[過去ログ] 最新ソフトで歴代棋士の指し手一致率を調査した結果 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
51: 2019/05/14(火)00:30:18.68 ID:Hy0j5Dli(1/5) AAS
>>24
盤外戦術はあったけど
普通に戦って勝率70%のところを盤外戦術で70.1%に上げてた
0.1%に拘るくらい勝負の鬼だったって事だろね
>>46
ただ例の有名な論文ではソフトを二つ走らせていたけど
それぞれで結構大きく数字が違ってたはず
あの二つのソフトは開発時期はそんなに離れてないんじゃないかな
だから各棋士の序列はともかく
数字そのものは短期間でも大きく変動する事はあり得るんじゃないかと
425: 2019/05/21(火)08:58:43.68 ID:7w8uOWAz(1) AAS
史上最強棋士が大山だなんて既に自明だったことで
後半一致率はそれをある程度補強する材料にすぎないよ
絶対的相関指標とは言い切れない
429: 2019/05/21(火)12:11:33.68 ID:GLaf6/FZ(3/4) AAS
角
442: 2019/05/22(水)08:35:55.68 ID:kKnLlTA9(2/4) AAS
>>441
相手がいない時期というのはあるよ
だから1年間だけ強くても本物とは言い切れない
大山の場合は10年間タイトルをほぼ独占した
それだけの期間となると強くなった棋士も出てくるし、強い棋士も現れる
にもかかわらず無敵でいられたことが大山の強さの証明になっている
1年だけ七冠の羽生との大きな違いだね
それと書き込みは熟考してからしたらどうだろう
俺はレスをたどればわかることだが、一致率を調べる前から大山を高く評価していた
「純粋な強さでは大山は弱かった」説の真偽を確かめるためにソフト解析を始めた
省1
474(2): 2019/05/25(土)16:44:34.68 ID:RbKnOJO1(1/10) AAS
とりあえず当方で調査したらこんな結果になった
解析結果のキャプチャ↓
外部リンク:imgur.com
外部リンク:imgur.com
解析時のエンジン設定↓
外部リンク:imgur.com
結論として>>1のデータはねつ造だと思う
647: 2019/07/15(月)11:45:11.68 ID:82LqwLYz(1) AAS
将棋ライターになったらどう?
どこかのサイトに原稿送れば採用されるかも
691: 2019/07/28(日)14:54:44.68 ID:HhN7u5bj(1/2) AAS
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
830: 2019/08/13(火)19:43:29.68 ID:1OF5zEgG(1/5) AAS
外部リンク[zip]:www.axfc.net
HABU 1985-11-11〜1995-05-30
お納めください
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s