[過去ログ] 日本将棋連盟と渡辺明による冤罪事件★488 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
532(3): (ワッチョイ 6e22-v93B) 2018/12/27(木)04:12 ID:oSnRw6p60(9/15) AAS
>>528
法律的には、和解=真実と解釈される
互いが了解するとはそういう事
それが嫌なら和解しなきゃいいだけだ
「和解しない自由」は誰にでもある
真実は当事者にしか分からないんだから、第三者は和解=真実
とするしかない
ガキ臭いんだよ、お前はww
534(1): (アウアウエー Sa02-eN5j) 2018/12/27(木)04:15 ID:XSijfbOLa(25/29) AAS
>>532
額面通りに受けとる奴は少ないんじゃなかったの?
おじいちゃん記憶力ガバガバすぎない?
538(2): (ワッチョイ 69f7-SF4R) 2018/12/27(木)04:17 ID:PU8ZiLio0(13/34) AAS
>>532-533
>法律的には、和解=真実と解釈される
ソース出して。その主張はお前の思い込みじゃないんだろ?
和解とは、あくまでも合意もしくは契約。真実かどうかではない
というのが自分の認識なんだがねぇ
683(3): (アウアウカー Sa4d-O1UB) 2018/12/28(金)11:27 ID:jFMV+Yuua(1) AAS
>>532
法律的には和解=真実なんてのはありえないよ
当事者が和解したからって、刑事ではそんなの事実認定に考慮しないし
民事においても、当事者に和解条項を遵守する義務が生じるといっただけで
これをきちんと履行しなければ無効もありえる
そもそも和解には既判力がないので、裁判所は一切拘束されないので
法律上の真実なんてことではない
互いにこの条件で妥協しましょうって合意しただけのもの
当然、連盟が三浦に賠償の支払いとかの合意内容を履行しなければ
裁判で改めて判断される類いのもの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s