[過去ログ] 佐藤天彦応援スレ Part8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
376: 2019/08/03(土)12:24 ID:IdstjAid(1) AAS
Twitterで動物動画にイイネしまくってるけど
暇すぎておかしくなった?
377(1): 2019/08/05(月)11:24 ID:rV0FUd64(1) AAS
24 名無し名人 2018/05/16(水) 01:21:24.52 ID:QmlyQ4uL
> 対局前における金属探知機の検査について
> 更新:2017年09月27日 13:40
> 対局規定委員会を設置して「電子機器の取り扱い」に関しまして協議を重ねて、
> 本年10月1日〜12月末の期間、テスト実施をすることに決定致しました。
> 電子機器の取り扱いについては、通常対局においても金属探知機を使用する等、
> 今までとは大きく変わっています。
> ※(女流棋戦を含む)公式戦に参加する棋士、女流棋士、奨励会員、
> アマチュアの全員に該当します。
佐藤天彦
省11
378: 2019/08/05(月)13:18 ID:HhcCnYAD(1/2) AAS
>>377
草
三浦じゃなく天彦だったな
379(1): 2019/08/05(月)22:05 ID:aY+gnrmU(1) AAS
舌打ち事件とか竜王戦上座事件とか、どんなに取り繕ってもどうしてもボロが出るんだよなぁ
完認愚友達から棋聖貰えば良いのでは?
380(1): 380 2019/08/05(月)22:44 ID:ijmUtq1r(1) AAS
「佐藤天彦応援スレ」避難所
したらば板:game_60778
佐藤天彦を応援。
381: 2019/08/05(月)22:52 ID:HhcCnYAD(2/2) AAS
>>379
アベマ解説もこの事思い出しちゃって
最近ファン離れてるなう
382: 2019/08/07(水)04:58 ID:jRF4GTK1(1) AAS
木村時代・・昭和20年前後
[塚田期間]昭和20年代中半
大山時代・・昭和20年代後半〜昭和40年代前半
[升田期間] 昭和30年代前半
中原時代・・昭和40年代後半〜昭和50年代
[谷川、米長、中原混迷期]昭和50年代後半〜平成5年頃
羽生時代・・平成5年頃〜平成末
[森内渡辺暗号期間]平成10年代中半〜平成20年代中半
[佐藤あプチ期間]平成末
豊島・渡辺・永瀬混迷期・・令和初期
省1
383: 2019/08/10(土)06:48 ID:Hpox8pK2(1/2) AAS
佐藤 天彦 @AMAHIKOSATOh 8/10 02:24
順位戦渡辺三冠戦。序盤は作戦勝ちだったと思いますが、その生かし方が難しかったです。44手目△65銀には▲34歩など、65の銀を取らない選択をしなければいけなかったかもしれません。その後はこちらからは変化できない進行でしたが、ちょっと攻め込まれすぎているような感じはしていました。
佐藤 天彦 @AMAHIKOSATOh 8/10 02:28
66手目△64桂のところが難所でした。単に▲66銀は△85歩でも△45歩でも自信なしと思っていましたが、この系統の順でしばらくは辛抱するしかなかったのかもしれません。受け一方ではと思い本譜は攻め合いを選びましたが、足りない変化に飛び込んでしまうことになりました。また頑張ります。
384: 2019/08/10(土)07:34 ID:nHgFQGNc(1) AAS
はえーよ
385: 2019/08/10(土)09:56 ID:VFZpZlna(1) AAS
早すぎわろたw
386: 2019/08/10(土)15:48 ID:eiIazP6O(1) AAS
386
387: 2019/08/10(土)20:15 ID:Hpox8pK2(2/2) AAS
佐藤 天彦 @AMAHIKOSATOh 8/10 18:19
先日放映の銀河戦折田アマ戦。31手目▲45銀〜▲44歩の一連の動きが機敏で主導権を握られる展開となりました。その後は態勢を整えて待ち続けることに。57手目▲35歩では▲16歩△同歩▲14歩として▲16銀〜▲15銀を狙い、じっくり指すのが先手にとって有力な選択肢だったようです。
佐藤 天彦 @AMAHIKOSATOh 8/10 18:30
74手目△13同香で角と銀桂交換の駒得になったので、直後の▲72角から馬は作られるものの形勢は若干持ち直した感じがありました。以降は馬と角を活躍させないように抑え込む方針です。94手目△46歩で急所のと金作りが確定し、優位がはっきりしたと思います。またご覧いただけると幸いです。
388: 2019/08/10(土)20:21 ID:b4q+oE5N(1) AAS
2019年 0.466 名人失陥 ★今期
2018年 0.642 名人3連覇
2017年 0.457 名人2連覇
-------------------------------------------------
2016年 0.695 名人獲得 叡王 電王戦
2015年 0.694 A級
2014年 0.725 B1
2013年 0.766 B2
2012年 0.658 B2
2011年 0.694 C1
省4
389: 2019/08/11(日)04:37 ID:GeyRXAhp(1) AAS
>>375
390: 2019/08/13(火)07:40 ID:7Csug7a2(1/2) AAS
あんなに見下してた羽生にすら負けるとは>>99
391(3): 2019/08/13(火)07:46 ID:7Csug7a2(2/2) AAS
てか、やっぱり天彦アンチ=羽生オタって図式が信者の中では出来上がってるんだな
森内みたい
392(1): 2019/08/13(火)15:57 ID:frkAy2zu(1) AAS
順位戦スレで暴れまくってるからね羽生オタ
393: 2019/08/13(火)16:11 ID:e2g9zir6(1) AAS
今で言うなら、N国の批判をするとN国信者からNHK職員だと言われるようなものかな
394(1): 2019/08/13(火)22:33 ID:LbsGFn1M(1) AAS
>>391
羽生オタの最初のきっかけは羽生を凄いと思ったか(推測)
そこから重要棋戦でここ一番将棋で負けたのは1度だけではなかった
そして羽生オタにはそれよりも自尊心が強烈にあった事って感じかもしれないな
だとしたら哀れな感覚ではあるって感じかな
395: 2019/08/14(水)19:05 ID:iaNNUq2e(1) AAS
>>394
わかりにくい!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 607 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*