[過去ログ] [百折不撓] 木村一基 王位 応援スレ 28 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353: (ワッチョイ 7f03-rP+5) 2019/09/28(土)08:21 ID:6j/5/NzM0(1/3) AAS
>>352
豊島
「vsなんてのは時間の無駄、無意味」
383: (ワッチョイ 7f03-rP+5) 2019/09/28(土)14:01 ID:6j/5/NzM0(2/3) AAS
渡辺の分析がわかりやすい

木村新王位もAIについては「あまり参考にしない」と答えていることが多いように思いますが、実際に最終局でも
画像リンク[png]:blogimg.goo.ne.jp

この67手目の局面は今年3月の棋王戦第4局▲渡辺―△広瀬戦から割と容易に想定できる変化図なの
で豊島名人が消費39分なのはむしろ普通で木村さんがこの辺りを研究ではなくその場の思考で指していることに驚きました。

持ち時間の差は疲労度の差とも言えるので、こんなに差が付いてしまっては、と思うのは私が体力に自信がないからなんでしょうか(笑)

少し前に囲碁棋士の方々とフットサルをやる機会があったので、羽根碁聖のことを聞いてみたら
「布石の分かれ自体はAI推奨の手順で勝率60%くらい(初期値より1目程度?)ってことなんですけど、
羽根先生はそれ以外が強過ぎますから。」と教えてもらってなるほどなぁと思ったんですが、
木村さんの強さという点では難解な中盤戦を乗り切った後に終盤戦まで乱れない、という将棋がこの夏だけで何局もありました。
404: (ワッチョイ 7f03-rP+5) 2019/09/28(土)20:08 ID:6j/5/NzM0(3/3) AAS
>>403
2007/05 将棋世界
木村一基
・負けと知りつつ、目を覆うような手を指して頑張ることは結構辛く、抵抗がある。
・でも、その気持ちをなくしてしまったら、きっと坂道を転げ落ちるように、転落していくんだろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*