[過去ログ] 羽生善治応援スレ156 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6: 2013/11/29(金)21:20 ID:iaN81X2Z(1/11) AAS
「竜王と名人を併せ持ってこそ真のチャンピオン」羽生善治

羽生は真のチャンピオンだった期間が実は3年間程度しかない
今回伏兵の森内がこれを為し遂げたのは快挙といってよい
あるいは羽生が不甲斐ないと言うべきか

しかしながら世の中、上には上がいる
真のチャンピオンだった期間
コッド11年>>>>>中原6年>>>羽生3年

ここで「十段は竜王じゃないよ」と来れば、待ってましたとばかり
「なんなら条件を揃えて名人だけで比較してもいいよ」と返せる
その場合覇者だった期間は
省5
7: 2013/11/29(金)21:23 ID:iaN81X2Z(2/11) AAS
「名人と竜王、両方取って真のチャンピオンだと定義しています」

片方持ってるだけだと仮のチャンピオン、
どちらも持ってないのは「仮のチャンピオンですらない」わけだ

つまり現時点においてではあるが
森内と羽生の差は明確に開いたと言ってよい。
(少なくとも羽生本人はそう見なしている)
8: 2013/11/29(金)21:24 ID:iaN81X2Z(3/11) AAS
森内の勝ち方はスケールが大きいんだよな
相手の鋭い攻めを紙一重で凌ぎながら我慢強く反撃の機会を測り、
相手が少しでも緩んだ瞬間を見逃さず力強く寄り切る。
・・・こんな指し回しで勝ち続けたのはコッドだけなんだよ
竜王名人戦での森内は普段のコッドと同じくらい強い
これは大変なことだよ

木村ハゲとかは反撃が下手糞過ぎるからボロボロとジリ貧に陥るだけ。
また、これが羽生だと、相手の細い攻めに対して
同じく攻めで返そうとするから見ていて楽しい
サーカスの大熱戦になるんだけど、それでは相手の手を咎めたこと
省4
10: 2013/11/29(金)21:27 ID:iaN81X2Z(4/11) AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com

>竜王は名人と並ぶ将棋界の二大タイトル
>竜王は名人と並ぶ将棋界の二大タイトル
>竜王は名人と並ぶ将棋界の二大タイトル
>竜王は名人と並ぶ将棋界の二大タイトル
>竜王は名人と並ぶ将棋界の二大タイトル

二大タイトル 二大タイトル 二大タイトル 二大タイトル 二大タイトル
二大タイトル 二大タイトル 二大タイトル 二大タイトル 二大タイトル
二大タイトル 二大タイトル 二大タイトル 二大タイトル 二大タイトル
二大タイトル 二大タイトル 二大タイトル 二大タイトル 二大タイトル
省1
11: 2013/11/29(金)21:32 ID:iaN81X2Z(5/11) AAS
AA省
12: 2013/11/29(金)21:46 ID:iaN81X2Z(6/11) AAS
名人・竜王(十段)獲得数ランキング 補正なし

1位 大山   32期
2位 中原   26期
3位 羽生  13期
4位 森内  10期

ここで「残念ながら十段は竜王ではないよ」と来れば
待ってましたとばかり「では名人だけで比較しようよ」と返すことが出来る

名人獲得数ランキング 補正なし

1位 大山   18期
2位 中原   15期
省2
13: 2013/11/29(金)21:49 ID:iaN81X2Z(7/11) AAS
182 :名無し名人:2013/11/29(金) 21:06:46.56 ID:iGE6vj9W
森内の将棋は全盛期のコッド将棋っぽくなったな
攻めあいで勝てるまでしっかり受けて綺麗に寄せる
まさに横綱相撲のような

187 :名無し名人:2013/11/29(金) 21:09:40.09 ID:ZcUtVm4c
>>182
今日の▲5七角〜▲4八歩はコッドの棋譜を見ているようだった

まさに同感!57角〜48歩はコッドそっくりの指し回しだった
普段から棋譜を並べてるから分かる
16: 2013/11/29(金)21:55 ID:iaN81X2Z(8/11) AAS
>渡辺は名人を目指してるけど羽生がいるから挑戦者すらなれないんじゃん

名人の座にしっかり居座ってるならいいのだが
現実は毎年挑戦者になりながらも律儀に敗れる
森内の「側近」みたいな存在だからな、羽生は。
羽生も渡辺も不甲斐ないよ
18: 2013/11/29(金)22:00 ID:iaN81X2Z(9/11) AAS
>竜王は十段ではないよぉ

現代だけ竜王をカウントすると現代だけ圧倒的に有利になる。
年に2回もデステニータイトルを獲得できてしまう。
オリンピックが2年に1回開催されるようなもんだ。
それは不公平。
十段を外すなら竜王も外さないとおかしい

もし100歩譲ってその圧倒的な有利な条件で比較しても、
それでも羽生は中原、コッドに及ばないという
無残な実態が晒されるだけだからまあいいが。
いや羽生ファンとしては」良くないのだが。
19: 2013/11/29(金)22:02 ID:iaN81X2Z(10/11) AAS
森内の将棋は勇敢だわ

「受けの棋風」や「鉄板流」って語感で結構勘違いされがちだけど
ガチガチに固めて引きこもって安全勝ちを目指すような将棋では全く無い

「ここの一手までを受け切って攻め切れるまでの手数を確保できたはずだ」
という判断とそこからの踏み込みの潔さこそが森内将棋の真骨頂だね

だいたい羽生や渡辺という将棋界でも最強の攻撃力に対して
呼び込んで受けに回るってだけでどんだけ勇気あるんだよって話だ

ただそれだけの果断を下すには精密で深い読みが伴わないと無謀になりがち
だから持ち時間が短いと実力が発揮しにくいんだな
省1
21: 2013/11/29(金)22:09 ID:iaN81X2Z(11/11) AAS
>十段は竜王じゃないから名人だけで比べろという賢くも合理的な提案だ

そう。それでいいんだ。
そして羽生は中原、コッドに名人獲得数で大きく及ばないわけ。
王者としては羽生は不甲斐ない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s