[過去ログ] 羽生善治応援スレ156 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74(1): 2013/11/30(土)10:37:34.83 ID:rPe7JeB7(1/4) AAS
お前馬鹿か?
羽生「7冠はもう嫌ですね」
これが羽生の本音
おそらく5冠を超えてると物凄い疲労感で急激なモチベ低下がくると思われる
史上最強棋士として今後未来永劫語られる名誉、一生困らない財産
全てを手に入れた羽生が40代で4冠保持して戦うのは無理がある
王将は流してよい
87: 2013/11/30(土)10:51:50.83 ID:peK7E4iK(6/9) AAS
頭の悪い発言例
・永世竜王(竜王1期)さえ手に入ればあとはどうでもいい
・名人(タイトル1期)のために王将(タイトル1期)は捨てよ
いかんよぉ
基本に戻り感覚を修正しなよぉ
89: 2013/11/30(土)10:57:28.83 ID:HLRE05C7(2/4) AAS
羽生さんの若いころに現役トップの中原と米長を負かしたから
昔と段違いだろうな
そして今はもっと厳しい
99(3): 2013/11/30(土)11:17:07.83 ID:kYgDnzt5(1) AAS
渡辺明「電源OFF」で疑惑封じ(2013.7.8 07:41)
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
携帯電話などの電子機器は、簡単に前例将棋の有無や詰む詰まないの判定を
得ることができる。そこで日本将棋連盟は10月1日から、携帯電子機器の使用について
「各自配慮する」から一歩踏み込んで、「対局終了まで電源は切る」ことを
新たに対局規定に盛り込むことを決めた。
携帯に頼っているのではという疑惑に先手を取ってルールとして確立し、
自らを律していこうという姿勢。先月開かれた通常総会で承認された。
タイトル戦に限らず、対局のインターネット中継は年々充実している。
“非番”の棋士が別室の中継担当者に変化手順や見解を披露、それがそのまま
省10
269: 2013/12/01(日)07:56:48.83 ID:aN0zXrL6(1/2) AAS
ハゲヲタ必死すぎだろw
326: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) 2013/12/01(日)20:41:17.83 ID:L+1Y0/By(4/7) AAS
森内世代のNo.2の羽生のスレはここですか?^^
381(1): 2013/12/02(月)09:20:36.83 ID:RaI8eZDt(3/13) AAS
〜本日の対局〜
第63期王将戦挑戦者決定リーグ戦7回戦
対 豊島将之 七段 戦
2013年12月2日 10:00〜
将棋会館
持ち時間 4時間
後手番
棋譜中継
外部リンク:www.shogi.or.jp(モバイル将棋連盟(有料))
450: 2013/12/02(月)22:02:07.83 ID:8AVF3fSR(1) AAS
やっぱ再放送映像か・・
475: 2013/12/03(火)00:26:50.83 ID:39qPfx6M(2/5) AAS
AA省
798(2): 2013/12/05(木)22:56:28.83 ID:WfYvUh9k(3/6) AAS
AA省
880(2): 2013/12/06(金)21:41:59.83 ID:Ek1oatyp(3/3) AAS
ごめん。坂田栄男さんっていう先例があったわ>囲碁の名誉NHK杯
となると難易度としては同じくらいじゃないかな。
909: 2013/12/07(土)13:31:19.83 ID:lIX1fSu5(1) AAS
羽生さん、来週は2局やるのか
忙しさは相変わらずだな
946: 2013/12/08(日)04:19:45.83 ID:m0S8p2uW(1/2) AAS
>>919
なんとなく分かるわ。永世7冠は長い間トップなら積み上げていけば
なれる。7冠同時は日程が鬼で強さと体力が必要。
NHK杯は一回負けたらそれで終わりだから、他の棋戦よりも
その時の調子に左右されやすい。ようするに羽生最強。
968: 2013/12/08(日)11:16:42.83 ID:gpwgV1tJ(2/3) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s