[過去ログ] 藤井聡太≧大山康晴>木村義雄>中原誠≧羽生善治15 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144: 2023/12/14(木)18:06:01.70 ID:RMMQLX6b(8/16) AAS
今日の俺の第一声はこれな
2chスレ:bgame
165: 2023/12/14(木)22:54:04.70 ID:RMMQLX6b(16/16) AAS
45歳以上で名人になったのは木村2回、大山4回、米長1回、他0回
名人戦最後の陥落が45歳以上だったのは木村、大山、米長、中原、羽生
最後の挑戦が45歳以上だったのは升田、大山、米長、羽生
45歳以上で最終局まで迫ったのは升田1回、大山2回、他0回
最後の陥落からの挑戦回数が多かったのは升田3回、大山2回、羽生1回、升田大山羽生以外は0回
省1
192: 2023/12/16(土)12:59:14.70 ID:Yfp+Twxs(5/14) AAS
2021年度以降の対A級棋士勝率(%)
*対藤井聡太戦は除外
*括弧内の勝率(%)は対A級過去15局
藤井聡太 79.6(80.0) 74勝19敗
伊藤匠 72.7(###) 8勝 3敗
永瀬拓矢 66.1(73.3) 39勝20敗
豊島将之 62.5(73.3) 35勝21敗
八代弥 58.3(53.3) 7勝 5敗
佐々木大地 57.1(60.0) 8勝 6敗
菅井竜也 56.5(66.7) 26勝20敗
省17
334: 2023/12/17(日)21:26:57.70 ID:6p/ZNW4Z(7/10) AAS
>>333
大王座すげーww
503: 2023/12/18(月)01:26:06.70 ID:wzl6Hwcg(3/5) AAS
なにをそんなに警戒してんの?wアホやろ?
519: 2023/12/18(月)01:54:32.70 ID:XiPmKYBM(3/5) AAS
幕末の思想家、吉田松陰をまつる松陰神社(山口県萩市)の境内にある吉田松陰歴史館で16日、昨年銃撃されて亡くなった安倍晋三元首相の人形の公開が始まった。等身大で、スーツやネクタイなどは本人が身につけていたものだ。初代首相の伊藤博文以来、県ゆかりの首相の人形7体と並んで立っている。
歴史館の改修の一環として作られた。改修を担当した地元の協和建設工業によると、写真から3Dプリント人形を作る京都の業者が中国で制作を手掛けた。顔と手がシリコーン、体は繊維強化プラスチック(FRP)。
627: 2023/12/20(水)15:19:04.70 ID:AP6m05ga(1) AAS
591 名無し名人 (ワッチョイ 928a-wdFX) sage 2023/12/20(水) 12:10:31.65 ID:IN/cD0ka0
中村はA級にふさわしくないからな
降級は将棋ブランドの維持に繋がる
太地のことも嫌いなようだ
707: 2023/12/23(土)21:40:16.70 ID:ECzS8tmu(1) AAS
>>703
その藤井竜王名人に予選で負けたの誰?
714: 2023/12/24(日)11:20:59.70 ID:lBJie3Ab(1) AAS
朝から5連自慰乙
738: 2023/12/24(日)19:03:52.70 ID:uhGfFlP/(2/2) AAS
将棋が強いだけなら水匠が歴代最強だろ!
人なら将棋の強さ人柄、容姿や人気も含めてその時代の大名人だろが
大山は強さだけで人気がないのなら大名人として認められないわ
羽生さんや藤井八冠のが当然、上の立場だ!!
762: 2023/12/25(月)15:20:38.70 ID:sZ5ICkjj(1) AAS
>>752 位読もうや
羽生オタ爺さん w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s