[過去ログ] 藤井聡太応援スレ Part265 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748
(1): (ワッチョイ 97b3-cl5k) 2018/02/15(木)17:50 ID:tnpgrhBx0(1/5) AAS
>>686
中学でプロデビュー、高校生六段で新人王と超逸材のにな
一部の人以外プロ棋士だと認識されていないどころか、小学生の頃からずっとクラスでハブられて友達がいなかった

作者もまさか中学生棋士が社会現象になるくらい持て囃されるとは思わなかったんだろうなあ
771
(1): (ワッチョイ 97b3-cl5k) 2018/02/15(木)18:03 ID:tnpgrhBx0(2/5) AAS
>>705
大橋より大地のが厄介な気がする
1戦目は敗戦、2戦目はなんとか勝てたけど3000点差の敗勢からの大逆転

佐々木や大橋は研究で負けたような感じだからそう脅威ではないけど、大地はなんとなく研究抜きでも指しにくそう
805
(1): (ワッチョイ 97b3-cl5k) 2018/02/15(木)18:27 ID:tnpgrhBx0(3/5) AAS
>>796
天彦はしっかり読みつつ視聴者が分かるように説明してくれるタイプ
朝日杯の大盤解説もめっちや楽しみ

井出や三枚堂も良かったよね
822
(1): (ワッチョイ 97b3-cl5k) 2018/02/15(木)18:45 ID:tnpgrhBx0(4/5) AAS
>>810
「マジかぁ!?」とかのリアクション大きいのもめっちゃ面白いんだけど、
リアルタイムで見てる時はもっとちゃんと解説しろよ〜とも思うんで
ニコ生とAbemaでリアクション型とマジメ型それぞれ呼んでくれたら完璧w
867: (ワッチョイ 97b3-cl5k) 2018/02/15(木)19:50 ID:tnpgrhBx0(5/5) AAS
>>844
詰将棋云々というか、師匠の本に書いていた通り「自分の頭で考えて最善手を見つけようとしている」だけじゃないのかな。
非常識な一手なんて、多分本人は自覚してないよ。
元々定跡とか勉強しないで「真似しても意味ない」って持ち時間全部考えて考えて強くなった子だし。

最近強くなったのは、序盤中盤読む力がついてきたと藤井君も言ってるし、残り時間に気を配りながら終盤戦勝負に持ち込む余裕が出てきたんじゃないのかな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s