[過去ログ] 第5回将棋電王トーナメント Part2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
442(1): 2017/11/12(日)15:17 ID:MnQAW0W4(1/11) AAS
将棋連盟にまともな裁定を期待しても無理
去年の騒動見てりゃわかるだろ
この裁定を叩かれたことに逆切れして炎上拡大まである
480: 2017/11/12(日)15:22 ID:MnQAW0W4(2/11) AAS
立会人に裁定させるなんていうルールにするのもどうかと思うが、その立会人が空気読まずに独自の判断で裁定するんだから目も当てられんな
548: 2017/11/12(日)15:33 ID:MnQAW0W4(3/11) AAS
>>538
21条に「256手で決着つかなかったら立会人が勝敗を判断する」とは書いてないだろ
609(1): 2017/11/12(日)15:41 ID:MnQAW0W4(4/11) AAS
今回のケースは22条が適用されて、「立会人がどちらのソフトの負けとも判定せず」といえるかどうかの問題
んで23条に立会人が負け判定するルールが定められているが、256手目の局面は23条に列挙されている条件をいずれも満たしていないため、立会人は負け判定できないはず
結論として引き分け、というのが普通の解釈適用だろう
644: 2017/11/12(日)15:44 ID:MnQAW0W4(5/11) AAS
>>628
勝ちを判断するという事は他方を負けと判断する事でしょう
670: 2017/11/12(日)15:46 ID:MnQAW0W4(6/11) AAS
将棋連盟の通常営業です
698: 2017/11/12(日)15:48 ID:MnQAW0W4(7/11) AAS
ほらね>>442の通りでしょ
789(1): 2017/11/12(日)15:56 ID:MnQAW0W4(8/11) AAS
>>762
上でも書いたが立会人がソフトの負けを判定するためのルールが23条に定められている
立会人だから好き勝手に勝敗決めて良いというようにはなっていない
837(1): 2017/11/12(日)16:01 ID:MnQAW0W4(9/11) AAS
>>808
だから、22条は立会人が好き勝手に勝ち負けを判断するための根拠規定にならない
なぜなら、23条に立会人の判断準則が定められているから
勝又は23条に反した判断をしてるんだよ
903(1): 2017/11/12(日)16:07 ID:MnQAW0W4(10/11) AAS
>>853
じゃあトーナメントなんかやらないで、最初から勝又が優勝決めてもルールだから文句言えないわけね
そんな解釈する人はいないと思うけど
977(1): 2017/11/12(日)16:13 ID:MnQAW0W4(11/11) AAS
>>931
ソフト開発者の投了とは書いてあるけど、昨日の対局は詰みまで指させて対戦サーバーが決着付けたのがほとんどでしょ
それに、俺は22条は立会人が好き勝手に判断する根拠にならないって言ってる(勝又はルールに反してる)って言ってるんだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s