[過去ログ] ▲△【棋具】将棋盤・駒について語ろう△▲ (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
315
(1): 02/11/16 16:30 ID:pqUfcfPV(1/4) AAS
>>314
小学1年生でも5寸で高いことはないと思います。小学3年生の姪でも
問題ない高さですから。

材質に関しては、好みもあるでしょうが、>>311さんと同じく私も桂を
お勧めします。新かやはどうしても木質がしっかりしていないので
長く使えないという話を良く耳にします。年数が経つにつれて桂は
黒ずんでいきますが、それでも長く愛用することを考えれば新かやより
桂の方が絶対に良いと思います。値段的にもそれほど違いは
ないですしね。

私は本かやと桂両方持っていますが、桂もなかなか良いですよ。
省2
316: 02/11/16 16:36 ID:pqUfcfPV(2/4) AAS
>>312
注意しておこうと思っていたのに、先を越されてしまった感じですが(w

駒に関心は持たない方が良いです。自作することに関心を持つだけ
なら良いのですが、銘駒と呼ばれる駒に関心を持ってしまうと大変です。
実は私は>>239なのですが、結局彫駒では満足できずに晴月の
盛り上げ駒まで最近買ってしまいました。それでも気持ちは連盟の
サイトで出ている影水とか静山の駒をいつかは買いたいなと考えて
しまっています。

盤と違って、駒は置き場所に困らないですし、良い駒がほしいと
いう気持ちはどんどん強くなっていきますから、関心を持たずに
省1
317: 02/11/16 16:36 ID:pqUfcfPV(3/4) AAS

>>313宛でした。すいません。
319: 02/11/16 16:49 ID:pqUfcfPV(4/4) AAS
>>318
桂は板目(木裏)しか取らないようですが、桂の場合は年輪の線が
奇麗なので板目でも全然気にならないと思いますよ。

私の個人的な感想では、新かや盤の妙な柾目(?)の方が
ちょっと不気味な感じです。天然のものですが、なぜか人工的な
線に見えてしまいます。木口(年輪)部分も桂と比べると味が
ないような・・・

ちなみに板目と柾目ですが、気になる人は気になるんでしょうが
私は全然気になりません。本かやの盤より桂の方が盤面は
奇麗なのですが、この世に1つしかない盤面だと考えれば
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s