[過去ログ] 第5回将棋電王トーナメント Part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142
(1): 2017/11/12(日)16:52:20.49 ID:exMPzAqd(4/16) AAS
>>136
それ見た

いやそもそもあの人誰だったのなってわかんなかったら
前スレでも誰も返答がなかったもんで
158
(1): 2017/11/12(日)16:54:28.49 ID:rSrMkjWV(3/5) AAS
>>125
複数ソフト重複して参加は禁止。
186: 2017/11/12(日)16:59:13.49 ID:LqYRGUef(8/22) AAS
>>179
二日間同じ人がやればいいんだよ
昨日の遠山が今日もやればよかった
236: 2017/11/12(日)17:07:44.49 ID:4IpiAleD(1) AAS
勝又先生が舐めプ256手にイラついて感情的な判断したために収拾つかなくなっただけやんけ
257: 2017/11/12(日)17:10:44.49 ID:MADWYPVk(2/2) AAS
>>209
女子かw
278
(1): 2017/11/12(日)17:13:43.49 ID:ew3ul/BI(1/2) AAS
>>216
嘘つくな。最初に勝又が256手ルールって明言しているぞ。
285: 2017/11/12(日)17:14:34.49 ID:r7J+2nBJ(1) AAS
他の競技でも予選リーグと決勝トーナメントで引き分けルールが変わる場合が多いし
電王トーナメントも問題ないだろ
他の競技だと、予選リーグは引き分けあり、決勝Tだと引き分けの時は延長戦、PK、タイブレーク、判定等
将棋だと決勝トーナメント引き分けは、振り駒で勝ち負け決定しよ
330: 2017/11/12(日)17:21:11.49 ID:JbvAjFWb(2/5) AAS
>>272
そりゃあ将棋というボードゲームの先が見えてるわけだから、
クソ弱いプロ棋士(笑)とかどうでもいいだろw
448
(2): 2017/11/12(日)17:41:32.49 ID:+56JrMH3(2/2) AAS
>>436
あれが失格になるなら2年前のたぬきも失格になるからな
あの時は事後の確認でもオーケー貰ってたから整合性が取れないってことになる
869: 2017/11/12(日)19:12:43.49 ID:1JHM+Tpj(1) AAS
どう考えても対戦ソフトがyorkieじゃなかったら引き分け扱いだっただろうしな
920: 2017/11/12(日)19:27:59.49 ID:huQJYnU3(17/17) AAS
河童あのそっぽの金でエルモに勝つとはすげぇ
951: 2017/11/12(日)19:41:51.49 ID:r2yZMhaj(9/9) AAS
>>944
なるほど。
そういうのありましたし、切れ負けルールの256手目時点で
11手詰めがあるが持ち時間3秒とかの場合はどっちが勝ちか、
とかややこしいことも起きそうです。

もはや将棋とは異なるゲームになるという切れ負けルールも採用している以上、
256手もスパっと引き分けのほうがコンピュータ向きですか。
961: 2017/11/12(日)19:45:52.49 ID:2m/N2JmM(14/14) AAS
>>947
いや、人間の目で明らかの[明らか]をどこまで判断するのかが難しい
コンピュータができるかどうかは関係無い

・詰んでる局面
・必至がかかって自玉が安全な局面
・詰みは遠そうだけど全駒ペースな局面

これらは全部明らかに勝ちだけど、結局明確な規則を決めるのは難しく微妙な局面は存在する

だから、256手で詰んで無ければ引き分けって現状のルールは凄く公平ですっきりしてる
そこを捻じ曲げた勝又がアホ
983: 2017/11/12(日)19:48:53.49 ID:MJsHZJZe(1) AAS
気持ち悪い
984
(1): 2017/11/12(日)19:48:55.49 ID:yI7Su4Mp(7/8) AAS
>>979
優勝するにはそれくらいのことが必要ってことだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s