[過去ログ] 【自転車乗りの】公道車道の走り方85【鑑たれ】 (984レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93: 2014/09/07(日)04:42:38.18 ID:axS4TuTc(1/2) AAS
>>65
ID変わってるけどゴミね
109: 2014/09/09(火)18:25:06.18 ID:dMh61XZx(1) AAS
>>108
世の中に出ればそんな勘違いは無くなるよ
113: 2014/09/10(水)00:12:02.18 ID:fWKlDVsy(1) AAS
死ぬほど煙吸って被害届けだせば儲かるよ
325
(1): 2014/09/23(火)00:33:34.18 ID:qpGHGhlU(2/2) AAS
観光地のレンタサイクルとかでたまにガタガタのママチャリ乗るけど、
ありゃ恐ろしい乗り物だわ。車道なんて無理無理。歩道だって危ない。
よくもあんなものを乗ってるなと思う。
333
(1): 2014/09/24(水)01:29:46.18 ID:gkI7+3Ks(1) AAS
たまに年寄りが第一通行帯の中央走ってるのみかけるな。
まあそういうのは車も余裕を持って追い越すからむしろ安全だけどw
405: 2014/09/25(木)15:42:28.18 ID:FgWaalHK(13/20) AAS
>>403
> ドロップハンドルなんて何十年も前から存在してるんだよ、
> それでも法規制なんて当然されずに残り続けてるのに
> 乗り手の問題で済まなくなれば〜なんてあほな仮定してなんの意味があるんだい?

ロジックの問題ですので。

それにドロップハンドルは例に挙げただけだし。
とはいえ、ドロップハンドルの自転車は増えているし。

まぁ、法令どおりにキッチリと合図するのは極一部だから、
ドロップハンドルの片手運転の危険性は表面化してないから、
法規制に至ってないとも言えるね。
439: 2014/09/26(金)09:30:43.18 ID:u36gy7KT(1) AAS
実際問題上手に乗るならなんの問題もないよね
規制とそういうの抜きにして
443: 2014/09/26(金)18:12:34.18 ID:6ao8Kn9I(1) AAS
信号無視する自転車に限って遅くて、こっちが意識してスピードを上げなくても追い付いちゃう場合が多い気がする
信号無視をして抜かれたが最後、こっちが待ってる間にそいつは姿も見えなくなったというケースはほとんど経験がない
455
(3): 2014/09/26(金)22:29:29.18 ID:8Vn+kjbP(1) AAS

下からこういうT字路に入ったとき信号無視して直進するロードなんなの?
722: 2014/10/10(金)05:44:26.18 ID:vvdz/m1t(1/3) AAS
公道では公道のサインを使うべき。
郷に入っては郷に従え、
自転車乗りしか知らない合図は車にも通じない。
821
(2): 2014/10/14(火)17:37:03.18 ID:3JY2PITn(2/2) AAS
A ウインカーは常に注意しなきゃ
B うん、でもそれだけじゃなくて車の挙動やドライバーの行為に気を配った方がより安全だね!

とやればいいのに

A ウインカーは常に注意しなきゃ
B それ危ない

こう書いちゃうんだからw
871
(1): 2014/10/18(土)18:37:40.18 ID:OxZ4IE2G(1/2) AAS
何をもって「ブレーキミス」とするんだろうね?
一時停止を認識せずに飛び出すことも「ブレーキミス」と言えるんだろうけど、
(本来ブレーキすべきところでブレーキしていない)
これってブレーキミスっていうより「不注意」だと思うんだ。

事故の要因・主因は「これ」って言った方がキャッチーなのは分かるけど、
事故って複合要因でおこるから個別事例に関しては
「ブレーキミスでした」で片づけるのもいかがなものかと

駄文すまぬ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s