[過去ログ]
堀口一史座のあだ名を考える (201レス)
堀口一史座のあだ名を考える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1562145852/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
140: 名無し名人 [] 2019/07/14(日) 18:51:51.50 ID:wGTn85Ah 江戸川乱歩の作品から採ってみたい 「影男」「魔術師」「妖人ゴング」「蜘蛛男」「緑衣の鬼」「黒蜥蜴」「地獄の道化師」「一寸法師」 「吸血鬼」「悪魔の紋章」「黒手組」「妖虫」「黄金仮面」「魔人王」「化人幻遊」など http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1562145852/140
141: 名無し名人 [] 2019/07/14(日) 18:53:56.48 ID:wGTn85Ah 「化人幻戯」の間違い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1562145852/141
145: 名無し名人 [] 2019/07/14(日) 21:40:37.07 ID:wGTn85Ah 少年時代にポプラ社の「少年探偵」シリーズを夢中になって読んだ。 最近になって妙に懐かしくなって書店で物色している。 二十面相が登場しない後半は絶版になってしまったので、やむなく創元推理文庫や角川ホラー文庫で求めた。 「幽霊塔」(少年ものでは「時計塔の秘密」)の北川光雄の設定が変わっているくらいで、ほかは少年時代のものとほぼ同じだったと思う。 感想としては (1) よく言えば趣味的、悪く言えば猟奇的であり、少年向けとしては絶版になってしまったのはやむを得ないか (2) 意外な犯人・意外な動機というのは推理小説の定番だが、読み込んでいくとパターン化されている感じもする(犯人の見当がついてしまう) (3) 障害者や障害児が多く登場する。作者に差別的な意識はなく、物語を盛り上げるために登場させているものと思われる 乱歩自身も認めているように、論理の破綻や設定の不自然さがあり、どうかと思うことも多い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1562145852/145
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.156s*