[過去ログ]
【チタン】ロード&MTB・21【ステンレス】 (1001レス)
【チタン】ロード&MTB・21【ステンレス】 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
6: ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/08/08(水) 22:55:54.52 ID:??? >>1 乙 良かった。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/6
7: ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/08/08(水) 22:57:11.19 ID:??? 正直エメアッカって入ってない方がカッコいいと思うんだが・・ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/7
8: ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/08/08(水) 23:45:06.28 ID:??? そして. 新スレ発見! 建立. 祝 ♪ .o゜*。o ,/⌒ヽ*゜* ∧_∧ /ヽ )。*o (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜ ノ/ / ノ ̄ゝ おめ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/8
9: ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/08/10(金) 05:51:29.74 ID:??? そして. 朝 定期保守 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/9
10: XCR ◆F5e5Q61JYI [sage] 2012/08/11(土) 07:38:48.64 ID:??? >>7 こればかりは個人の好みなので何とも言えないのですが、東北に住んでいる私は同じ東北のビルダーさんに作って 貰う事も目的の一つでしたので...。 それに無印フレームにしてしまうと「フル鍍金のクロモリと変わらないじゃん」と言うコメントも有りましたので。 友達の間では「きらきらポール?byモリ工業で作ったフレームでしょ?」と笑われています。 どちらにしろカッティングシートなので剥がせると思いますよ。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/10
11: ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/08/11(土) 22:22:07.99 ID:??? 連投野郎は逃げたのかw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/11
12: ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/08/11(土) 22:27:31.32 ID:??? >>10 骨折まだ治らんの? 正直インプレが非常ーーーに気になる。 自慢気でも何でもいいから教えて欲しい野田 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/12
13: ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/08/11(土) 22:31:21.32 ID:??? 連投野郎は逃げたのかw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/13
14: ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/08/11(土) 22:45:40.57 ID:??? 休憩中でしょw 人力わろす http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/14
15: XCR ◆F5e5Q61JYI [sage] 2012/08/12(日) 14:40:02.92 ID:??? >>12 私は素人なのでインプレなんてとても出来ないですが、個人的に感じた事で良ければ。 いままで乗った事の有る物としか比べられませんが、C50に比べると柔らかいです。 使っているコンポのせいも有るのでしょうが、車体が非常に軽く、トルク型のペダリングだった自分がちょっと回転型に シフトして来ている様な錯覚を受けましたね。 なんら因果関係はないのでしょうけど、フルオーダーで適正なポジションが取れる様になって効率の良いペダリングが出来る様になったのかもしれません。 低中速ではマイルド?な乗り味ですが、高速になると伸びる様な印象を受けます。 最初はレースピの影響かと思ったのですが、F2Rに変えてもその印象か変わりませんでした。 重量は名前バレの画像のホイールをレースピとコンチコンペと川島オリジナルタイヤで8kg丁度で 今はF2R 190にSOYO CR2を履かせて25.8のビオモルフェと1incプロチタニウムで組んで有りますので7kg前半位に収まっているかと思います。 インプレというか小学生の読書感想文みたいな内容でしか書けないので、知りたい事があったらご連絡頂ければ分かる範囲で答えてみます。 前にも言った通り、被曝が怖く無ければ試乗して頂いても結構ですよ。 それぞれ感じ方は違うでしょうし。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/15
16: ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/08/12(日) 16:00:03.92 ID:??? そして. 夕刻 明日も遊. 休息の時 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/16
17: ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/08/12(日) 16:00:37.04 ID:??? >>818>>823>>825 - >>895>>897 - >>996>>999(前スレ) >自転車版のチタンスレは前々々スレで終了となりました。以後ここはマルノウチ死ねスレとなります *☆*☆* ★ ★ ショボ━** (´・ω・`) **━━ン ★ ★ *☆*☆* >連投野郎は逃げたのかw ∧ ∧ (,,・Д・)⊃ @ち____) http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/17
18: ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/08/12(日) 16:01:10.01 ID:??? ∧_∧ ( ・ω・)づ☆ ペチペチ と_,、⌒) ) (_ ノノ ∧_∧ (・ω・ ) と_,、⌒)^)=3 ブッ (_ ノノ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/18
19: ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/08/12(日) 16:02:02.47 ID:??? 納車。想定していたが熔接は・・・・・。 あのさ熔接ってさ、洋物はヘタな溶接の物も平気で売っているよな。 某イタリア製オートバイ過去に持っていたんだが、 フレームにtig溶接されたハンドルストッパーやワイヤーガイド、 フレームからちょっとの衝撃で「ポロ!」と落ちてしまった。 母材側(フレーム側)に全然溶け込んでない。 国産じゃまずあり得ない。 某USA製の自動車リフトのアームストッパーも同様に「ポロ・・・!」 これもまずあり得ないよな国産では。 個人的には工業製品の品質管理の点で、国産はやはり最高レベルだと思う。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/19
20: ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/08/12(日) 18:09:24.52 ID:??? このスレではボロカスに言われるであろう、made in USAのステッカーが 貼ってある某メーカーフレームを13年前から乗ってるが、こいつは丈夫だ。 1インチフォークなので時代遅れもいいとこなのだが、落車しようが自動車に 当てられようがフレームには全く不具合がない。 どっかに致命的な不具合がないと買い換える気にならん… http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/20
21: ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/08/12(日) 19:08:18.03 ID:??? >>15 軽い・軟いとは意外だな・・・ちょいとショック。 重い・硬いと来ると思ったんだが・・ 漏れは剛性厨だから大人しく極太チタンか鉄で作るかな。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/21
22: ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/08/12(日) 19:47:47.89 ID:??? まあ結構薄いチューブだからね http://www.columbustubi.com/eng/4_4_11.htm http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/22
23: XCR ◆F5e5Q61JYI [sage] 2012/08/12(日) 20:24:50.21 ID:??? >>21 軽いと言ってもフレーム単体で1740gも有り重い部類だと思いますし、C50&レーシング0と比べらると柔らかさは否めないですね。 それに事故の後遺症等も有るので、なるべく軽くと言うのも希望の一つではありました。 握力が7.2kgしか無いので、これは思わぬ副産物でしたね。 好みは人それぞれなので、私の様な素人の話は余計に参考にならないと思います。 色々な好みを伝えて希望に近い物が出来るのがオーダーの良い所なので、希望の硬さのフレームを作ってくれる所が見つかると良いですね。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/23
24: ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/08/12(日) 21:18:46.11 ID:??? 今日機材が壊れた。 特段軽量アイテムじゃないのに・・ これから耐久性信者になるわ。 正直フレームは厚くて重いのが良いんじゃないかなー。 アマンダG3も薄い管は駄目とか言ってるし何より組み替えがかったるい。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/24
25: ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/08/12(日) 21:27:43.91 ID:??? Vortexも形状云々より1インチの頃の丸で重い奴の方が 剛性高かったんだっけか。 ムッシュが何万キロも峠乗ってた奴も1インチだろ確か。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344328039/25
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 976 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.161s*