[過去ログ] 【厨房】ブリヂストンサイクル総合19台目【涙目】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550: 2011/03/06(日)00:33:47.33 ID:??? AAS
低能厨房だよ!
自分の限界がまだわかんない・・・orz
554(1): 2011/03/06(日)18:54:49.33 ID:??? AAS
>>553
なるほど。
>>549 から >>551 って、哀れに感じる。春なのに・・・
747: 2011/04/26(火)14:21:27.33 ID:??? AAS
ブリジストン信者スレでもないし。都合の悪い情報は排除して情報統制したいとか?
イーガーディアン乙。
誹謗(ひぼう)・中傷、風評被害に犯罪、自殺……。ネット上には、企業や掲示板の管理者らにとって、好ましくない情報も少なくない。
放置すれば、信用問題に発展したり、管理責任を問われたりしかねない。そんな危険をいち早く察知したい相手を顧客にする「ネット監視」代行会社が活況を呈している。
佐賀県庁の「危機管理・広報課」の仕事は、毎朝1000件前後届く「書き込み」情報に目を通すことから始まる。 「佐賀」という言葉が含まれる情報で、前夜までの1日に書き込まれたものだ。
個人のホームページや「2ちゃんねる」などの掲示板、メールマガジンからニュースサイトまで。ネット上のあらゆる場所から検索され、東京都渋谷区の監視会社「ガーラ」から送られてくる。
「佐賀」を含む三つのキーワードを拾い出す契約で月10万円弱。
佐賀に好印象を寄せたブログを見つけるとお礼のメールを送るなど、「ポジティブに活用している」というが、導入のきっかけは危機管理のためだった。
03年末、地元の佐賀銀行が取り付け騒ぎに見舞われた。「つぶれるそうです!!」というたった1通のメールが発端とされる。「ネット時代は『デマ』でもあっという間に広がる」と同県。
佐賀ブランドを守るため、誤った情報を見つけると、訂正を求めるメールを送ったり、削除を依頼したりする。
省4
832: 2011/05/06(金)14:47:19.33 ID:oK5bshNW(1) AAS
>>831
Au携帯使ってる連中よりかはマシだがね。
893(1): 2011/05/26(木)22:04:06.33 ID:??? AAS
>>892
楽しいと思うから2ちゃんにいるんだよ
酔狂て・・・
お前は2ちゃんに何を求めてんの?
お前は2ちゃんを何だと思ってんの?
930: 2011/06/03(金)21:34:19.33 ID:??? AAS
>>929
というか、どんな体力の持ち主でも重いチャリは糞だろw
そもそもが楽に移動するための道具だからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s