[過去ログ]
来たれ診断士 復活!あなたの将棋を診断します5 (645レス)
来たれ診断士 復活!あなたの将棋を診断します5 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
334: 診断迷人 [] 03/06/25 22:44 ID:5ERfSyLP >>320 診断してみましたー。(^_^) 第25手:後続手段のないときの角交換は不利のモトなので避けましょう。 第43手:▲6六銀とすべきでした。 第48手:△7八銀の後続手段があり後手の攻めは充分に成立しています。 第60手:△7七竜と攻め合うべきでした。 第61手:▲7三角成となって先手に楽しみができました。 第65手:△7七角成が悪手。▲7八銀打で先手勝てそうです。 第67手:▲4八玉が正着でした。 第76手△2四銀となっては大勢が決しました。 二枚桂の強襲は玉を乱すために成立しやすいです。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/334
335: 320 [] 03/06/25 23:05 ID:jH475+/M >>334 診断迷人さん、ありがとうございました。 後手は全然無理攻めじゃなかったんですね・・・。あまりにも不覚でした。 65手目に▲7八銀打でイイ感じに凌げたんですね。受けの勉強をし直します。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/335
336: 名無し名人 [] 03/06/26 00:48 ID:OsgN2O+H 先手:相手9級 後手:俺10級 戦型:横歩取り ▲2六歩 △8四歩 ▲7六歩 △3四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △2二銀 ▲5八玉 △4一玉 ▲3八金 △5一金 ▲4八銀 △6二銀 ▲8七歩 △8四飛 ▲2六飛 △7四歩 ▲3六歩 △7三桂 ▲3七桂 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3五歩 △7五歩 ▲3四歩 △8八角成 ▲同 銀 △同飛成 ▲同 金 △4四角 ▲3六飛 △3五歩 ▲2六飛 △8八角成 ▲4五桂 △9九馬 ▲6六角 △同 馬 ▲同 歩 △4四角 ▲3三歩成 △同 桂 ▲同桂成 △同 角 ▲3四歩 △4四角 ▲3三角 △2三香 ▲2四歩 △同 香 ▲同角成 △2五歩 ▲同 馬 △3六銀 ▲2四馬 △2五金 ▲同 馬 △同 銀 ▲同 飛 △4六桂 ▲4九玉 △3八桂成 ▲同 玉 △3六歩 ▲4五桂 △5八金 ▲3三歩成 △4九角 ▲3九玉 △3三金 ▲同桂成 △同 角 ▲2一飛 △5二玉 ▲2八歩 △2六歩 ▲7二金 △6四歩 ▲7五歩 △2七桂 ▲同 歩 △同歩成 ▲2二飛引成△同 角 ▲同飛成 △4二飛 ▲4四桂 △6三玉 ▲7四角 △5四玉 ▲4五銀 △同 玉 ▲4六香 △5四玉 ▲4五金 まで、107手で先手勝ち 60手目2三香からかなり損な指し方をしたと思います。2五歩、2四歩と連打するか 単に2四歩と打って香打ちを狙うべきだったでしょうか? 92手目に6三王と逃げるべきだったと思いますがどうでしょうか? また、全体的な批評もお願いします。よろしくお願いします。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/336
337: 318-319 [sage] 03/06/26 01:35 ID:3cfyGVoR >>332 診断迷人さん、ありがとうございました。もっとよく考えるようにします。 勉強になりました。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/337
338: 名無し名人 [] 03/06/26 12:50 ID:M0dDxIL8 序盤の構想というか駒組みからして無理でしたか? 当方後手です。 40手目は余計だった気がします。84手目は△4五歩でしたか? ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛 ▲9六歩 △9四歩 ▲3八銀 △3四歩 ▲4六歩 △3五歩 ▲4七銀 △2四飛 ▲2七歩 △3四飛 ▲3八飛 △1四歩 ▲1六歩 △4二銀 ▲5八玉 △6二玉 ▲7六歩 △3三銀 ▲3六歩 △1三角 ▲3五歩 △同 角 ▲4八飛 △5四歩 ▲3八飛 △4四角 ▲3四飛 △同 銀 ▲4四角 △同 歩 ▲9五歩 △1五歩 ▲9四歩 △1六歩 ▲9三歩成 △同 桂 ▲同香成 △同 香 ▲6五桂 △6四角 ▲9二飛 △8二歩 ▲9三飛成 △1七歩成 ▲7三桂成 △同 角 ▲7五香 △7二歩 ▲7三香成 △同 歩 ▲9五角 △8一桂 ▲9一龍 △7二銀 ▲1七香 △1八飛 ▲4八金 △1七香成 ▲同 桂 △3六歩 ▲3八歩 △3五香 ▲3九香 △4五歩 ▲9三歩 △4六歩 ▲同 銀 △4七歩 ▲同 金 △3七歩成 ▲同 銀 △同香成 ▲同 金 △3五香 ▲2六角 △5二玉 ▲4六金 △3八香成 ▲同 香 △同飛成 ▲4八歩 △4五香 ▲8六角 △6四香 ▲4五金 △同 銀 ▲9二歩成 △4七歩 ▲8二と △4八歩成 ▲6八玉 △5八と ▲7七玉 △5七と ▲6九香 △2七龍 ▲7二と △2六龍 ▲8一龍 △4四角 ▲6六香 △同 香 ▲6一龍 △4三玉 ▲6三龍 △3四玉 ▲6六歩 △1七龍 ▲4六歩 △9六桂 ▲2九桂 △4七龍 ▲3七金 △5八龍 ▲6八香打 △5六銀 ▲4五銀 △同 銀 ▲同 歩 △5六銀 ▲6四角 △8五歩 ▲8六歩 △6八と ▲同 金 △6七金 ▲同 金 △同銀成 ▲同 香 △8八銀 ▲8七玉 △6七龍 ▲9六玉 △9一香 ▲9五歩 まで151手で先手の勝ち http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/338
339: 名無し名人 [] 03/06/26 13:49 ID:TO//Doad >>329 四間飛車VS早仕掛け >>330 角交換 >>336 横歩取り >>338 相掛かり まとめ。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/339
340: 診断迷人 [] 03/06/26 22:59 ID:ym+/d3Yw >>329 診断してみましたー。(^_^) 本譜第48手△5四金から△3七角の強攻は駒損のうえに玉の囲いも弱くて後手勝ち にくい将棋でした。 第48手は△4七歩のタタキが手筋ですが▲4七同銀に本譜の△5六金▲1一角成は △3七桂成でも△3七角でも▲2一馬で手負けになりそう。ただちに△3七桂成は ▲4四歩、△3七角は▲同銀△同桂成で▲4四歩、以下飛車を取り合う変化も先手に 飛車打ちに▲4九歩の受けがあって後手良しとはいえないと思います。 △4五同銀、△5五歩、△4三飛、△5七歩など▲4五歩早仕掛けに対する有力応接 を繰り出しましたが、第47手▲5九金までとなると後続手段が難しくなっています。 これらの応接は△7四歩と△7三桂が間に合っているときに成立すると思います。 仮にそうであれば△4七歩▲4七銀に△8四桂で面白いが本譜では△8四桂は ▲8五銀や▲7七銀が指せるので無効です。 したがって、私の修正案は第32手は△7四歩と待機し、先手が同じ順で攻めて来る ならば▲4四歩△同銀▲4五歩△同銀▲3三角成△同桂▲8八角にジッと△4三飛 です。▲4五桂△同桂▲4六銀なら△8四桂で勝負(▲8五銀、▲7七銀に△7三桂)、 ▲2四飛なら△4七歩▲同銀△1五角▲4四歩△7三飛で後手良し、になります。 先手も察知すればこうはならないでしょうが。 私が四間飛車を指すときは▲4五歩早仕掛けに対し四間飛車後手番のときは△3二銀 △1二香型でなるべく避け、先手番のときは受けて立つようにしています。 いづれにしても▲4五歩早仕掛けは非常に強力ですので充分に変化研究したうえで 相手にしなければなりません。私も四間飛車を指す人に意見を伺いたいところです。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/340
341: 診断迷人 [] 03/06/27 00:34 ID:9WlXV6Fy >>330 診断してみましたー。(^_^) 第6手:先手の早石田を決め打ちした指し方です。先手が柔軟に外したら? 第8手:早石田なのでとりあえずヒット。しかし実際は意外と難しい将棋です。 第9手:▲5八玉で居玉を直して攻めるのが有力です。 第14手:△7四同歩しかありませんでした。 第17手:▲7三飛成△同桂▲同角成△6二飛▲7四桂で先手優勢でした。 △6一馬▲同玉△4一飛、△4一飛▲同玉△6一馬も 飛車を取って▲7一飛がキビシく届きません。 第18手△6四銀で後手有利になりました。角銀交換の駒得に馬付きの後手は 「金持ちケンカせず」で戦わない方針(先手が無理攻めしたら応戦)で指すべきでした。 第22手:▲7二飛成△同馬なら後手良しですが▲7四歩で勝負のアヤになりました。 実際は大丈夫ですが玉形が金銀桂のカベなので心理的負担となります。早く△4二銀 だけは指しておくべきでした。 第34手:△8五桂で▲6三銀成なら△7八飛成で充分でした。△7七歩は歩を渡して 飛車をヒモ付きにする疑問手。 まだ後手有利で△6三馬〜△8五馬など好調です。 第60手:角を切る攻めはやや無理でした。△6九銀から金をハガすのが自然です。 第72手:△4一玉が安全でした。▲6三銀で気持ち悪くなりました。 第74手:△6三同馬▲同桂成△同玉しかありませんでした。(まだ後手有利) 第75手:▲7二竜が▲5二金の詰めろで竜は取れない。△4二銀は▲5二銀成△3一玉 ▲4二成銀△同金▲2二銀で△同玉は▲4二竜△3二銀▲2一金以下、 △4一玉は▲6一竜以下詰み。△4二金は▲4三桂成で必至。後手負けでした。 第76手:△5一馬とすべきでした。(後手優勢) ここで先手逆転勝勢となりました。 第80手:△7三飛成も▲5二角から▲7二竜で後手負けです。 第81手:▲5二銀成△同玉▲7二竜△同歩▲6三と△4二玉▲5一角以下9手詰めでした。 第85手:▲2七玉が唯一の逃げ場所で先手玉は詰みませんので先手勝ちでした。 ▲3六玉のために△3五歩が打つことができ即詰みコースに入って敗着となりました。 後手角交換△3三桂跳ねは無理気味です。あと駒得模様の良いときは自陣のマイナス要素を 消す指し回しが肝要です。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/341
342: 診断迷人 [] 03/06/27 00:38 ID:9WlXV6Fy >>341 >△6一馬▲同玉△4一飛、△4一飛▲同玉△6一馬も △4九馬▲同玉△6九飛、△6九飛▲同玉△4九馬に訂正します。 失礼しました。「(^^; ) http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/342
343: 330です。 [] 03/06/27 11:53 ID:+inoESUj 診断迷人さん、どうもありがとうございました。大変勉強になりました。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/343
344: 名無し名人 [sage] 03/06/27 12:37 ID:yO9jUejh 先手:自分(11級) 後手:相手 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲7七銀 △3三銀 ▲7八金 △3二金 ▲4八銀 △4二玉 ▲6九玉 △5二金 ▲5八金 △6二銀 ▲4六歩 △6四歩 ▲4七銀 △6三銀 ▲3六歩 △5四銀 ▲5六銀 △6二飛 ▲3七桂 △4四歩 ▲7九玉 △9四歩 ▲2五歩 △9五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲4五歩 △3五歩 ▲4四歩 △3六歩 ▲4五桂 △同 銀 ▲同 銀 △3七歩成 ▲2六飛 △1五角 ▲2九飛 △4八と ▲4三銀 △同金右 ▲同歩成 △同 金 ▲4四歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 金 ▲4八金 △3六桂 ▲2六角 △同 角 ▲同 飛 △2五銀 ▲2九飛 △4八桂成 ▲4五歩 △同 金 ▲2三角 △4四金 ▲4五金 △同 金 ▲同角成 △5四銀 ▲4四馬 △3三金 ▲5一銀 △同 玉 ▲5三馬 △5二飛 ▲同 馬 △同 玉 ▲8二飛 △4三玉 ▲8一飛成 △4七角 ▲4一竜 △4二歩 ▲3五桂 △3四玉 ▲4二竜 △2九角成 ▲4八竜 △4七歩 ▲4九竜 △2八馬 ▲8八玉 △4八銀 ▲5八竜 △3六銀 ▲2九歩 △3七馬 ▲2八金 △5五馬 ▲4九歩 △3五玉 ▲4八歩 △4六桂 ▲5九竜 △5八歩 ▲6八竜 △4八歩成 ▲6六銀 △4四馬 ▲3七銀 △同銀成 ▲同 金 △3八桂成 ▲3六銀 △3四玉 ▲3八金 △同 と ▲4六桂 △2三玉 ▲5四桂 △同 馬 ▲3五銀 △3四歩 ▲4六銀 △4八と ▲5五銀右 △7六馬 ▲4五桂 △3二馬 ▲4四銀打 △7六桂 まで、130手で後手勝ち 自分から仕掛けてみたのですが、気が付いたらやられてしまいました。 どこらへんが勝負の分かれ目だったのでしょうか? それともそもそも仕掛けるのは無理だったのでしょうか? 診断お願いします。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/344
345: 名無し名人 [] 03/06/27 13:21 ID:OW06ADCs 先手:私(12級) 後手:相手(11級) ▲7八飛 △3四歩 ▲4八玉 △3五歩 ▲3八玉 △3二飛 ▲7六歩 △4四歩 ▲6八銀 △6二玉 ▲5八金左 △4二銀 ▲2八銀 △5四歩 ▲7五歩 △5三銀 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8二銀 ▲7六飛 △7三銀 ▲8六歩 △7二金 ▲8五歩 △7四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲4八金直 △5二金 ▲7七銀 △6四歩 ▲8六銀 △6三金左 ▲9七角 △4五歩 ▲7七桂 △5五歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲9八香 △3四飛 ▲5九金 △5四銀 ▲5八金直 △2四歩 ▲2六歩 △7一玉 ▲2七銀 △8二玉 ▲2八玉 △3三桂 ▲3八金 △3一角 ▲4八金左 △6五歩 ▲6六歩 △6四金 ▲6五歩 △同 銀 ▲同 桂 △同 金 ▲7九飛 △5六歩 ▲4三銀 △6四飛 ▲3二銀成 △5七歩成 ▲同 金 △5六歩 ▲5八金 △5四飛 ▲3一成銀 △5七歩成 ▲4三角 △5五飛 ▲5七金 △5六金 ▲同 金 △同 飛 ▲3二成銀 △2五歩 ▲6五角成 △5八飛成 ▲3三成銀 △2六歩 ▲同 銀 △2五歩 ▲6四桂 △2六歩 ▲2七歩 △同歩成 ▲同 玉 △2五歩 ▲7二桂成 △同 玉 ▲2六歩 △1五桂 ▲同 歩 △2六歩 ▲1六玉 △2四銀 ▲2五金 △1五歩 ▲2六玉 △1四桂 ▲同 金 △2五歩 ▲2七玉 △2六金 ▲2八玉 △1四香 ▲4八金打 △2七金打 ▲3九玉 △3八金 ▲同 金 △6八龍 ▲5四馬 △6三歩 ▲6九金 △5七龍 ▲5五桂 △2七金打 ▲6五桂 △6二銀 ▲4三成銀 △3六歩 ▲5二成銀 △3七歩成 ▲6二成銀 △8二玉 ▲2七金 △同 金 ▲7三金 △9二玉 ▲8三金 △同 玉 ▲8四歩 △9三玉 ▲8三歩成 △同 玉 まで142手で後手の勝ち すんなり矢倉に組ませたのがまずかったでしょうか? 振り返ると、中盤の手待ちや8・9筋の角銀の働きが最悪でした。 どのあたりでこちらが敗勢になったのか診断お願いします。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/345
346: 診断迷人 [] 03/06/27 20:43 ID:YnvcicHz >>336 診断してみましたー。(^_^) 第25手:▲3三角成△同桂▲8八銀の▲8七歩打保留△8五飛阻止作戦もありました。 第26手:△8五飛作戦もあります。本譜も一局。 第32手:△8五飛作戦△8六歩仕掛けの定跡に合流しました。 第35手:最善手の応接です。 第36手:ここは△8五飛または△2五歩が有力で難解、△3六歩は先手指しやすい、 という説になっています。(『東大将棋ブックス横歩取り道場第4巻』) △7五歩は▲3三角成△同桂▲8七歩で飛車をにげても△7六飛の飛車交換も ▲3四歩で後手面白くないと思います。 第37手:△4四角打を生じたココセ(ここでこう指せ)の悪手。 第40手:後手陣は堅く寄り着かない形なので好判断でした。 第44手:△8八角成でも後手有利でした。 この辺で後手有利となりました。 第52手:△6七銀がありました。▲同玉に△4九角、▲4九玉に△3六香、ほとんど 決め手に近い威力があります。 第60手:△3三同銀でも受けに不安はなく充分でした。△2三歩でも充分です。 本譜の香は先手に楽しみを与えました。歩連打の受けも歩切れがマイナスです。 第69手:▲2五飛△同銀▲7四桂で攻め合う方が優りますが飛車を渡すので形勢不明 と思います。本譜は第72手△4六桂の後手の狙いが入りました。 第73手:▲4六同歩△3六角▲4七桂△2五角▲7四桂の方が勝負。 第74手:△6七角を入れて△3四角成の含みをつくるのが優ると思います。 この辺で再び後手指しやすくなりました。 第78手:△2六金が最善、この一手でした。 これを逃して後手苦しくなりました。(つづく) http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/346
347: 診断迷人 [] 03/06/27 20:45 ID:YnvcicHz >>336 第83手:▲2二飛成が詰めろなので当然、先手勝勢でした。 第87手:△2四歩で止められるとマズイので▲2二飛上成の一手でした。以下△同角に ▲4二金と捨てます。△4二同金は詰み。△6一玉は▲5一竜△同銀▲7二銀 △同玉▲8二金△同玉▲8四香△8三合▲7四桂以下の詰み。したがって △4二同玉の一手に▲2二飛成△3二合が必然ですが、飛金桂合すべて長手順 ですが詰みます。▲8四香や▲7四桂の筋が決め手になります。 第88手:△2四歩で後手指せていました。▲同飛は△同角▲2二飛成△4二金で不詰。 これを逃した本譜は即詰状態ですので後手すでに負けていました。 第91手:▲6一銀△6三玉▲6二金△同金▲5二銀打△同金▲5二銀不成△同玉 ▲6二金△同玉▲7四桂△7二玉▲8一飛成△6三玉▲6一竜△7四玉 ▲7五飛以下の即詰みがありました。 第92手:△6三玉も▲7四金△7二玉▲8四桂△6一玉▲7二銀△5二玉▲2二飛成 以下即詰みでした。 横歩取り将棋は前線で使える駒が少ない特性があります。後手さんが押し気味のところ で、使える駒が少ない特性により決めかたが難しかった、と言えるかもしれません。 その特性をふまえて、決め方や継続手段に駒を有効に使うこと、をアドバイスいたします。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/347
348: 336 [sage] 03/06/27 21:38 ID:/FIz6MYl >>346>>347 診断迷人さん、どうもありがとうございました。 指摘の通り決め方がわかりませんでした。勉強になりました。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/348
349: 診断迷人 [] 03/06/27 23:29 ID:YnvcicHz >>338 診断してみましたー。(^_^) 第22手:ヒネリ飛車は意欲的と思いました。後手番ですからツッパるのも重要。 第27手:▲3六歩を見せられて後手ヒネリ飛車が無理と思わされるところですが、 △2四飛なら▲2八飛と戻る一手、△3四飛▲3八飛△2四飛▲2八飛 の千日手になるので先手が無理なのでした。 第31手:4筋のコビンが開きやすく「無い手」です。 第32手:△3三銀〜△4四銀を急いで3筋位を確保するところと思います。 第36手:△4四銀▲3五歩△3五銀の方が指しやすいと思います。角交換されても 先手の方が5八・4七・3六・2五ライン角打の弱点があります。 第39手:マカ不思議な手ですが自陣の悪形により▲3六銀はダメみたいです。 第40手:玉のコビンが開いくのでこの時機では余計といわざるを得ません。 △1三角、△2四角などと指しておくべきでした。すかさず先手に強気に 指されて後手指しにくくなりました。 第42手:△7二玉の方が戦えます。 以下飛車角総交換で手番を握った先手が有利です。端攻めで具体的に有利拡大して いました。 第84手:△4五歩は▲3五銀△同銀▲8六角で▲5三角打を受ける一手に▲9二歩成 が間に合って後手好転しないようです。 ところが第91手と第93手が疑問手、第96手△3八飛成で逆転、後手有望。 第108手:▲7七玉を指させずに△8五銀(角取り、△7六銀の狙い)でも後手指せて います。 第116手:△9九角とこちらから打てば先手玉は詰んでいます。一例は▲8八銀 △6七と▲同香△同香成▲同金(6七でバラす)△6六銀▲同金△同竜 ▲同玉△5六金以下金打まで。 これを逃して後手指しにくくなりました。第118手△7一金打で長引きますが指せない 手です。第119手▲6一竜で大勢決しました。 後手番ヒネリ飛車は無理といえばそうでしょうが後手番不利をふまえれば勝負形です。 先手の失着をトラえることができれば充分指せます。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/349
350: 338 [] 03/06/28 06:35 ID:/pp4qkKF >>349(診断迷人さん) 丁寧な診断を下さり、ありがとうございました。 後手番ヒネリ飛車は無理というのが強い方々の常識なんですか。 どうも私はそのへんのところから学習していかないとダメみたいです。 後手番は特に作戦の立てかた一つとっても難しいものなんですね。恐れ入りました。 116手目の詰み筋ですが、正直感動しました。 龍のほうにばかり気を取られていたので、いかに守りながら攻めようかと苦心してました。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/350
351: 名無し名人 [] 03/06/28 07:12 ID:Zx2MGMy1 >>345 >どこから悪くなったか。 初手から。初手からほとんど悪手。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/351
352: 名無し名人 [] 03/06/28 13:43 ID:EyIcBS4q ▲5六歩 △6二銀 ▲5八飛 △6四歩 ▲7六歩 △6三銀 ▲4八玉 △5二金右 ▲3八玉 △3四歩 ▲5五歩 △4四歩 ▲6八銀 △4三金 ▲5七銀 △7四歩 ▲5六銀 △7三桂 ▲6六歩 △4二玉 ▲7七角 △9四歩 ▲9六歩 △8四歩 ▲2八玉 △3二玉 ▲3八銀 △1四歩 ▲1六歩 △2四歩 ▲4六歩 △2三玉 ▲5九金左 △3二銀 ▲4八金左 △8五歩 ▲4七金 △8四飛 ▲3六歩 △1二玉 ▲3七桂 △2三銀 ▲9八香 △3二金 ▲2六歩 △3三桂 ▲5九角 △3一角 ▲2七銀 △4二角 ▲3八金 △2二玉 ▲7八飛 △5四歩 ▲同 歩 △同 金 ▲5五歩 △5三金 ▲7五歩 △同 歩 ▲同 飛 △7四銀 ▲7八飛 △7五歩 ▲5八飛 △4三金寄 ▲4五歩 △6五歩 ▲4四歩 △同 金 ▲4五歩 △4三金引 ▲5四歩 △6六歩 ▲6八飛 △4六歩 ▲同 金 △6五銀 ▲5五銀 △5四金 ▲6四歩 △5五金 ▲同 金 △5七銀 ▲8八飛 △6七歩成 ▲4四歩 △5八と ▲4三金 △6四角 ▲同 金 △同 飛 ▲5三角 △5四飛 ▲5五歩 △5三飛 ▲同 金 △4二歩 ▲7一飛 △5九と ▲7三飛成 △4九と ▲6二龍 △3一金打 ▲4五桂打 △同 桂 ▲同 桂 △4六角 ▲1八玉 △4八と ▲同 金 △同銀成 ▲同 飛 △3九角 ▲2八銀 △4八角成 ▲4三歩成 △2八角成 ▲同 玉 △3七金 ▲1八玉 △2八飛 中盤どう攻めたらよいかわかりませんでした。 指す手がなくなってきて、悪い手を指してしまいました。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/352
353: 名無し名人 [] 03/06/28 13:50 ID:EyIcBS4q 前の棋譜は、先手が自分です。 先手も後手もヤフーのレート1600ぐらいです。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1053607988/353
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 292 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.236s*