[過去ログ] 【学歴厨】竹俣紅が東大文三落ち早稲田政経合格2 [無断転載禁止]©2ch.net (474レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2017/04/10(月)09:06 ID:UTaH4q0x(1) AAS
学歴に関する話題はこちらでどうぞ
“ワイドナ女子高生”竹俣紅が早大合格 TV出演で美少女ぶり話題の女子高生棋士
外部リンク:www.daily.co.jp
前スレ
竹俣紅が東大文三落ち早稲田政経合格
2chスレ:bgame
2(1): 2017/04/10(月)09:25 ID:Gw2Ck6Mc(1) AAS
首都圏出身、某MARCHの人と大学の話をしたときのことです。
彼が出た高校は、それほど大学進学実績があるところではありません。
ただ、卒業後に必死になって勉強して、2浪した上で某MARCHに入りました。
首都圏にも横浜国大や千葉大など、たくさんの国公立大があります。
そういうところは考えなかったのかと聞いたところ、まったく考えなかったとのこと。
その理由として挙がったのは、次の2つでした。
センター5教科全てを勉強してある程度のレベルまで引き上げるのは、自分の能力では無理。
だから、国公立大は絶対に入れなかった。
それらの国公立大は、自分の母校(某MARCH)よりはるかに知名度が低い。
無理してそういう大学に行く意味がない。
省6
3: 2017/04/10(月)09:37 ID:stYB/y9B(1/2) AAS
AA省
4: 2017/04/10(月)09:37 ID:stYB/y9B(2/2) AAS
AA省
5: 2017/04/10(月)10:34 ID:+UAd1tCD(1) AAS
AA省
6: 2017/04/10(月)10:36 ID:TTLK41It(1/2) AAS
日本の外食文化の先駆けとなったファミリーレストラン・デニーズの1号店テラスやソファ席と内装
「デニーズ上大岡店」(横浜市港南区)が20日、閉店する。と振り返る。
1974年のオープン当時は、扉を開ければ席まで案内してくれるウエートレスに、
車社会が浸透する中で、家族連れが気軽に入れるレストランの出発点として期待された。再現しようとした」
「アメリカのデニーズをそのままに」をコンセプトに、オープンキッチンや赤じゅうたん、
オープンキッチンやカウンター席といったアメリカンスタイルが目新しく、話題を呼んだ。
店には連日、常連客や関係者が訪れ、別れを惜しんでいる。
「あの時のおばあちゃんが、今では自分」。16日朝、豊島美知子さん(67)は、
テーブルを囲む息子夫婦と孫娘の姿に目を細めた。と3世代でよく店に訪れた。隠す方もいた
その直さんが今、4代目となる孫も連れてくる。「今も昔も思い出の場所。なくなるのは寂しい」と惜しんだ。
省14
7: 2017/04/10(月)10:37 ID:TTLK41It(2/2) AAS
日本の外食文化の先駆けとなったファミリーレストラン・デニーズの1号店テラスやソファ席と内装
「デニーズ上大岡店」(横浜市港南区)が20日、閉店する。と振り返る。
1974年のオープン当時は、扉を開ければ席まで案内してくれるウエートレスに、
車社会が浸透する中で、家族連れが気軽に入れるレストランの出発点として期待された。再現しようとした」
「アメリカのデニーズをそのままに」をコンセプトに、オープンキッチンや赤じゅうたん、
オープンキッチンやカウンター席といったアメリカンスタイルが目新しく、話題を呼んだ。
店には連日、常連客や関係者が訪れ、別れを惜しんでいる。
「あの時のおばあちゃんが、今では自分」。16日朝、豊島美知子さん(67)は、
テーブルを囲む息子夫婦と孫娘の姿に目を細めた。と3世代でよく店に訪れた。隠す方もいた
その直さんが今、4代目となる孫も連れてくる。「今も昔も思い出の場所。なくなるのは寂しい」と惜しんだ。
省14
8: 2017/04/10(月)12:40 ID:WQUSRpFH(1/10) AAS
>>2
MARCHと竹俣が合格した早稲田政経では全く違う
偏差値も10ほど違うだろう
仮に私大専願と言えども、地底合格レベルはないと、政経に合格することは不可能
くだらない煽りは止めてくれ
早稲田政経法慶應経済法は一橋レベルだよ
9(1): 2017/04/10(月)13:10 ID:p38ccyiW(1/13) AAS
4つの異なるソースが示す卒業生の年収比較
東大≧一橋>慶應>早稲田
旧司法試験の合格率
東大>一橋>慶應>早稲田
旧公認会計士試験の合格率
東大>一橋>慶應>早稲田
結論
東大>一橋>慶應>早稲田
10(1): 2017/04/10(月)13:53 ID:WQUSRpFH(2/10) AAS
>>9
同じ経済学部で比べてみ
一橋、慶應、早稲田は大差ないから
11(1): 2017/04/10(月)13:53 ID:WQUSRpFH(3/10) AAS
それからQSランキングは
早稲田>一橋>慶應
これは忘れずにな
12(1): 2017/04/10(月)14:56 ID:p38ccyiW(2/13) AAS
>>10
それは主張したいならお前がやれよw
定量的な外部ソースを持ってこい
>>11
そのランキングを採用するなら慶應早稲田は九大や北大、筑波以下になるなw
科目数を絞って偏差値を上げただけの詐欺がバレてしまうw
文系しかない一橋のランキングが落ちるのは分かるがw
13(1): 2017/04/10(月)15:57 ID:WQUSRpFH(4/10) AAS
>>12
一橋と同じ土俵で比べるなら、社会科学系のランキングだ
社会科学系では、東大、京大、早稲田、一橋、慶應
ここまでが日本のトップ5
そもそも早慶というのは文系メインの学部で理系の評価配分の大きい総合ランキングは不利
14: 2017/04/10(月)15:58 ID:WQUSRpFH(5/10) AAS
>>13
文系メインの大学で
だ
15(1): 2017/04/10(月)16:14 ID:p38ccyiW(3/13) AAS
仮にも文系も理系もある大学のくせに逃げに走ったかww
これだから低学歴私立はウザいww
私大のトップだから〜とか言いながら、でも理系はないものとして扱うw
数が多いのが凄い〜、とか言いながら、でも底辺学部は都合良く除外w
そんな屁理屈ばっか並べても低学歴私立は擁護不可能だよww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 459 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s