[過去ログ] 最新ソフトで歴代棋士の指し手一致率を調査した結果 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 2019/05/13(月)23:54:54.89 ID:tdgIHzkR(1) AAS
>>46
お前は>>11->>21を見てないの

あとお前の感想はどうでもいいから
検証結果を出して対抗しろよ

「そんなはずはない!」とか「明らかだ!」とか
お前の絶叫を聞く場じゃねぇんだ、ここは

検証してから能書きをたれろ ゴミ
85
(2): 2019/05/14(火)08:17:24.89 ID:NlesYqki(3/35) AAS
>>38
何がテーマであれ、ブログ主の立場に立つのは好きでない
よって、意見を伝えやすい5ちゃんねるを利用して書き込むようにするよ
125: 2019/05/14(火)12:16:43.89 ID:3RZ84BgJ(1) AAS
>>118
大山ヲタ完全論破されててワロタ
169: 2019/05/14(火)19:21:07.89 ID:NlesYqki(24/35) AAS
>>167
山下氏の平均悪手は終盤の悪手を除外しているんだぞ

そもそも終盤の頓死の悪手や詰み逃しの悪手を入れて平均悪手を計算する方法は使い物にならないからね
平均悪手を大きく変えてしまうような大悪手の局が1局でもあると、その棋士の平均悪手ランクは最下位のほうになってしまうよ
そんな平均悪手を強さの指標にすることはできないんだよ
264
(3): 2019/05/16(木)01:44:06.89 ID:W1N8NgMm(1/2) AAS
>>255
1964大山VS二上の5/9の対局、二上の投了直前の最後の78銀打ち、うちの二台のパソコンでは詰んでるのに悪手さしたことになってる
ちなみに、最新の白ビールで正しく評価できたのは深さ27に設定した段階。
illqha3でも悪手判定された。NNUE_KAIXとか白ビールでも悪手判定、技巧2は正しく読んでたが、そっちは同じ深さでも時間かかる
このケースは逆順読みだと出る。順番に読んでると出ないが。

あとは1994/4/11の羽生米長戦、84手目毎回73歩が必要以上に悪手判定される。検討でしばらく読むと正常に評価されるが
他の場面でも何度もやってるとたまに不自然な山とか谷が出たりするし。
解析ででた第一候補手が、ちょっと時間かけた検討で3択にも入らないことがそれなりにあるからな。棋譜チェックしてみれば気づくと思う。

あと山下氏の論文はよんだけどそっちの方が信用できるとは思ってない。今のソフトとは全くレベルが違うし
355
(1): 2019/05/18(土)22:16:59.89 ID:QWUiQ0v0(1) AAS
序盤40手を除けるんならmateを見つけた所以降も除外してよ
441
(1): 2019/05/22(水)08:22:08.89 ID:A7UvgIK7(1) AAS
そんなことを言ったら大山だってタイトルを取れるようなあいてがいなかっただけなんじゃないの
825
(1): ◆f7OmZ9ucu2 2019/08/13(火)15:08:47.89 ID:Ig2zy3Ri(11/18) AAS
>>822
序盤の40手は除外してるんで戦法やトレンドの影響はあまりないかと
対局相手のレベルは毎年違うということはあるね
931: 2019/08/22(木)20:43:20.89 ID:JI7TZAB8(1) AAS
>>923
升田は休場が多すぎるのがね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s