[過去ログ] 第48期棋王戦 コナミグループ杯 Part12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: (ワッチョイ 2102-p8/s) 2022/09/01(木)19:07:27.93 ID:H5nv47wQ0(1/3) AAS
>>29
ぼく王座戦で忙しいので
420(1): (ワッチョイ 4d12-jEfy) 2022/09/02(金)13:06:44.93 ID:px9FRIjV0(1) AAS
66とかに角を打つのは基本的に好手だけど、昨日の一手もまた味わい深かったね
66歩と露骨に行った方がソフト的には良かったっていうのは事実なんだけど、ああいう手を指せるっていうこと自体がもう善悪超えて素晴らしい
510(1): (ワッチョイ 87a6-w62c) 2022/09/05(月)01:02:07.93 ID:gQCUA+7r0(1) AAS
準々決勝って9月中に入る可能性ある?
521: (アウアウエー Sa1f-paqf) 2022/09/07(水)07:04:39.93 ID:W+mW77rOa(1/2) AAS
ダブルピースの人は今頃豊島を絶賛応援してるやろな
豊島が最後の希望やし
581(1): (ワッチョイ ff2d-JsIr) 2022/09/09(金)21:41:37.93 ID:dKliuFIv0(2/2) AAS
ダニー「 」
743: (スッップ Sd0a-Artn) 2022/09/11(日)09:16:12.93 ID:1d1vvjVxd(1/2) AAS
>>738
学校の勉強レベルでも才能(理解力や吸収力)の個人差は極めて大きい
例えば一つのことを教えても
賢い子はたった3分で理解してくれるのに、アホな子は3日かけても全く理解してくれなかったりすることもあるからな
10年以上かけて必死に勉強しても最後まで旧司法試験に受からない人間は星の数ほどいたが、その一方で医学生をやりながら片手間の勉強で簡単に司法試験を合格してしまうような天才もいる
それが能力の差、才能の差ってやつだ
949: (ワッチョイ a536-A8dI) 2022/09/12(月)20:26:47.93 ID:Pb6l+B+Z0(1) AAS
>>941
ここ最近のタイトル戦は角換わり相掛かりしかないからなあ
989: (ワッチョイ eaf0-RoGq) 2022/09/13(火)22:14:09.93 ID:QHMzDpqw0(1) AAS
>>987
勇気は今にして思うと5年くらい前の挑決で同い年の千田に負けたのが大きすぎたな。あの世代のトップにいたのにあの敗戦で完全に抜かれてしまった。千田はその後に朝日杯も優勝してるし、順位戦は今は同じクラスだけど先に上がってるしで実績面で差がついてる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s