[過去ログ] 神武以来の天才 加藤一二三の魅力 lt;5gt; (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
485: 中倉彰男 ◆7pJ33AAkio [age] 03/08/13 18:25 ID:d7QzQGJM(2/2) AAS
スーパースター加藤先生の周囲にはいつも人だかりでした。
長考の話も面白かったと思いますよ。
あと、十段の話も加藤先生らしいですね(w
飯島さんが、加藤先生の棒銀をターゲットに三間飛車に振った話
笑いました。
ちなみに
>>479 は私です。デジカメで写真も撮らせていただきました。
500(1): 中倉彰男 ◆7pJ33AAkio [age] 03/08/14 12:33 ID:oJhTWesl(1) AAS
500ゲット(w
>>497
記録係の田中誠初段は
顔は勿論、しぐさまで親父にそっくりです。
昨日の、加藤センセの講演によると
九段になってから、900勝以上を挙げた加藤先生ご本人は勿論のこと、
谷川さん、内藤さん、有吉さんあたりも十段格らしいです(w
加藤センセの天然ボケは、野球の長島さんに通じるところがありますよね?
とにかく明るいし、本人は結構真剣なんだけど面白い
ああいう才能は天性のものなので、他人には真似できないですよね。
524: 中倉彰男 ◆7pJ33AAkio [age] 03/08/15 22:16 ID:sL0v8xK/(1) AAS
確かこの将棋は、中原さんが振り飛車で加藤センセは棒銀だったと思う、
>運命の糸車 (一部略)
>大盤解説会、私はこのイベントに参加するのは初めてです。
>それがなぜゆえに今年となったのか?と言いますと、
>あの中原永世十段がA級陥落してしまう可能性があったからです。
>そうこうしている内に18時を迎え、
>将棋は5局同時進行しているというのに、相変わらず加藤−中原戦しか解説されません(笑)。
>しかし、陥落のかかった中原先生は見れば見るほど危うい形勢になっていきます。
>行方六段に対局室の進行が渡され...しばし無言...
>行方「中原先生が投了されました」
省3
528: 中倉彰男 ◆7pJ33AAkio [age] 03/08/17 12:12 ID:YRLI4Mzy(1) AAS
先週の将棋まつりでの加藤先生の話の一部
NHKの優勝回数が、あと一回で大山さんに並ぶこと
なんとしても達成したいこと
羽生さんが自分の「棒銀」を真似したこと
最近の若手は早指しが強いこと などを話されていました。
537(1): 中倉彰男 ◆7pJ33AAkio [age] 03/08/18 15:55 ID:Yz2RFddj(1) AAS
>>535
上手い、座布団二枚!
550: 中倉彰男 ◆7pJ33AAkio [age] 03/08/19 19:58 ID:WQe+RWGy(1/2) AAS
>>544
棋譜みたいね。
確か、王様の下に金が水平に四枚並んだよね。(w
珍形といってしまえばそれまでではあるが
加藤先生の執念の結晶だね。
551: 中倉彰男 ◆7pJ33AAkio [age] 03/08/19 20:00 ID:WQe+RWGy(2/2) AAS
今日は、見たいテレビが多いので
またね〜
「大奥」の最終回が始まる
575: 中倉彰男 ◆7pJ33AAkio [age] 03/08/24 19:50 ID:utqGQril(1) AAS
>確か123の空うち連打に、大内が「下品だ」と言ったと思う。
俺も確かに聞いたよ。
581(1): 中倉彰男 ◆7pJ33AAkio [age] 03/08/25 23:40 ID:Epkavrgy(1) AAS
>>574
>>578
加藤さんの空打ちは一瞬手が駒から離れることがある、
そこが下品なのかもね(w
神谷さんとの早指し戦の一戦では「まった」指摘されたよね。
加藤先生はおそらく無意識なんですよ(w
590(2): 中倉彰男 ◆7pJ33AAkio 03/08/26 21:17 ID:eo3RaqeG(1/2) AAS
>>583
3年くらい前の 12chでの早指し戦での出来事でした。
最終盤でノータイムで悪手を指してしまった一二三先生
明らかに駒から手が離れたのに 元の場所に駒を戻してしまった。
厳密に言えばこの時点で「反則負け」だったのかもしれません。
ここですかさず、神谷さんが「今さしましたよね」と小声でアピール
一二三先生も小声で「あっハイ」と謝って 待ったを取り消しました。
ほどなく、加藤センセの負けでした。
万一、加藤センセが勝っていたら「マラドーナのハンド」
ならぬ「神の手」となっていたかもね(w
593: 中倉彰男 ◆7pJ33AAkio 03/08/26 23:18 ID:eo3RaqeG(2/2) AAS
>>592
いやいや、ほんの数手だけ指したと思うよ。
ただ、時間的にはあっと言う間ではあったけどね。
他に覚えている方いますか?
どちらにしても神谷さんが勝ったから波風立たなかったね。
「棋譜」には残らない珍プレーといえるでしょう。(w
行方氏の「疑惑の切れ負け」思いだすね、
あれは「白」の判定だろうけどさ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*