[過去ログ] 最新ソフトで歴代棋士の指し手一致率を調査した結果 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
275: 2019/05/16(木)14:08:16.71 ID:7U8x6Sbz(1) AAS
78銀なんてアマ初段レベルの詰みなど今のソフトはノータイムだろ
深度26でも解けないなんてやり方を間違えているんだよ
そんなこともわからないとはよほどの将棋音痴だろうな>>264
323(2): 2019/05/18(土)10:22:25.71 ID:LXIv1kYX(3/17) AAS
>>319
>全盛期の棋譜解析してみたが結構悪手をさしていて平均悪手率とかみると
>羽生より若干落ちる結果となっていた。
数字を出せないと意味ないよ
大山の数字を上回る年があれば、是非出してほしいね
大山の悪手データ
キャプチャーから集計
1964年44局中
悪手数51 1局平均1.136
悪手0の局22局 全局の50%
省11
326: 2019/05/18(土)12:43:00.71 ID:h7w55K16(1) AAS
豊島いれてくれ
353(1): 2019/05/18(土)21:40:56.71 ID:LXIv1kYX(14/17) AAS
>>351
では、0.836だった勝率が翌年度0.605に落ちてしまったのは何でだろう?
これで強さが本物と言えるだろうか
対策される前の勝率と対策された後の勝率と考えれば分かりやすいが、対策される前と後でこれだけ変わってしまう棋力とは何なんだろう
三浦に棋聖をとられ、谷川に竜王と名人を続けてとられているんだよ
もし、全タイトル戦の相手が谷川だったら七冠とれていたのだろうか
谷川戦以外は一体誰からタイトルをとり、誰から防衛してきたタイトルなんだろう
もう一度>>337にあるキャプチャーを眺めて見たらどうだろう
それと、古老の米長名人への挑戦を決めた順位戦の表も参考になる
すでに羽生四冠で谷川が王将、B級2組の康光が竜王になっていた
省4
518: 2019/05/26(日)11:22:15.71 ID:a7tQopIa(7/9) AAS
>>517
仮にその棋士の最善手率が高いのであれば、最強ソフトを用いて、探索深度を深くして、あるいは、illqha4や白ビールにソフトを変えて何度も計測すれば高い一致率になるはずだ
どうしてもソフトが最善手と認めてくれない手はどうやっても一致するわけがない
正真正銘の悪手が最善手に変わることはない
したがって、羽生が大山より最善手率が高い棋士なら大山の85%より高い一致率の解析は誰がやっても可能だ
2019年の藤井七段の一致率が大山より高いことが何よりの証拠だ
だから、一致率が高い羽生のキャプチャーを貼ってくれるならデータの書き換えに応じてやると言っている
ここまで挑戦状を叩きつけられて泣き言しか言えないのは、白旗を掲げたことになるぞ
649: ◆f7OmZ9ucu2 2019/07/15(月)14:47:30.71 ID:k/zKlODU(5/12) AAS
早指し戦を除いた棋譜解析データを順位戦のクラスごとに表にして昇級(降級)候補を検討するのはどうか
換算式は一致率と相手一致率の比重がほぼ1:1になっているB1以上の棋士の重回帰式を採用してみた
まず、A級
渡辺の名人挑戦で決まりそうなレートだ
2番手以下はEloレートも換算レートも羽生、広瀬となっているが、その次は換算レートは木村より糸谷を上と見ている
はたしてどうなるか
降級候補はEloレートは康光と三浦だが、換算レートでは三浦が一番危ないと判定された
そして、次に危ないのは康光より天彦となっている
なお、今回より表記の現在レートをEloレートに改めている
画像リンク[png]:i.imgur.com
773(1): 2019/08/12(月)20:27:35.71 ID:queoSIy1(1) AAS
羽生7冠が低レベルの時代が生んだ徒花だったとはな
目を見開かされる思いだ
789(1): 2019/08/13(火)00:46:26.71 ID:pz0S6yTs(1) AAS
>>787
ひえーすごいお金あげたいくらいだ笑
前提として深度深いと再テスト信頼性が高くて、解析繰り返した場合の平均もそれに近付くということですね
最善手はそうなってるのか。詳しくありがとう
891(2): 2019/08/20(火)21:15:36.71 ID:aOqB9ye8(1) AAS
>>887
うーん、それは論理の展開として違うような…。
このスレの仮説としては、一致率が高いからこそ、一致率の低い相手に勝てている訳であって…。
895(1): 2019/08/21(水)03:02:42.71 ID:kEj1jUUE(1) AAS
めちゃくちゃなこといってんな
じゃあ勝率と変わんないじゃん
当然勝率なんて指標で棋士の強さを比較することはできない
全く意味がない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s