[過去ログ] 第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part48 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: (ワッチョイ 876e-Klfb) 2021/06/20(日)17:14 ID:62IiwYiT0(1/5) AAS
ボコったとはいうが藤井にはボコったなどという意識はないだろう
第一局はまああれとしても第二局は際どいところを拾ったとしか思ってなさそう
ただナベの方がね…行けると思ったところが実はそうでもなくてまごついてるうちに最後はデモンズウォールよろしく圧し潰された感覚だろう、ダメージ大きそう
三局目は角換わりになりそうというのは同感
33: (ワッチョイ 876e-Klfb) 2021/06/20(日)17:26 ID:62IiwYiT0(2/5) AAS
というか藤井が誰それをボコってやったなどと驕るようであれば今の位置まで来てないわ
どんな勝局でも常に反省点を見つけて次に活かそうとしてる、まあ強豪棋士はみんなそうなんだろうけど
だからこそ強いわけで
104
(2): (ワッチョイ 876e-Klfb) 2021/06/20(日)23:06 ID:62IiwYiT0(3/5) AAS
>>102
この94の角と75の銀だけでは8筋突破は難しいと読んでたんでしょうね、だから軽視した
ただ感想戦見るに7筋で銀交換した後の55銀が結構厄介だということに気付いて、55銀の響きが薄い展開を必死に探した結果が今回の順なんじゃないかと推測する
まあ振り返りはどうせ将棋世界に載るからそこで答え合わせかな
106
(1): (ワッチョイ 876e-Klfb) 2021/06/20(日)23:12 ID:62IiwYiT0(4/5) AAS
藤井は73も挙げてたけど感想戦の検討としては72歩の方が有力みたいな結論になってたよ
73だと64突かれて72歩成同角で面白くないから72として確実に71歩成から桂馬を取り切ろうという筋
実際AI次善で有利保つ手だったはず
109: (ワッチョイ 876e-Klfb) 2021/06/20(日)23:24 ID:62IiwYiT0(5/5) AAS
>>107
対局中という意味ではそうっぽいね
73歩か65角ぶつけか72歩ぐらいの候補順で、73で多分上の筋が見えて微妙だな、じゃあ角ぶつけようとなって94角のリスク判断をやや誤ったか
まずそもそも藤井としてはその前の75歩突き出しに対して65歩と角道止めた方がよかったかもとも思ったっぽいし
まあでもこの辺りの折衝なんてその場では微差も微差なところだけど妥協したら即負けになりかねないのがトップ同士の将棋って感じするわな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s