[過去ログ] 最新ソフトで歴代棋士の指し手一致率を調査した結果 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
21
(1): 2019/05/13(月)22:36:20.05 ID:xSd7rQ+F(11/11) AAS
1964年 大山 12月
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
99: 2019/05/14(火)09:36:46.05 ID:Hy0j5Dli(3/5) AAS
>>71
頭の良い人っているんだなあ、普段はROM専なんだけど感心したんでレスしました
171: 2019/05/14(火)19:28:22.05 ID:NlesYqki(25/35) AAS
>>167
山下氏の平均悪手は悪手率とか平均悪手率とは違うことは理解しているの?
1局に何手悪手があるかとか、1局平均の悪手率とかとは、山下がレート算出に用いた平均悪手の求め方は全然別物だからね
172: 2019/05/14(火)19:32:42.05 ID:yFp68HOt(2/2) AAS
眺めれば眺めるほど一致率についての議論ってバカバカしくなるな
まず前提として定義すべきことが多すぎ、かつソフトはどんどん新しくなっていくから出したデータが1年で役立たずになる可能性もある
こんなつまらんことで一人のプロ棋士が抹殺されかけ、いまだに中傷を受けているという事実
215: 2019/05/15(水)07:58:51.05 ID:dTfhVta1(5/16) AAS
>>208
中原と大山の対戦は大山が44歳以降だったからね
1972年の名人戦では中原の一致率も大山の一致率も73%
だった
もし、中原が8年早く生まれていたら、つまり加藤一二三と歳が同じだったら、25歳のときは1964年の一致率85%の大山と当たっていたことになる
25歳名人誕生にはならなかったはずで、中原自身が同じようなことを加藤との談話で語っている
239
(1): 2019/05/15(水)13:44:03.05 ID:dTfhVta1(8/16) AAS
>>223
1995年 棋聖戦 3-0
羽生 80% 三浦 61%

1996年 棋聖戦 2-3
羽生 77% 三浦 75%

2019年 叡王戦 4-0
永瀬 85% ??見 70%

画像リンク[png]:i.imgur.com
397: 2019/05/19(日)21:51:05.05 ID:EDgmbXu+(8/9) AAS
>>29
で、敗局勝局わけてのデータとしても
>>1 みたら
大山1964 の敗局時相手 84% 勝局時相手 66%
羽生1995の敗局時相手 85% 勝局時相手 66%

もちろん自身の一致率は大山の方が高いんだけれども
羽生の当時の相手がむちゃ弱いとは言えないのではないか?と思えてくる
417: 2019/05/20(月)12:47:01.05 ID:elZZX4Nj(1) AAS
将棋世界で4冠持ってる時の羽生自身が、7冠時代の自分より強いと言っているよ
517
(1): 2019/05/26(日)11:05:46.05 ID:1Tq3+gCf(1/2) AAS
じゃあ結局そういった局面での細かい手作業修正がケースバイケースで要るということで
やっぱりそれぞれの手法によって違った結果数値になってしまう指標だわ一致率も悪手好手も
したがって現時点で自分のやり方だけを絶対視させることは間違っている
まだまだ検討しなければいけない事が多すぎる
842: ◆f7OmZ9ucu2 2019/08/14(水)00:33:39.05 ID:OIU/2Zhx(1/15) AAS
>>838
探索19手で解析してみた
詰み判定も間違っていないね
この程度の詰みを判定できないなんてあり得ないし
一応キャプチャー貼っておきます

画像リンク[png]:i.imgur.com

続きは眼を覚ましてからということに
853: ◆f7OmZ9ucu2 2019/08/14(水)10:52:45.05 ID:OIU/2Zhx(8/15) AAS
最新の換算レートランキングを開示する
相関係数が上がったのは本田四段がレート圏外(61位)に下がったため
本田は解析データの偏りもあり換算レートは相変わらず全体9位というとんでもない位置にあるが、Eloレート上位60位に限定した換算レートランキングなので対象外になった
換算レートランキング22位まで
画像リンク[png]:i.imgur.com
換算レートランキング50位まで
画像リンク[png]:i.imgur.com
換算レートランキング60位まで
画像リンク[png]:i.imgur.com
945
(1): 2019/08/24(土)12:35:01.05 ID:Wq8zGUFQ(2/4) AAS
>>944
その当たり前を覆そうとしてるのがこのスレでしょ。
振り飛車の方が難しい将棋で、最善手を指すのも難しい、それを高水準でやった大山最強って。
対抗系勝局と居飛車勝局の一致率の比較がされないと統計使う以上飛躍した論理だと言ってるだけ。
このデータからは居飛車系で80%以上出す藤井がバケモンに見えるよ俺には。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s