[過去ログ] 日本将棋連盟と渡辺明による冤罪事件★488 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: (ワッチョイ 06ee-6eTi) 2018/12/16(日)06:19 ID:aqSDKvsi0(1) AAS
やはりというか新聞各社の影響力が濃くなっている、ただしこれは悪い事ではない
しかし懸念していた通りファン主体である事よりスポンサー主体に舵を切ったようだ
先日王将戦に特別協賛がつき名称が変更される事が話題になった、ただ棋聖戦も既にそうなっていた事はあまり触れられていない
これをどう見るのかは難しい、新聞社がヤバいのか棋士の生活がヤバいのか、少なくとも順調ではないのであろう
営業の成功ともとれるが主体も不明瞭である、賞金が上がっていればまだ良いがそうでなければ主催者が負担を減らす為にネーミングライツを売っただけであろう
尚、上記の二つは賞金が公表されていない
実際将棋のタイトル戦や棋戦は賞金が公表されているのとそうでないのが混在している
さらに言えばかつては公表していたのを伏せているのだ、ここもすでに怪しい
これは憶測だが新聞社がネーミングライツを売る事によって賞金以上の宣伝広告費を得ているのではないかとも思っている
ただ上記の通り憶測でしかないし、仮にそうやって得た広告費を連盟も得ているなら正しい営業の成果とも言える
棋戦が廃止するよりははるかにマシだし、女流に新たな棋戦が誕生するのも明るい材料であろう
まぁケチをつけるならこの新棋戦は賞金を公表して序列一位を強調しているようだが
スレの流れにそぐわないがこの事件は「読売ー小暮ー渡辺」ラインによる「新聞社が興行権を連盟から奪うための陰謀」
だったのが発端だったのではないかと思っている、そうでなけば渡辺小暮が処罰無しは不自然過ぎる
特に名指しまでされ、タダではなかろう弁護士にまで渡辺の弁護依頼をした小暮がタイトル戦の終局の時一番前にいたのを見た時にね
ああこれはマスコミスポンサー関与確定だなと
ファンの意向よりスポンサーの支持と資金、やむを得ないか
将棋の商業化は加速するだろう、それが狙いだったろうから
ヒューリックか、知ってた人いる?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 970 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*