[過去ログ] 第5回将棋電王トーナメント Part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
846
(1): 2017/11/12(日)19:02 ID:r2yZMhaj(5/9) AAS
>>807
そこですね。

もともとの趣旨としては立会人には自明に勝負がついている局面ではどちらかの負けを
宣言する裁量を与えたいと思われるのですが、それをやるとどこまで自明なら裁量でやっていいのかを
明文化する必要が出てきます。

それがうまくできないから、現状の文面になっているのだと思いますが、
その結果、条文を厳密に判断すると256手目で条件が揃ってなければ
立会人の判断を仰ぐ条件に入らず、強制的に引き分けとなる条文になっています。

WCSCでは審判の裁量をあまりみとめてないのでこれでいいのですが、
プロ棋士が立会人としている状況ではどうなのか、という話も出てくるかと思います。
858
(3): 2017/11/12(日)19:09 ID:MnQAW0W4(10/13) AAS
>>846
個人的には立会人の裁量は出来る限り狭めるべきだと思う。
「自明に勝負がついている局面」を引き分けから排除したいのであれば、例えば「対局している両ソフトがいずれも評価値1000以上で一方を優勢と判断している時には、
そのソフトを勝ちとする(そうでなければ引き分け)」とかね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.243s*