[過去ログ] 日本将棋連盟と渡辺明による冤罪事件★489 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253: 2019/01/05(土)19:34 ID:HN+KB1Ej(2/4) AAS
>>252
なんやこいつ
254
(2): 2019/01/05(土)19:34 ID:HN+KB1Ej(3/4) AAS
>>250
A級三浦渡辺戦は持ち時間の使い方も酷いんだよね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
夕休以降3時間使って正確に寄せた三浦と、
20分しか消費せず最善の粘りを逃した渡辺

そいつが「感想戦で84銀に代えて81桂を指摘したのはおかしい」とか舐めとんのかと
逆ギレ以外の何物でもない
255: 2019/01/05(土)19:39 ID:P9em2JNM(2/5) AAS
三浦が負けまくってるから全然渡辺と対決が無いな
A級戦までお預けかな
まぁ三浦の陥落が無ければの話だが
256: 2019/01/05(土)19:41 ID:d/bwvU4I(1) AAS
ちなみに渡辺が如何にやる気を失っていたかというところは
毎日新聞の観戦記に詳しく載ってる

>「[先]4五桂は意欲的な手。筋としてはあるが、さすがに誰もやらなかった。自分も深く考えたことはなかった」と渡辺は話す。
>たまたま見かけた中継スタッフの話によると「渡辺さん、対局室で膝を抱えてうなだれた様子でした」とのこと。桂得で悪いはずがないと思っていた将棋が、考えれば考えるほど苦しい。渡辺は午前中の見通しと現状のギャップに愕然(がくぜん)としていたのだろう。
>渡辺はもう考えても仕方がないといった調子で、[後]8五銀(本日終了図)と桂をむしり取った。集中力が切れたように、渡辺が暗い窓の外を眺めた。
>すでに戦意を失っていた渡辺は、別にどれでもいいといった感じで、すぐ[後]同角と応じた。両者には温度差があった。その後、渡辺はほとんど考えることなく、突然投了を告げた。
>感想戦。渡辺は[先]4五桂に少なからずショックを受けた様子だった。
>「桂得だからと思っていたが……。[先]4五桂が成立すると、これまでの定跡がおかしくなって、後手は作戦の幅が狭まってしまう。
>しかし現実的に勝ちづらさを主張されてしまうと……。玉形や金銀の形がひどいから、桂得ぐらいでは追いつかないんですね。危機感が足りなかった……」
>渡辺の言葉は歯切れが悪かった。終盤の感想戦は一切なし。形式的に一礼を済ませると、渡辺はぶぜんとして対局室を立ち去った。
257
(1): [age] 2019/01/05(土)19:41 ID:CmdULnPp(8/15) AAS
ID:HN+KB1Ej←なにこいつ、おかしいw
258: 2019/01/05(土)19:44 ID:MoUEfZjE(1) AAS
>>240
逆転裁判で出てきたら無罪にするのが簡単すぎて酷評されるレベル
259: 2019/01/05(土)19:47 ID:+X3HQoYY(1) AAS
>>240
でも三浦って挙動不審だし疑われても仕方ないだろ
渡辺も久保も千田も橋本も怪しいって言ってたんだからクロなんじゃないの?
260
(1): 2019/01/05(土)19:47 ID:0V4CpYLR(1/2) AAS
>>257
ナベアンチ頭おかしくて草
やっぱりナベさんのアンチになるようなのはマトモじゃないんだな
261: 2019/01/05(土)19:48 ID:P9em2JNM(3/5) AAS
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
中学生でプロ入りした天才棋士は17年度、初めてといえる挫折を味わった。
永世資格を持つ竜王位を羽生に明け渡し、順位戦A級から陥落。公式戦21勝27敗と18年目で初の負け越しだった。
「自分はもともと王をかっちり囲う将棋。でも今は、王を囲いの外に置いて戦う真逆の形が流行している。
自分の形でやるか、流行にある程度乗っていくのか迷いがあった」と話した。

苦しみながらも自分の将棋にじっくり向き合った。「どうすれば自分の長所が生かせるか考える期間が長かった。
年度が替わり、少しずつ見直しの成果が出てきた」。順位戦B級1組では開幕9連勝と独走しA級復帰が決定。
「準備した作戦でリードを奪って勝つ、本来の将棋が指せるようになってきた。リーグ最後の2局はそういう実感があった」。
完全復活へ確かな手応えをつかんだ。

2月からは広瀬章人竜王(31)の挑戦を受ける棋王戦の防衛戦も同時進行となるが、すでに3度も経験済み。
省2
262: [age] 2019/01/05(土)19:52 ID:CmdULnPp(9/15) AAS
>>260
IDコロコロ変えているのは渡辺システムの影響ですかぁ?w
263
(1): 2019/01/05(土)19:54 ID:0V4CpYLR(2/2) AAS
うーんナベアンチにも格ってものがありますわな
264: [age] 2019/01/05(土)19:58 ID:CmdULnPp(10/15) AAS
>>263
日本語で頼むわ
265: [age] 2019/01/05(土)19:59 ID:CmdULnPp(11/15) AAS
久保の離席話を連盟が聞いて
三浦九段を監視しても怪しいのでないし
竜王戦挑戦者決定戦の対戦相手の丸山さんの「対局したが怪しいのなし」
羽生さんの「証拠ないなら罰せず」をもって終わる話しを

渡辺が竜王位に居たかったから連盟を
「三浦変えないと竜王戦しないぞゴラァ」って脅して
千田があほぅな千田率を出して
橋本猿は1億%クロと書いて
久保がなに食わぬ顔して追従し、三浦九段を貶めた

対応できなかった谷川は仮病で逃げて
省7
266: [age] 2019/01/05(土)20:08 ID:CmdULnPp(12/15) AAS
2016年渡辺事件

竜王戦をカンニング防止のため、金属探知機導入、理事監視の元で行うという提案に三浦九段と共に同意しておきながら
その後週刊文春に独占告白し、三浦九段がカンニングしており「間違いなく”クロ”」だ、プロなら分かるんです、と「棋士の勘」を元に誣告し
三浦九段を竜王戦の挑戦者から除外するよう自ら画策しておきながら、何故かブログでは「大変な事になりました」と他人事を装う

羽生さんを含めた一部有力棋士と一部理事を招集し、羽生さんがクロだと言っていたかのような印象を与える「魔女裁判」まで行い

千田には「千田率」と揶揄されるPC環境や抽出方法で違った結果がでる一致率を、自分達に都合の良いデータを抽出したものだけを出させ

のちに第三者委員会が疑いに足る事実自体が無かったと白判定し、佐藤会長が「潔白」と頭を下げたのにも関わらず
その後も三浦九段を疑っている証拠となる渡辺作成の事件当時存在しなかったソフトで検証されたPDFが添付された怪文書を小暮と弁護士経由で出し
省5
267: [age] 2019/01/05(土)20:08 ID:CmdULnPp(13/15) AAS
すげえな元祖渡辺システム>>240

久保が31分離席言わなきゃ渡辺事件は起きなかった
文春にたれこんでいない
三浦が休場届けを出した
竜王戦の挑戦者を変えさせたのは連盟
PDFは弁護士が書いた
慰謝料やら金を連盟通じて支払った
三浦と和解した
三浦処分はカンニングが元ではない
渡辺は竜王戦を守るために三浦を告発した
省16
268
(1): 2019/01/05(土)20:15 ID:/Lduy0Gm(1) AAS
ナベアンキチ隔離スレにしては珍しくデータらしきものが出てきたのに
>>254
必死のコピペ連投で流そうとしてるID:CmdULnPpはナベファンかな?w

ほんとおもしれーなこのスレ
269: 2019/01/05(土)20:19 ID:UkwiWuhl(5/15) AAS
ナベ信隔離スレでもあるんだがな
270: [age] 2019/01/05(土)20:19 ID:CmdULnPp(14/15) AAS
>>268
IDコロコロ変えているのは渡辺システム仕様ですかぁ?
271: 2019/01/05(土)20:24 ID:VCHCOz3j(2/2) AAS
糞ハゲまた城にいるのかボケ
272
(1): 2019/01/05(土)20:25 ID:Bm2H5KfC(4/7) AAS
250 名前:名無し名人[] 投稿日:2019/01/05(土) 19:14:29.50 ID:HN+KB1Ej

254 名前:名無し名人[] 投稿日:2019/01/05(土) 19:34:59.53 ID:HN+KB1Ej
>>250
A級三浦渡辺戦は持ち時間の使い方も酷いんだよね

同じ ID:HN+KB1Ej。何なんだろうねコレw
このやり方を見るに、>>250がレス向けてる>>244も同じ奴くさいから
そりゃIDコロコロ言われますわ
1-
あと 730 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s