そこらでクロモリロードバイク買うなら、そこのブランドしかないよ、好きにすると良い
省1
827: 2017/05/21(日)12:01:26.32 ID:Q3vnEc0M(3/3) AAS
失礼なやっちゃなあ
912: 2017/05/23(火)02:07:12.32 ID:DcJqduAT(2/22) AAS
一流メーカーにしれっとコーダ混ぜてるのが気持ち悪い
生ゴミどう売っても生ゴミなのにな
919: 2017/05/23(火)07:22:51.32 ID:DcJqduAT(5/22) AAS
社員だか知らんが、ここに粘着してる基地外のせいで、コーダはどうでもいいランクから気持ち悪いランクになったわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*