[過去ログ] 【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART3【出ていた。】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 2017/03/16(木)11:35:43.62 ID:9PpZ/bkI(3/3) AAS
YPJスレで暴れるいつもの人みたいだな。
30
(1): 2017/03/16(木)12:50:46.62 ID:NJarXph8(1) AAS
>>17
MTB型の電動アシスト自転車の発売はインパクトあると思う。
電動アシスト自転車初めてで、バイク買う感覚の人向けじゃあないかな?
普通のロードに比べ1割売れてないMTBユーザー向けじゃないので、ベース価格は抑えた方が良いと思います。
34: 2017/03/16(木)22:07:55.62 ID:+28rfWVv(1) AAS
ハリヤもいいぞ!
67
(2): 2017/04/04(火)03:05:30.62 ID:0fAEYJYn(1/3) AAS
YPJ明日、実車見に行ってきます。いきつけのショップは取り扱ってないから遠くまでいかんといけん(T_T)
100
(1): 2017/04/18(火)22:26:08.62 ID:XXiIjYaF(1) AAS
>>99
いやいや通勤層がメインターゲットじゃ無いんじゃね?
通勤が主な用途なら明らかにBraceに軍配が上がるでしょ
211
(1): 2017/05/06(土)15:12:22.62 ID:wkdk7Fpe(2/4) AAS
その前にパナに土下座してビビ用の3.2Aセル売ってもらえよ、今時チョン製2.4Aとかゴミ過ぎだろw
234: 2017/05/08(月)08:49:24.62 ID:hRiA2Dpt(1) AAS
ロードバイク用のパーツで軽くなるんだろうけど
元が重いうえに電池を10個担いで強度的にはどうなんだろう?
253: 2017/05/09(火)16:28:41.62 ID:9Mygctra(1) AAS
その3社以外で型式認定取って売っているアシスト自転車はあるよ

日本規制に合わせるのは当然だが、型式認定取得までは必須だったっけ?
335: 2017/05/18(木)23:40:06.62 ID:kqwFgBOr(1) AAS
とりあえずHIGHモードで今のスタンダードモード並みに距離が伸びる程度までは
バッテリ改良してほしいね。
511
(1): 2017/06/02(金)10:56:26.62 ID:oENSBWL9(1) AAS
>>509
電動アシスト自転車って、平地での負荷が増大する見返りに登りで楽をするためのものだろう。

>>510
あのバイク、日本円換算で50万ぐらいするけど(アルテグラ搭載モデル)、日本対応版がでたら本当に買う?
642: 2017/06/19(月)09:04:19.62 ID:wEkquiN3(1) AAS
>>641
先日STDモード入れっぱなし100km、獲得標高2,000mで標準バッテリー4個で余ったよ。
100km坂道基調であってもバッテリー13.2Ahであれば、1個で余るのでは?
692: 2017/06/24(土)12:59:51.62 ID:jvw3ggyx(1) AAS
Bafangみたいに電動BBとして売ってくれないかな、合法トルクセンサーとか込みで
当然、バッテリーは他社製でもOK
854
(1): 2017/07/20(木)22:54:58.62 ID:v0Uq6SFF(1) AAS
>>853
結局バッテリ何個分なの
963
(1): 2017/08/11(金)22:56:20.62 ID:C00qbS65(1) AAS
サドルを一番下ろした状態で付けられるリアキャリアってないですか?
大きい方を選んで失敗したかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s