[過去ログ] (`・.・´) 張栩タン 応援スレ∫碁∫ (984レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
868
(5): 03/05/15 16:58 ID:FVJYKmJL(6/9) AAS
ここから苦行の日々が始まる。
筆者は林家に行くと張少年が玄関まで客の送り迎えに出て来るのにあった。
林先生は「勝負で成功するには謙虚な姿勢を身につけるのも大事」という。
林先生が教えた忍耐力はまさに「二枚腰」の粘りに通じるものだ

その後第2回応氏杯が東京で行われた際張少年と再会。
2年ぶりに会った少年は背も随分伸びていたが、以前より痩せてますます寡黙になっていた。
張栩のこの「よい子」でエネルギーを内にためる性格は現在の活躍にも役に立っているが、
表現が苦手で辛い事も外にはき出しにくい事にもつながる。林先生は良く解っていて、
張少年を公演に連れ出したりなどしていたが、なかなかこの点は大変だったようだ。

その次の年早春、張栩も「もう打たない」といって一月ほど石に触れもしない時期があった。
省10
870
(5): 03/05/15 17:10 ID:FVJYKmJL(8/9) AAS
AA省
872: 03/05/15 17:13 ID:1HpcPuEU(1) AAS
>>866-870

激乙
875: 03/05/15 17:27 ID:UGIKbt1c(1) AAS
>>866-870
涙が止まらんよ・゚・(ノД`)・゚・。
876: 03/05/15 17:31 ID:GUHyc7ef(2/2) AAS
>>866-870
面白かった。マジありがとう。

張栩にも碁に対しての反抗期があったんだ。
夢で引き戻されるってネタのようだけど、ほんとにあるんだな。
881: 03/05/15 22:07 ID:51CDRo9a(1) AAS
>>866-870ありがとうございました
こんな隠された過去があったなんて・・
張栩さんは、とくに何もなくここまでとんとん拍子にきたものだと
思っていましたが、違うんですね。そういう碁を打たなかった時期ものりこえて
いまの張栩さんがいるんですね・・感動しました。
この記事を読めてよかったです Thanks☆
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*