[過去ログ] なぜ羽生は弟子も取らず立会人すらやらないのか? (454レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130: 2020/12/19(土)17:52 ID:Cf6l3x0X(1) AAS
揺れ震えがある声質だし向かなそう
丸山もこの手の普及活動はやらないよね
131
(1): 2020/12/21(月)07:08 ID:Hat/Y5Hu(1) AAS
丸山さんトヨピ強いところだとこの辺?
もっといるよ160人くらい現役の棋士いるんだもん
むしろ表に出てくる人のが少ないんじゃないの?

「最近は普及活動に力を入れている」と書いてある棋士は、事実上の戦力外であると解釈してる。
って将棋年鑑に書いてあったよ。その通りだと思う。
タイトル戦出るクラスやB1くらいの人は研究に全力注いでもいいと思うけど
132: 2020/12/21(月)10:06 ID:IyzrgNS0(1) AAS
>>131
>「最近は普及活動に力を入れている」と書いてある棋士は、事実上の戦力外であると解釈してる。
>って将棋年鑑に書いてあったよ。その通りだと思う。

事実上の戦力外であると解釈してるって、本当に将棋年鑑に書いてあった?
133: 2020/12/23(水)15:09 ID:eQKUPGkY(1) AAS
タイトル持ってる時はタイトル持ってて忙しいから…って言い訳してた癖に無冠になっても立会やらないのは何故
134: 2020/12/27(日)09:32 ID:TGUbsHFi(1) AAS
カネにならないから?
135
(1): 2020/12/27(日)09:37 ID:magcyDPd(1) AAS
>>1
お前は無職なのに働かないのか?
136: 2020/12/27(日)09:42 ID:uuY2OrHL(1) AAS
>>135
なんだ?思わずカッとなったかw羽生ヲタ
137: 2020/12/27(日)20:49 ID:9Wqerm/n(1) AAS
責任取りたくないから
138: 2020/12/27(日)21:18 ID:CF1ZsE4M(1) AAS
解説はちょっと増やしてほしいかね
あと理事職か
理事やってみてできそうなら後々会長
139: 2020/12/31(木)00:18 ID:++yrSIwk(1) AAS
ゼニ稼ぎ効率の良い講演はちゃっかりこなす癖に
140: 2021/01/01(金)12:57 ID:aB8VLRii(1) AAS
どうしようもないな
141: 2021/01/06(水)13:01 ID:xcUtWjsC(1) AAS
責任逃れか
142: 2021/01/06(水)16:12 ID:XWWpZlhr(1) AAS
第70期王将戦七番勝負 立会人情報
第1局 立会:森内俊之九段 副立会:神谷広志八段 記録係:伊藤匠四段
第2局 立会:久保利明九段 副立会:糸谷哲郎八段 記録係:未定 
143
(1): 2021/01/12(火)18:36 ID:WXP+rKqU(1) AAS
やっぱり自分の利益になる事しかやらないのかな
Numberすら買わないんだからねえ
600円すら惜しむ夫婦
144: 2021/01/13(水)23:08 ID:boXPpJFP(1) AAS
なんで、こんなに批判されてるんだろうか?
貢献度はトップクラスだろうに。
文句言ってるのは人間じゃないな。w
145: 2021/01/18(月)11:44 ID:O1NwdhQv(1) AAS
>>143
それ
146: 2021/01/18(月)11:48 ID:K6JqAhju(1) AAS
ナンバー買えなかっただろ。どこ行ってもなかったから電子書籍になってしまった
147: 2021/01/22(金)15:24 ID:JlFKHFCC(1) AAS
少しは将棋界に貢献しろ
いつまで藤井聡太の寄生虫やってんだ?
148: 2021/01/22(金)16:06 ID:tki7Ph8O(1) AAS
ドラフトは指名して欲しかった。
誰を指名するか一番楽しみだったのにね。
苦手そうなトヨもミウもなんとかこなした。
149: 2021/01/23(土)13:12 ID:UnRHlg5x(1) AAS
将棋棋士の羽生善治さんは、2012年に上梓し、このたび2020年12月に文庫化された著書『直感力』のなかで、次のように語っています。

「何をしたらいいのか、どうなっているのか見えにくい、分からない時代を生きていかねばならない。そのときのひとつの指針となるのが直感だ」

直感で指名しないのか?
1-
あと 305 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*