[過去ログ] 藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 2023/12/12(火)08:06:30.91 ID:vwb3QWzi(1) AAS

16
(2): 2023/12/12(火)09:50:29.91 ID:1r0xJe5f(1/16) AAS
大名人である故大山康晴十五世名人の将棋信念は
「将棋は最後に間違えた方が負けるゲーム。
そして人間は必ずミスをする。」というものでした。
例え不利に陥っても、辛抱強く耐え、相手の嫌味嫌味に
自然と手が行き最後には勝ってしまう大山将棋を称して
故芹沢博文九段はこう言いました。

「あの人の将棋は蛭だ。」
222
(2): 2023/12/16(土)21:53:25.91 ID:BjYUpOEF(3/9) AAS
2時間で消えたなら昼夜逆転してるかも判別できない
それに気づかない無能
262: 2023/12/16(土)23:14:03.91 ID:Yfp+Twxs(12/14) AAS
頭悪いのも視野狭窄になっているせいと考えれば結局は羽生オタだからダメなんだと言えるね
308: 2023/12/17(日)17:05:56.91 ID:XBceTbrI(2/3) AAS
017 1951年度第10期名人戦 木村義雄(46歳)
018 1951年度前期第01回名人A級勝抜戦 優勝者なし
019 1951年度第3回棋界最高勝継戦 高島一岐代(34歳5人)、大山康晴(27歳5人)、松下力(38歳5人)
020 1951年度第02期九段戦 大山康晴(28歳)
021 1951年度第02回名人九段戦 大山康晴(28歳)
022 1951年度後期第02回名人A級勝抜戦 優勝者なし
023 1951年度第01回NHK杯 木村義雄(46歳)
024 1951年度第01期王将戦 升田幸三(34歳)

025 1952年度第01回産経杯 坂口允彦(43歳)
026 1952年度第01回AB級対抗勝抜戦 高島一岐代(35歳5人)
省15
458
(1): 2023/12/18(月)00:40:46.91 ID:8bsd2euS(1/2) AAS
毎日このスレ覗いて悔しそうに吠えている羽生オタがスマホ使えないことはよく分かった
542: 2023/12/18(月)12:14:39.91 ID:oFpLzFn7(9/28) AAS
>540>>537へのレス
731: 2023/12/24(日)17:03:16.91 ID:hfDvXDxS(1/3) AAS
大山オタだが、字下手だなw
917: 2024/01/09(火)13:53:36.91 ID:gxDxd0ac(1) AAS
また番外戦術の大山を過大評価してる
大山オタっていつも羽生藤井だけ変な言い方するからわかりやすい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s