[過去ログ] 来たれ診断士 復活!あなたの将棋を診断します5 (645レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350: 338 03/06/28 06:35 ID:/pp4qkKF(1/3) AAS
>>349(診断迷人さん)

丁寧な診断を下さり、ありがとうございました。
後手番ヒネリ飛車は無理というのが強い方々の常識なんですか。
どうも私はそのへんのところから学習していかないとダメみたいです。
後手番は特に作戦の立てかた一つとっても難しいものなんですね。恐れ入りました。
116手目の詰み筋ですが、正直感動しました。
龍のほうにばかり気を取られていたので、いかに守りながら攻めようかと苦心してました。
356
(5): 03/06/28 19:13 ID:/pp4qkKF(2/3) AAS
私が後手です。診断お願いします。
7手目の▲2四歩早仕掛けを咎める手段はありますか?
この変化には正直意表を突かれました。テレビ将棋で全く見たことがありませんで。
そのあと普通の横歩取り8五飛に落ち着くかと思いきや、驚くのもつかの間、
角交換後に間髪入れず▲9六角を打たれました。この変化も全く見たことがないです。
こうなると飛車角交換も止むなしと判断し、本譜のようになりました。
このあたりでは、どうのように指すべきだったのでしょうか?是非教えてください。
終盤は相手の受けがデタラメだったので逆転できました。

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △3二金 ▲7八金 △8六歩
省17
358: 356 03/06/28 21:18 ID:/pp4qkKF(3/3) AAS
>>357
ありがとうございます。
▲9六角の変化は馬を作らせても後手十分なんですか。
32手目に△2四飛というのもいいですね。先手争いをすればいいわけですか。
相手に馬を作らせないことに固執しすぎました。
機会があれば上級者相手に先手番でこの変化を試してみようかと思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*