[過去ログ] 森内達人NHK杯の靖国神社参拝を祈願するPart5 [転載禁止]©2ch.net (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
931: 2015/08/11(火)23:56 ID:ILcgrD5M(21/21) AAS
許せん!!

露、北方領土「発展計画」公表…現状固定化狙い
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
932: 2015/08/12(水)00:07 ID:5TQgvrS4(1/26) AAS
「無条件降伏」という国際的な詐欺とそれに騙され続ける日本
「史実を世界に発信する会」 茂木 弘道

 1945年7月26日に米英支が発したポツダム宣言を受諾して日本は降伏した。
宣言は、13項目からなるが、第5項で「われらの条件は以下の如し。われらは
右条件より離脱すること無かるべし」とあり、以下8項目の条件が掲げられている。
明らかに「有条件降伏」であり、その第13項に「全日本国軍隊の無条件降伏」がある。
 「軍隊の無条件降伏」と「国家の無条件降伏」が全く異なることは言うまでもない。
国際法の常識である。従って、7月30日に開催されたアメリカ国務省の国務長官
スタッフ会議では、それ以前にアメリカが考えていた「国家の無条件降伏」と
7月26日の宣言とはどのように違うか、検討された覚書でこの違いについて検討している。
省9
933: 2015/08/12(水)00:08 ID:5TQgvrS4(2/26) AAS
 直ちにトルーマン大統領から、これに答える指令が9月6日付で送られてきた。
「我々と日本の関係は、契約的基礎の上に立っているのではなく、無条件降伏を基礎とするものである。」
 要するに、ポツダム宣言以前の無条件降伏でいくのだ、と開き直ったわけである。
それは間違っていることを分かっていながら、「軍隊を武装解除」してしまえば、
何を言っても通るとばかり、正しく国際的な背信詐欺行為を堂々と行ったのである。
 これを受けて占領軍民間検閲支隊長フーバー大佐は、日本の報道関係者に「マッカーサー元帥は、
連合国はいかなる意味でも、日本を対等と見做していないことを明瞭に理解するよう欲している。
…最高司令官は日本政府に命令する…交渉するのではない」と強圧的宣言を行い、
「言論、宗教及思想の自由は尊重さるべし」と言う宣言の規定を、踏みにじって、
徹底的な検閲、さらには史上例を見ない焚書まで行ったのである。
省4
934: 2015/08/12(水)00:22 ID:5TQgvrS4(3/26) AAS
中山成彬前衆議院議員(次世代の党)より

朝日新聞が政権幹部の話として14日に出る戦後70年の安倍談話に
侵略の文言と共にお詫びの言葉も入ると報じている。
公明党の意向が強いという。謝るのが好きな国民ではある。
私もタクシーに乗る時など済みませんと言って乗る。
安倍さんも不本意だろうが、支持率が下がっているので
強気に出れないか?

謝ったのにどうして許してくれないかと怒られかねないのが日本、
謝ったらそれじゃどうしてくれると手を差し出されかねないのが世界。
日本人は国のうちそとでダブルスタンダードで生きて行かなければ
省2
935: 2015/08/12(水)00:56 ID:5TQgvrS4(4/26) AAS
約20年前に「新しい歴史教科書をつくる会」が発足した当時は
全ての歴史教科書に「侵略」という文字が書かれていた。
今では、中学校の歴史教科書8社中「侵略」の語を書いているのは
3社に過ぎず、書いている教科書は少数派に転落している。
これは、当会や心ある人々の努力の成果である。
936: 2015/08/12(水)00:59 ID:5TQgvrS4(5/26) AAS
facebook藤岡信勝さんより

「つくる会」は昨日(8月10日)、戦後70年談話に「侵略」と「謝罪」を入れないよう
要望する首相への申し入れ書を公表した。「つくる会」は日本記者クラブで緊急記者会見を開いた。
私も出席した。朝日新聞が朝刊政治面で報道しているので、お気づきの方もいるだろう。
以下、「つくる会」のFAX通信の全文を引用する。転載歓迎。

「戦後70年首相談話」に関する要望書を提出
日本非難のための「侵略」の文言使用をやめよ
日本記者クラブで記者会見

 8月10日、新しい歴史教科書をつくる会は、東京・日本記者クラブにおいて
来る8月14日に予定されている「戦後70年首相談話」に関する記者会見を行いました。
省6
937: 2015/08/12(水)01:00 ID:5TQgvrS4(6/26) AAS
平成27年8月10日
内閣総理大臣
安倍 晋三 殿

新しい歴史教科書をつくる会会長 杉原誠四郎

     戦後70年談話に「侵略」と「謝罪」を入れないよう要望する

(1)来る8月14日、安倍首相が発表する「戦後70年談話」について、かねてより
中韓両国から村山談話の文言を継承するように要求が出され、日本国内でもメディアを
中心に日本の近代の歴史について、アジア諸国に対する「侵略」や「おわび」を談話に
盛り込めと要求する声が大合唱となって起こっている。その声は、野党のみならず与党
からも聞かれ、安倍首相への圧力となっている。
省6
938: 2015/08/12(水)01:00 ID:5TQgvrS4(7/26) AAS
(2)日本の近代の戦争を「侵略戦争」とする歴史観は、戦争中の米ソ同盟に起源をもち、
敗戦後の東京裁判において日本を断罪する論理として日本国民に押しつけられたものである。
この一面的な歴史観は、マルクス主義歴史学が隆盛な時期に日本の歴史学界における通説で
あったことは確かだが、今では実証的事実に基づく検証に耐えられず、歴史の大きな文脈の
解釈においても見直しが急速に進んでいる。少しでも歴史の評価を慎重に行おうとする歴史家は、
安易に日本の戦争を「侵略戦争」と片付けるような見方はしていない。
 しかるに、上記有識者会議の報告書は、東京裁判史観とも呼ばれる、古い日本悪玉史観に立ち、
古い学説そのままの見解を開陳した杜撰なものになっている。例えば「大陸への侵略を拡大」した
という表現では、満州事変以前に日本が大陸を「侵略」していたことが前提になるが、日本は
いつ大陸に侵略したのか、直ちに説明を求められる。しかし、恐らくこれに答えることはできない。
省7
939: 2015/08/12(水)01:01 ID:5TQgvrS4(8/26) AAS
 (3)約20年前に「つくる会」が発足した当時は全ての歴史教科書に「侵略」という文字が書かれていた。
今では、中学校の歴史教科書8社中「侵略」の語を書いているのは3社に過ぎず、書いている教科書は
少数派に転落している。これは、当会や心ある人々の努力の成果である。
もし、安倍首相が日本を一方的に断罪する文脈で「侵略」の語を盛り込むならば、
20年間の教科書改善の努力は元のもくあみとなりかねない危険がある。
940: 2015/08/12(水)01:04 ID:5TQgvrS4(9/26) AAS
 (4)そもそも、日本がアジアを「侵略」し、「植民地支配」をしたわけではない。また、実際にアジアを
「植民地支配」した欧米諸国でそれを謝罪した国も、謝罪を求められている国も存在しない。日本だけが、
ありもしないことについて「謝罪」を繰り返し要求されているのである。
日本はサンフランシスコ講和条約で旧敵国との和解を果たし、賠償問題を誠実に実行した。
これで戦後処理は完了している。
  しかも、日本はすでに何度にもわたって「おわび」を繰り返している。これ以上同様のことを
繰り返すことはかえって日本国民の間に対立を持ち込み、さらに国民の意気を阻喪させるものとなる。
これでは、談話を出すことの意味を失わせるものだといっても過言ではない。

 以上のことから、「侵略」「謝罪」の文言を日本非難のために使うことがないよう、
安倍首相に賢明なる判断を強く求めるものである。
941: 2015/08/12(水)02:18 ID:5TQgvrS4(10/26) AAS
いい加減、一方的なとんでもない裁判であった
東京裁判にふりまわされるのはやめよう。

東京裁判が茶番劇の理由
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
942: 2015/08/12(水)05:00 ID:5TQgvrS4(11/26) AAS
AA省
943: 2015/08/12(水)08:11 ID:5TQgvrS4(12/26) AAS
稲田さんには日本初の女性総理大臣になっていただき、
その時に出される談話では
「侵略」も「植民地支配」も「お詫び」も入れないでいただきたい。

戦後70年談話 自民・稲田氏、「侵略」や「おわび」不要との見解 BSフジ「PRIME NEWS」で
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
944: 2015/08/12(水)08:13 ID:5TQgvrS4(13/26) AAS
日本文化チャンネル桜ホームページ
外部リンク:www.ch-sakura.jp
945: 2015/08/12(水)11:09 ID:5TQgvrS4(14/26) AAS
【松田学】瀬戸際中国が描く2つの経済再生物語[桜H27/8/11]
動画リンク[YouTube]

国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、
ビデオレターで国­民の皆様にお伝えするシリーズ。今回は松田学前
衆議院議員より、ハードランディングの­瀬戸際を迎えている中国経済
について、前回御説明した「国際金融のトリレンマ」を当て­嵌めて
解説していただくとともに、構想だけは壮大な「一帯一路」戦略と、
日本の対抗策­について御説明いただきます。
※この動画はネット先行で配信しております。
946: 2015/08/12(水)11:20 ID:5TQgvrS4(15/26) AAS
【安全保障講座】日本人が知っておくべきもう一つのハワイの歩き方 Part6[桜H27/8/10]
動画リンク[YouTube]

米国ハワイ・真珠湾を井上和彦が訪ね、昭和16年12月8日、
先人達が国の命運を賭け­て奇襲に臨んだ戦いなど、その足跡を
たどります! 今回は、米国によるハワイ制圧と王朝滅亡が道義に
反するとして日本が軍艦を派遣し、米­国に対して堂々と抗議の意を
示した1893年こそが、大東亜戦争勃発に向けての起点で­あるという
歴史の実相と、今なお米国の独善性が継続している現状について、
ジャーナリ­ストの高山正之氏にじっくりとお伺いしたインタビューを、
本シリーズの総括として お送りします。
947: 2015/08/12(水)11:22 ID:5TQgvrS4(16/26) AAS
【草莽崛起】8月の国民運動、三輪・佐波も参加します![桜H27/8/11]
動画リンク[YouTube]

15日の靖国神社周辺で行われる日の丸行進や朝日新聞糾弾百万人署名、
22日に行われ­る「平和安全法制賛成!国民大行進」やその前の
懇親会など、8月中の国民運動について­告知いたします。
948: 2015/08/12(水)11:23 ID:5TQgvrS4(17/26) AAS
【安倍晋三】戦後70年談話と自民党総裁選、理想と現実の狭間で[桜H27/8/11]
動画リンク[YouTube]

14日に発表される所謂「安倍談話」で、大東亜戦争を「侵略戦争」
として言及するとの­報道が飛び交っている。その真偽や、文脈に
ついては未だ不明ながら、保守派にとっては­あまり愉快な談話には
ならなそうである。その取引の結果というわけではないだろうが、
­次期総裁選での支持を取り付けた二階派の影響力など、まだまだ
戦後保守が幅を利かす自­民党の内部事情について論評していきます。
949: 2015/08/12(水)11:24 ID:5TQgvrS4(18/26) AAS
【川内原発】再稼働第一号、2年振りの脱・原発ゼロ[桜H27/8/11]
動画リンク[YouTube]

福島第一原子力発電所の事故以来、定期検査で順次停止していった
原発の再稼働が問題と­なっていたが、ようやく九州電力の川内原発が
再稼働に漕ぎ着け、日本の「原発ゼロ」状­態が2年振りに解消される
ことになった。これが下らぬ政権批判に流用されることの無い­よう、
その妥当性について申し上げておきます。
950: 2015/08/12(水)11:25 ID:5TQgvrS4(19/26) AAS
【埼玉知事選】上田知事4選、安倍政権の退潮には当たらず[桜H27/8/11]
動画リンク[YouTube]

この週末に行われた埼玉県知事選挙では、現職の上田知事が
与党候補を破って4選を果た­した。改めて上田知事の保守志向を
指摘しておくと共に、それをすら倒閣運動に我田引水­する
反安倍派の策動について牽制しておきます。
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s