[過去ログ] 第5回将棋電王トーナメント Part4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: 2017/11/12(日)19:58 ID:p8QPnyFD(1/14) AAS
>>13
なんでこの人出てくるの?
160
(1): 2017/11/12(日)20:43 ID:p8QPnyFD(2/14) AAS
あのWORDでちょろっと書いたようなルール文書作ったアホは誰だよ
502: 2017/11/12(日)22:04 ID:p8QPnyFD(3/14) AAS
ポナ本当に引退ならソース公開しろよ
山本は未練がましく戻りそうだからな
後戻りできないようにしろ
519: 2017/11/12(日)22:09 ID:p8QPnyFD(4/14) AAS
重箱の隅をつつくようなルール設定って重要だよね
今回はそこが甘くて、立会人に強権発動できる解釈の余地を残していたのがなあ
529: 2017/11/12(日)22:11 ID:p8QPnyFD(5/14) AAS
将棋連盟は、将棋というゲームを突き詰めたいなら
コンピュータ将棋に金を出すべきだと思うがなあ
ドワンゴが手を引いても
535
(1): 2017/11/12(日)22:13 ID:p8QPnyFD(6/14) AAS
>>524
WCSCと電王トーナメントで連続V逸
ちょうどいい潮時だと思うが
ベンチマークとして残りたくなくなったんだろう
572: 2017/11/12(日)22:22 ID:p8QPnyFD(7/14) AAS
むしろ連盟が電王トーナメントを
開催すべきだと思うんだが
スポンサーは探す必要があるが
20万程度のPCで対局できるなら開催に無理はない
717
(1): 2017/11/12(日)23:17 ID:p8QPnyFD(8/14) AAS
>>714
後半のホイッスルがなって同点だったら引き分けですとルールにあるのに
ホイッスル鳴ってから相手チームが蹴ったボールが
ゴールに入ったら、優勢勝ちにされたとかかね
722: 2017/11/12(日)23:20 ID:p8QPnyFD(9/14) AAS
>>719
持ち時間が短いなら手数多くてもよくない?
725
(1): 2017/11/12(日)23:21 ID:p8QPnyFD(10/14) AAS
>>721
ドワンゴばアクシデントも含めて面白いと思ってるからな
今回のも話題になって喜んでると思う
777: 2017/11/12(日)23:38 ID:p8QPnyFD(11/14) AAS
ポナンザは引退らしいが、ニコ生将棋での評価値計算にも使われなくなるのかな
801
(2): 2017/11/12(日)23:48 ID:p8QPnyFD(12/14) AAS
ルールのpdfの22条もう一回見てみると
「256手を超えて対局が続く場合」って書いてあるな
なるほど今回は詰んでるから対局が続かんわけか
826: 2017/11/12(日)23:54 ID:p8QPnyFD(13/14) AAS
256手目が合法手で、それが着手できた場合、引き分けとする

こう書けば良かったのに

これだけだと、256手目で頭金詰みが成立した場合どうなるの?となるが
842: 2017/11/12(日)23:58 ID:p8QPnyFD(14/14) AAS
三浦冤罪事件の類似事件が再発する未来が見えまくり
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s