[過去ログ] なぜ羽生は弟子も取らず立会人すらやらないのか? (454レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
40: 2020/09/15(火)18:47:15.34 ID:fMn7otSF(1) AAS
タイトル戦の立会人というのはただ地方に行ってボケーと立ち会うだけでは無い
もちろんヘボロートル八段の立会人なんかはそういう奴もたまにいるだろう
でも本来はタイトル戦に権威を持たせる為のものであり、地方の実力者に愛想振りまきスポンサーに挨拶し政治活動を行い根回しし、資金や人的援助を円満に回す為のいわば営業部長としての役割がある
むしろこちらの方が重要な職務である
通常の将棋会館で行われる対局の立会人はそこら辺の実績も無い六段七段がやる事が多いのは営業の必要が無いからだ
ただ名前だけの立会人なら馬鹿でも出来る
羽生に求められてるのは馬鹿でも出来る文字通りの立会いでは無く営業なのだよ
それで少しは将棋界の役に立てと言われているのだ
しかし羽生は何一つ貢献しようとしない
立会はロートルの稼ぎ場だからあえて譲ってやってるだの何だの言い訳三昧
省1
134: 2020/12/27(日)09:32:50.34 ID:TGUbsHFi(1) AAS
カネにならないから?
170
(1): 2021/02/23(火)10:58:39.34 ID:+hM7c4mX(1) AAS
自身はともかく、名棋士のお弟子さんなんだしねえ。系譜が途絶えちゃうんだから弟子をとるのは師匠に対する礼だろう。弟子をとれないなら、最高七段位の(今なら森信雄七段、所司七段みたいな)弟子が多い(つまり自分が敢えて系譜を繋げなくても良さそうな)人の弟子になっておくべし。
237: 2021/05/12(水)19:05:00.34 ID:tmdwbm5U(1) AAS
殆ど解説される立場だったもんな
243: 2021/05/18(火)05:36:56.34 ID:9KgWelDZ(1) AAS
うがった考えの書き込みがあるみたい

ロートルは金が欲しいからやりたい
326: 2021/10/12(火)18:39:07.34 ID:LQ/pZ3u4(1) AAS
Twitterリンク:moirogue
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
369: 2022/01/30(日)12:25:52.34 ID:yuBzLKiP(1) AAS
まあ立会人の代金や一流ホテルの経験は
他の棋士に回すべきじゃないかな
立会人って役得多そうだから
やりたい棋士も多いでしょ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s