[過去ログ] 藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39
(1): 2023/12/12(火)18:56:38.84 ID:TQ7kzZCS(10/24) AAS
>>36
それのどっちも俺とは別人だし、読みやすく一行空けるのは誰でもやっていることだぞ
「草生える」と一緒にするんじゃねえ
93: 2023/12/12(火)23:46:16.84 ID:TQ7kzZCS(21/24) AAS
谷川浩司
「こちらはまだ14歳でなにもわかっていませんでしたから、棋士の強さのピークが35歳ぐらいであるとしても、50歳を超えて棋力が大きく下がることもないんだろうなと甘く考えていたものです。
・・・・・
でも、あとになって気がつきます。自分が年を重ねていくうちに、大山先生の凄さが身にしみて理解できるようになるんです」
112: 2023/12/13(水)12:06:24.84 ID:SUbfn+/R(6/10) AAS
大山45歳のとき中原との二戦目にあたる六社戦(連盟杯戦)の記念対局が行われた
その1局に勝った大山がしみじみと語ったのは
「棋士の絶好調は37ぐらい、それからは体力的にも下り坂だ。こんなに長持ちしているのは自分でも不思議なんですよ」(『勝負師の門』)
156
(1): 2023/12/14(木)20:44:28.84 ID:QuJ0Mpt4(8/9) AAS
>>155
被害妄想の追い打ちと言えガイジ
ID:QuJ0Mpt4のIDで羽生の話したのはお前が羽生オタ扱いした>>154からだ
お前は妄想全開で話にならないな
ID:QuJ0Mpt4から「さん」付けしたレスは一度たりともない
薬でも飲めキチガイ
344: 2023/12/17(日)21:51:40.84 ID:oQb4d3UQ(1) AAS
対藤井聡太 対局数上位

01位 33局 豊島将之 12学年上

02位 24局 渡辺 明 18学年上
03位 21局 永瀬拓矢 10学年上

04位 16局 羽生善治 32学年上
05位 14局 広瀬章人 16学年上 ※棋王挑戦なら17局到達
06位 13局 菅井竜也 10学年上 ※17局到達確定(王将挑戦のため 4位浮上)
06位 13局 佐々木大地 07学年上

08位 09局 斎藤慎太郎 09学年上 ※10局到達確定(朝日杯本戦1回戦)
08位 09局 出口若武 07学年上
省5
369
(1): 2023/12/17(日)22:52:33.84 ID:wp+NwwKo(4/5) AAS
>>366
仮に藤井が抜いても羽生の99期は歴代2位なわけで羽生の名前が消えることは普通考えられない
451: 2023/12/18(月)00:32:14.84 ID:xauSPBMi(1) AAS
たぶんアプリも理解できないだろこの羽生オタ
化石だね
524
(1): 2023/12/18(月)07:51:30.84 ID:+B4CsJcw(1) AAS
基本形態

木村名人
大山名人
中原名人
藤井竜王・名人

羽生三冠←凡タイトルのみ保持序列3位定位置おじさん
581: 2023/12/18(月)20:12:08.84 ID:oFpLzFn7(26/28) AAS
>>577
キャッチボールは羽生オタだけだな
>>424,433,452,461
>>402,441
>>448,465

実に見苦しい!
794: 2023/12/26(火)16:02:21.84 ID:0uX/sazn(1) AAS
また大山オタのジジイ大ボケかましてるw
いつも羽生オタ要素なしに認定してるの大山オタだろ
頭大丈夫かよ w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s