[過去ログ] 最新ソフトで歴代棋士の指し手一致率を調査した結果 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 2019/05/13(月)23:28:48.42 ID:c9j83L91(1) AAS
>>1
なんだやっぱりてんてー最強か
82: 2019/05/14(火)08:05:06.42 ID:kcYWT4s5(1) AAS
>>71->>76
羽生オタさあ・・・
せめてもう少し時間間隔空けるくらいの偽装しろよ
1分も経たずに連投とかバレるに決まってるやん
177: 2019/05/14(火)20:18:00.42 ID:XDEl77rd(1) AAS
>>22
こいつ…あ…
183: 2019/05/14(火)22:20:15.42 ID:/00hUh4K(1) AAS
ソフトにとっての最善手と人間にとっての最善手は違う
あえてソフトにとっての最善手を避けて次善手を指すほうが勝率が高い場合も多い
間違えやすい最善手よりも間違えにくい次善手を指す棋士のほうが強いと思う
349
(2): 2019/05/18(土)20:41:51.42 ID:QZbjAG74(3/4) AAS
俺は羽生オタを忌み嫌ってる一将棋ファンなんだけどな笑
羽生が七冠当時が強いと書いたのはむしろオタや羽生氏への戒めなんだが
人間、誰しも経験積んだ今の方が良くなってると思いがちなんだよ
羽生のピークは七冠時だよ
502: 2019/05/25(土)19:57:45.42 ID:jpv+W3UE(1) AAS
角将のせいで大山にいい印象ないわ
628: 2019/07/09(火)10:09:21.42 ID:Pfm0yG3w(2/2) AAS
全手カンニングしないと一致率は低いし、全手カンニングは通信機器を常時携帯しないと不可能
重要局面だけのカンニングは一致率では分からないという結論か
733: 2019/08/11(日)15:16:03.42 ID:qYcqRkw2(2/2) AAS
特に若手
938
(1): 2019/08/24(土)03:06:59.42 ID:Xzkl4Z4t(1/2) AAS
「一致率は相手が弱いと高くなり強いと低くなる」
これが正しいなら(多分正しい)やっぱり時代が違うと一致率で強さを比較する事はできない
なぜなら全体が弱いと皆本来あるべき一致率より高くなって、逆に全体が強いと皆が低くなってしまう
951
(1): 2019/08/24(土)14:13:27.42 ID:7Uf8uxBu(1) AAS
>>950
終盤は誰が指しても同じ結論になると羽生が言っていた

だから羽生世代は序盤の研究をしたんだよ
978
(1): 2019/08/25(日)13:21:45.42 ID:zEFP9ufS(1) AAS
【次スレ】

最新ソフトで棋士の指し手一致率を調査した結果 2
2chスレ:bgame
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s