[過去ログ] 渡辺明が以前の強さを取り戻したわけだが (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
782: [hage] 2019/04/20(土)12:25 ID:Xg7u8T6P(3/3) AAS
動画リンク[ニコニコ動画]
渡辺、NHK杯で離席する有り様
10年前から怪しいお米セシュウム渡辺さん
783: 2019/04/20(土)23:49 ID:0++ReX7D(1) AAS
渡辺明 

年度別対戦成績(規定変更後含)
2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。
2016:45 戦 27 勝 18 敗 (0.600)【規定強化後】5 勝 8 敗(0.385)で、一時は5割台前半( 15 勝 13 敗(0.535))まで勝率を落とす←竜王位防衛(渡辺4-3丸山)
(2016: 15 戦 10 勝 5 敗 (0.667)←【規定強化前】(竜王戦第1局対丸山九段戦前まで、暫定)
2015:46 戦 27 勝 19 敗 (0.587)←竜王位奪還(渡辺4-1糸谷)←棋王位防衛(渡辺3-1天彦)
2014:40 戦 26 勝 14 敗 (0.650)←棋王位防衛(渡辺3-0羽生)
2013:53 戦 28 勝 25 敗 (0.528)←【規定強化年度】5割台前半まで失速。竜王位失冠(渡辺1-4森内)←棋王位防衛(渡辺3-0三浦)
2012:61 戦 45 勝 16 敗 (0.738)←竜王位防衛(渡辺4-1丸山) ←棋王位強奪(渡辺3-1郷田)
2011:51 戦 39 勝 12 敗 (0.765)←竜王戦防衛(渡辺4-1丸山)
省12
784: [age] 2019/04/21(日)01:46 ID:lEmG1qd7(1/22) AAS
大阪王将の不買い始めました

じゃあ逃げ回る無様な渡辺を語ろうか

久保のあまりにもリアルすぎる大嘘(三浦九段が自分の手番の16:41から17:12まで不審な離席をし、会館の中を探してもいなかった。)の告発を受けた連盟は、
竜王戦挑戦者決定3番勝負の第1局は2人、第2局は3人、第3局は2人の連盟理事が三浦九段を密かに監視するも不審な行動はなく、丸山九段も不審な行為はなかったと疑惑を完全否定ですよ。

今回の竜王戦は渡辺の要望があり、施行を前倒しして金属探知機の検査もするはずでした。
渡辺のごり押しがなければ竜王戦は三浦九段の挑戦で行われていたはずです。

島に恫喝(タイトルを剥奪されても三浦とは指さない)と取られる電話をし、10月10日、千田を含む7人+久保が電話で参加する極秘会合を開かせ、裏工作は完了したのです。
翌日2016年10月11日の常務会においては、週刊誌に記事が出るだとか、竜王戦が中止になるだとか、疑惑を知りながら隠していたのが分かれば重大なダメージになるだとか、インチキ千田率だとか、
一時間かけた渡辺の棋士の勘の説明に納得した理事達が、三浦クロだと決めつけてしまい、多人数の理事達(渡辺、千田も参加)による三浦九段一人に対する尋問です。
省10
785: 2019/04/21(日)03:11 ID:6S8jb7pL(1) AAS
羽生さんだけ規制後に勝率7割台から5割台に落ち込んでんじゃん
これ完全にやってたんでねーの?
786: 2019/04/21(日)05:30 ID:n5aa/CDw(1/10) AAS
>>781
報告書には、疑わせるだけの離席回数と時間と書いてる以上は関係あるということだろうね
787
(1): 2019/04/21(日)05:58 ID:0+zKvCAW(1/9) AAS
久保を疑わせる離席な
主語が抜けてる

それと42回と不正とは関係がない
関係があると思ってるのはアスペの42回君だけ
788: [age] 2019/04/21(日)05:59 ID:lEmG1qd7(2/22) AAS
金属探知機導入は2017/12なのに
2016に捏造してるハゲオタはハゲだろうな

473 名無し名人 2019/04/21(日) 01:46:17.56 ID:kUb4Keqb
金属探知機検査導入後弱体化した
羽生さんは 黒で確定かな?

羽生さんの成績
年度/勝率
2019 0.558
2018 0.5294 竜王 棋聖失い無冠に
2017 0.5926 王位 王座失冠
省9
789
(2): 2019/04/21(日)06:04 ID:n5aa/CDw(2/10) AAS
>>787
不正と回数は関係あるよ
42回離席した棋士と、1回だけ離席した棋士、どちらがカンニングしてる可能性がありますか?
という質問を考えれば明らか
790: [age] 2019/04/21(日)06:08 ID:lEmG1qd7(3/22) AAS
>>789
42回離席した棋士の名前は?
バカだから書けないだろ
791: [age] 2019/04/21(日)06:10 ID:lEmG1qd7(4/22) AAS
金属探知機導入は2017/12なのに
2016に捏造してるハゲオタはハゲだろうな

羽生成績

年度/勝率
2019 0.558
2018 0.5294 竜王 棋聖失い無冠に

規制

2017 0.5926 王位 王座失冠
2016 0.5510 名人失冠
2015 0.6383
省5
792: 2019/04/21(日)06:10 ID:0+zKvCAW(2/9) AAS
1回でも不正はできるからそれは何の意味もない質問

ちなみに第三者委員会はこう書いている

本件映像分析の結果、本件対局映像から、三浦棋士が
本件4対局のうち渡辺戦以外の3局において本件不正行為に
及んだことがうかがわれる痕跡は確認されなかった

42回の離席は痕跡ではないとさ残念
793
(1): 2019/04/21(日)06:14 ID:n5aa/CDw(3/10) AAS
疑いを疑わせる行為の話だよ
それで、カンニングの可能性はどっちが高い?
まぁ答えられる勇気はないと思うけど
794: [age] 2019/04/21(日)06:16 ID:lEmG1qd7(5/22) AAS
>>793
で?42回離席した棋士の名前は?
795
(1): 2019/04/21(日)06:18 ID:0+zKvCAW(3/9) AAS
42回君に論理的に説明してあげよう

まず42回の離席は三浦が疑われた4局のうち久保戦だけであること
久保戦時は体調が悪く離席が多かったこと
離席を控える通達が出たのは久保戦後であること
久保戦は37手目まで前例があり午後に入ってから前例から離れた将棋で
42回の離席は午前中の離席も含まれていること

以上から三浦が仮に黒だとしても42回の離席と不正は関係がなく
離席が多かった合理的な理由が存在し
また不正を検証するのに適した数字ではないことがわかる
よって42回と不正は関係がない
796: 2019/04/21(日)06:22 ID:0+zKvCAW(4/9) AAS
「カンニングの可能性」などという曖昧な表現では答えようがない
何故ならば疑いには必ず具体的な根拠が必要だから

例えば糸谷がこの前の久保戦で85回離席してたが
他の棋士に比べてカンニングの可能性が高いわけではない
797
(1): 2019/04/21(日)06:22 ID:n5aa/CDw(4/10) AAS
>>795
対局場にいる棋士にとって把握しようのない事実が含まれてる
あくまで、疑いを持たせるような行為とは?可能性が高いのは?という質問に対する解ではない
非論理的な説明ですな
798: [age] 2019/04/21(日)06:23 ID:lEmG1qd7(6/22) AAS
>>797
ほれ、42回離席した棋士の名前は?
書いてみなよ
799: 2019/04/21(日)06:26 ID:0+zKvCAW(5/9) AAS
単純に離席だけでどうこうは言えないというだけ

42回君の質問はタイトル防衛率の高い棋士と低い棋士
どちらがカンニングの可能性が高いか聞いているようなもの
800: 2019/04/21(日)06:28 ID:0+zKvCAW(6/9) AAS
大体久保は把握できた事実すら捏造してただろw
そもそも三浦は60手目と62手目だけ疑われたことを理解しろよw
801
(1): 2019/04/21(日)06:29 ID:n5aa/CDw(5/10) AAS
防衛率は対局数と勝数とを計算して導き出した単純な数字
比較としては不適切だね
1-
あと 201 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.264s*